LaLa

LaLaさん

2025/02/25 10:00

これからの計画について話す前に、まず現状を把握しましょう。 を英語で教えて!

計画の前に確認事項が必要と思ったので、「これからの計画について話す前に、まず現状を把握しましょう。」と言いたいです。

0 45
twatanabe1003

twatanabe1003さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/27 02:46

回答

・Before we discuss our future plans, let's first assess the current situation.
・Let's first understand the current situation before discussing our next steps.

1. Before we discuss our future plans, let's first assess the current situation.
これからの計画について話す前に、まず現状を把握しましょう。

この表現はビジネスの場面や会社内の会議で使いやすい表現と言えるでしょう。
Assess という単語は、「評価する」という意味がありますが、「把握する」という意味でも使われます。また let's first の部分を、we should 「私たちは~すべきだ」に置き換えると、また違った響きに変わりますので、状況に合わせて使ってみてください。

Before : ~の前に
discuss : 議論する
future plans : これからの計画
let's first assess : まず~を評価(把握)しましょう
the current situation : 現状

例文
Before moving forward with our plans, we should assess the current situation.
これからの計画について話す前に、まず現状を把握すべきだ。

moving forward : 計画を進めること

2. Let's first understand the current situation before discussing our next steps.
これからの計画について話す前に、まず現状を理解しましょう。

先程の Assess よりも、Understand の方が、より柔らかく、状況を把握するニュアンスが含まれています。また Next steps を使うことで、「未来の計画」という意味を少しカジュアルに表現しています。さらに、先程の文同様に Let's first の部分を、we should に置き換えてみると、また違った響きに変わります。

例文
We should understand the current situation, before deciding on our next steps.
これからの計画について話す前に、まず現状を把握すべきだ。

deciding on : 決めること

参考になれば幸いです。

役に立った
PV45
シェア
ポスト