Hagino

Haginoさん

2025/02/25 10:00

遠くに見えた光は船の灯りに違いなかった。 を英語で教えて!

海辺にいたときに、沖の方に小さな明かりが見えたので、「遠くに見えた光は船の灯りに違いなかった。」と言いたいです。

0 37
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/01 13:08

回答

・The lights I saw in the distance must have been from a ship.

「遠くに見えた光は船のものだったに違いない」として上記のように表します。

in the distance:遠くに(慣用表現の副詞句)
must have:~に違いなかった(確信 を表す助動詞)

構文は、「見た」という過去の行為が現在の確信に影響している様子を表すので現在完了形(主語[lights I saw in the distance:遠くに見えた光]+助動詞[must have]+過去分詞[been:~だった])に副詞句(from a ship:船からの)を組み合わせて構成します。

主語は名詞 lights に修飾節(I saw in the distance:私が遠くに見た)が付きます。

役に立った
PV37
シェア
ポスト