SARI

SARIさん

2025/02/25 10:00

明確なビジョンを持っていなかった を英語で教えて!

目標があやふやなままだったので、「自分の目標に対する明確なビジョンを持っていなかった」と言いたいです。

0 49
Matephysi

Matephysiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/26 23:21

回答

・I did not have any clear vision.

「明確なビジョンを持っていなかった」は、上記のように表現します。

「明確な」は、 clear と表現します。
また、明確さを強調するために、 crystal clear と表現することもできます。

将来への展望という意味での「ビジョン」は、英語由来の言葉なので、 vision と表現します。
vision は視界という意味もあるので、将来に対してという意味をより強調したい場合は、 future plan などと言い換えることもできます。
さらに、一切の明確なビジョンを持っていなかったことを表現するために、「どんな」を意味する any を clear vision の前に追加します。

「持つ」は、 have という動詞で表現します。
「目標」は、goal という名詞を表現します。

また、「~に対する」は、of や against という前置詞を用いて表現します。
of は何かを所有するように要素を内包するニュアンスがありますが、against は何かと直接対峙しているニュアンスを含みます。

以上のことから、「自分の目標に対する明確なビジョンを持っていなかった」は
I did not have any clear vision against my goal.
と表現します。

役に立った
PV49
シェア
ポスト