
Takutoさん
2025/02/25 10:00
まず事実を確認しよう を英語で教えて!
内容の確認が必要と思ったので、「まず事実を確認しよう」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?
回答
・First of all, we should look at the facts.
「まず事実を確認しよう」は、上記のように表せます。
first of all : まず、始めに、第一に、などの意味を表す表現
・first だけでも同様の意味を表せます。
should : 「〜した方がいい」「〜するべき」「〜なはず」など(助動詞)
・カジュアルに「〜しよう」「〜して」などのニュアンスでも使えます。
look : (見ようと意識して)見る、確認する、など(動詞)
・自動詞なので「〜を見る」という際には look at 〜 と at を付けます。
例文
There's a lot of uncertainty. First of all, we should look at the facts.
不確かな部分が多い。まず事実を確認しよう。
※there is 〜 や there are 〜 は「〜がある」という意味を表す表現ですが、基本的に、聞き手にとって新しい情報を伝える際に使われる表現です。
※uncertainty は「不確実なこと」「不確かなこと」「不確定要素」などの意味を表す名詞です。