Brooklyn

Brooklynさん

2024/12/19 10:00

困っているところ を英語で教えて!

同僚が仕事を手伝ってくれたので、「困っているところを助けてもらって助かりました」と言いたいです。

0 28
sh.mystar12597

sh.mystar12597さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/03 16:34

回答

・when I was in trouble

「困っているところ」は上記のように表現します。
困ってる「ところ」は困っている「状況」と考え in trouble と表現しました。

例文
Thank you for helping me when I was in trouble.
困っているところを助けてもらって助かりました。

他にもネイティブが使いそうな表現をいくつか紹介します。

Thanks for being there for me when I needed help the most.
一番助けが必要なときにいてくれてありがとう。

Your help made all the difference when I was struggling.
困っているときにあなたの助けが本当に大きな違いを生みました。

ご参考までに。

naonakasato73

naonakasato73さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/03 16:33

回答

・when I was in trouble,
・when I was struggling,

1. when I was in trouble,
困っているところ、
When I was in trouble: 「困っているときに」という時間を表す表現です。
日本語でも「トラブルに巻き込まれているとき」というように、ニュアンスもわかりやすいと思います。

I was saved by my colleague’s help when I was in trouble.
困っているところを同僚に助けてもらって助かりました。

文構造: 主語(I)+ 動詞 受動態 過去形(was saved)+ 前置詞句(by my colleague’s help)+ 時制(when I was in trouble)
Saved by: 「助けられた」「救われた」という表現で、困難な状況から助けられた感謝を強調します。
by my colleague’s help: 「同僚のヘルプ、助けに」

2. when I was struggling,
困っているときに、
Struggling: 「苦しんでいる」「困っている」という意味で、困難な状況に直面していることを強調します。Struggle with で「〜に苦しむ」という動詞になります。

I was grateful for my colleague’s help when I was struggling with the project.
プロジェクトに困っているとき、同僚の助けに感謝しました。

文構造: 主語(I)+ be動詞(was)+ 形容詞(grateful)+ 前置詞句(for my colleague’s help)+ 時制(when I was struggling)
Grateful for: 「~に感謝する」という意味のフレーズです。

参考になれば幸いです!

役に立った
PV28
シェア
ポスト