Kengo

Kengoさん

2024/12/19 10:00

道に迷わないように を英語で教えて!

山登りで携帯の電波が届くか心配だったので、「道に迷わないように、地図を持っていくようにした」と言いたいです。

0 48
wktkhs

wktkhsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/02 17:46

回答

・In order not to get lost
・So I wouldn't get lost

1. In order not to get lost
道に迷わないように

in order to: 〜するために
in order not to: 〜しないために
get lost: 道に迷う

例文
In order not to get lost, I made sure to bring a map with me.
道に迷わないように、地図を持っていくようにした。

2. So I wouldn't get lost
道に迷わないように

so: それゆえ、そうすることで

文章の後半に置きましょう。

例文
I made sure to bring a map with me so I wouldn't get lost.
道に迷わないように、地図を持っていくようにした。

kate0829

kate0829さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/29 20:47

回答

・avoid getting lost

「道に迷わないように 」は上記のように表現できます。

avoid 〜「〜を避ける」
自分で特定の行動や状況を避けたいときに使います。

get lost「迷子になる」

例文
I was worried that there may be no signal in the mountains so I brought a map to avoid getting lost.
山に電波がないかもしれないと心配だったので、迷子にならないために地図を持参した。

worry that 〜「〜だと心配する」

may 〜「〜かもしれない」
may と might はほとんど同じ意味です。
mightのほうが可能性が低いを持ちます。

no signal「電波がない、圏外である」

so 〜「〜ということになるように」
接続詞的用法では2つの文章をつなげて結論や目的を表します。

brought 「持ってきた」

役に立った
PV48
シェア
ポスト