プロフィール
ha7
英語アドバイザー
役に立った数 :5
回答数 :2,535
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はha7です。現在、ルーマニアに住んでおり、オーストリアでの留学経験を通じて、英語教育に深い情熱を持つようになりました。異国での生活は、私の英語教育アプローチに多次元的な視野をもたらしています。
オーストリアでの留学体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の独特の挑戦と喜びを私に教えてくれました。異文化との対話は、私の教育スタイルに柔軟性と理解の深さを加えています。
英検では最上位の資格を保持しており、これは私の英語の広範囲な知識と適用能力を示しています。さらに、IELTSでスコア7.0を達成し、アカデミックな英語能力と国際的なコミュニケーションスキルを証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から実用的な会話技術の向上まで、幅広くサポートします。私の国際経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習をサポートし、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!
This job is harder than I thought. 「この仕事は思ったより難しいよ。」 「Harder than I thought」は「思っていたよりも難しい」という意味です。予想していたよりも課題や問題が難易度が高い、または予想以上に努力や時間が必要となったときに使います。例えば、新しい仕事を始めて予想以上に難しいと感じたときや、試験が思っていたより難しかったときなどに使えます。 This task is more challenging than anticipated. 「この仕事は思いのほか難しいよ。」 This task is tougher than expected. 「この仕事は思ったよりも難しいよ。」 More challenging than anticipatedは、ある程度予想をしていたが、それが思ったよりも難しかったときに使います。一方、Tougher than expectedは、予想外に困難であったときに使います。前者はよりフォーマルな状況や課題について使われ、後者はよりカジュアルな状況や物理的な困難について使われることが多いです。
The watershed of this river is vast. 「この川の集水域は広大です。」 「ウォーターシェッド」は、英語で「分水嶺」の意味を持つ言葉です。比喩的には、重要な変化や決定のターニングポイントを示します。また、物事が一方向から別の方向へと大きく変わる瞬間や、歴史的な変革の節目を指すこともあります。例えば、新製品の成功や政策の変更、社会的な流れの転換点などを指す際に用いられます。 The drainage basin of this river is extensive. 「この川の集水域は広大です。」 The catchment area of this river is vast. 「この川の集水域は広大です。」 Drainage basinとCatchment areaは地理学の用語で、どちらも降った雨が集まり、特定の川や湖へと流れ込む地域を指す。日常的な会話ではあまり使われないが、専門的な文脈や環境学の議論では頻繁に使われる。両者の違いは微妙で、Drainage basinがより広範で大規模な水系を、Catchment areaがより地元や地域的な水の流れを指す傾向がある。しかし、これらの用語はしばしば同義語として使われる。
Diplomatic relations is the term used in politics to refer to the official relationship between countries. 政治において、国と国との公式な関係を指す言葉は「Diplomatic relations」です。 「Diplomatic relations」は「外交関係」という意味で、主に国と国との間の公式な関係を指します。これには、大使館の設置、大使の交換、公式訪問、条約の締結などが含まれます。ニュアンスとしては、両国間の政治的なつながりや協力、互いの国の利益と安全を保護し、相互理解を深めることを目指すというものがあります。使えるシチュエーションとしては、国際ニュース、政治の議論、歴史の説明などに用いられます。 Diplomatic relations is the term used in politics to refer to 国交. 「国交」は政治で使われる際、英語ではDiplomatic relationsと言います。 The term bilateral relations is used in politics to refer to the relationship between two countries. 政治において、2つの国間の関係を指す言葉として「bilateral relations」が使われます。 Foreign relationsは一般的にある国が他の国々との関係全体を指します。一方、Bilateral relationsは特定の二国間の関係を指します。例えば、アメリカの外交政策を議論するとき、全体的な視点から言及する場合はforeign relationsを使用します。しかし、アメリカと日本の具体的な関係を議論する場合は、bilateral relationsを使用します。
Fire the crossbow 「クロスボウ(弩)を放つ」 クロスボウは弓矢の一種で、主に中世の戦闘で使用されていました。弓の部分が横向きになっており、矢は絞り上げ式の機構で発射します。一般的な弓より扱いやすく、力が無くても強力な一撃を放つことが可能です。しかし、装填に時間がかかります。現代ではスポーツや狩猟、趣味として使われています。また、ファンタジーや中世を舞台にした映画やゲームではよく見かける武器でもあります。 Fire the arbalest! 「アーバレストを放て!」 Fire the ballista! 「弩を放て!」 ArbalestとBallistaは両方とも中世の投射兵器を指す言葉ですが、日常生活でネイティブスピーカーが使うことはほとんどありません。それらは主に歴史やファンタジーの文脈で使われます。Arbalestは特に強力なクロスボウを指し、Ballistaは大型の投射兵器を指します。これらの用語はその具体的な特性や歴史的背景によって使い分けられますが、一般的な会話ではほとんど使われません。
We need to discuss the allocation of expenses. 「我々は費用の配分について相談する必要があります。」 「Allocation」は「割り当て」や「配分」と訳され、特定のリソースや資金、時間などを何か特定の目的や人々、場所などに分け与えることを指します。予算の割り当て、人員の配置、時間の配分など、ビジネスのコンテキストでよく使われます。また、コンピュータの分野では、メモリやディスクスペースの割り当てといった用途で用いられます。 Let's discuss about the allocation of expenses. 「費用のアロケーションについて話し合いましょう。」 We need to discuss about the allocation of expenses. 「費用の配分について話し合う必要があります。」 Resource Distributionは、リソースが全体的にどのように分布しているかを指すのに対し、Resource Allocationは特定の目的やプロジェクトに対してリソースをどのように割り当てるかを意味します。例えば、企業の管理者は、社員全体のスキルセット(リソース分布)を考慮し、特定のプロジェクトに最も適した人材(リソース割り当て)を決定します。同様に、家庭では家族全体の収入(リソース分布)を基に、食費や教育費など(リソース割り当て)を決定します。