プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はnaomickeyです。現在はベルギーで生活しており、留学や国際的な職務経験を通じて、英語教育への情熱を育んできました。異文化の中で学び、成長することが、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

私は日本からの留学生としてアイルランドで学んだ経験があります。異文化の中での英語学習は、単に言語技術を習得するだけでなく、異なる文化的視点を理解し、受け入れることの重要性を教えてくれました。

英検においては、最高レベルの資格を取得し、これは英語に対する私の深い理解と適応能力を示しています。また、TOEICでは875点という高得点を獲得しており、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションの場での私の能力を証明しています。

皆さんの英語学習の旅において、私は様々な疑問や課題に対応するためにここにいます。文法、語彙、発音の改善から実践的な会話スキルの向上まで、私の国際的な経験と専門知識をもって、皆さんを全面的に支援します。一緒に英語の可能性を広げていきましょう!

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 191

上記の通り「一仕事」は “a spell of work” と表現します。spell は、アルファベットなどの「綴り」という意味の他に、「ひと続きの」といった意味もあります。 例文 A :How about going shopping? (買い物に行かない?) B :I’m gonna go when a spell of work is done. (一仕事終えたら向かうね。) 「~の時に」「~したら」という、whenが副詞の役割をする時は、未来のことであっても、節の中の時制を現在形にします。例文でいうと、when work will be done ではなく、when work is done となります。 「一仕事」を、「今やっている仕事が一段落したら」というニュアンスを含む文にして次のように伝えてもよいでしょう。 B: I’m gonna go when the work I’m doing now is done. (今やっている仕事が終わったら向かうね。) 以上お役に立てれば幸いです。

続きを読む

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 166

-I try to do one good deed a day every day. (わたしは毎日一日一膳するようにしている。) 上記の通り、「一日に」 “a day” 「一善行」“one good deed” というフレーズになります。 deed は、「行い、行為」といった意味の名詞で、良い行いだけでなく、悪行に対しても使われます。形容詞で修飾することで、善行/悪行どちらも表現することができます。 [善行] honorable deed 「立派な行為」 great deed 「偉業」 [悪行] wrong deed「悪事」 evel deed「悪行」 violent deed 「暴力行為」 guilty deed「犯罪行為」 また、「行為」という意味以外にも、「証書、権利証」といった意味もあります。 以上覚えておくと便利です。

続きを読む

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 588

I feel like I'm not worthy to even talk to them. 彼らに話しかけるなんて、自分には相応しくないと感じてしまいます。 「I'm not worthy」は、「私には値しない」「私にはふさわしくない」などと訳すことができ、自分自身を低く見る、謙遜する際に使われます。特に他人の才能や偉業、あるいはものや場所の価値に自身が及ばないと感じたときに使います。たとえば、有名人や偉大な人物に出会った時、素晴らしいプレゼントをもらった時、立派な場所にいる時などに「私には勿体無い」という意味で「I'm not worthy」と言うことがあります。 I couldn't possibly approach him, it's too intimidating. 「彼に話しかけるなんて、恐れ多くてできません。」 I wouldn't dare to approach them. It just feels too imposing. 「彼らに話しかけるなんて私には畏れ多すぎます。それはただ単に押しつけがましい気がするからです。」 "I couldn't possibly"と"I wouldn't dare"の二つの表現は、本質的には自分が何かをすることができない、またはしたくないと言う時に使いますが、使い方には微妙な違いがあります。 "I couldn't possibly"は、ある行為が困難であるか、適切でないとみなされる場合に使います。たとえば、誰かが大量の食事を提供したとして、「I couldn't possibly eat any more」(これ以上食べることはできません)と言うことができます。 一方、"I wouldn't dare"は、ある行動が不適切、またはリスクがあるためにそれを試みないと述べるときに使われます。例えば、誰かがあなたに危険なスタントを試みるように勧めてきたときには、「I wouldn't dare」(そんなことはとんでもない)と言うことができます。

続きを読む

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 645

I'm studying against the clock because I have work during the day and only limited time to prepare for my exam. 日中は仕事があるので、試験のための準備に使える時間が限られているため、時間との闘いで勉強しています。 「Studying against the clock」とは、「時間との勝負で勉強している」という意味合いで使われます。期限または試験など重要な日が迫っているときに、限られた時間内で効率的に学習を進めなければならない状況を表す表現です。たとえば、試験前夜にたくさんの勉強を残してしまい、時間との戦いになったときに「I'm studying against the clock」と言うことができます。 I'm studying on borrowed time as I'm working during the day and only have limited time to prepare for my exam. 日中は仕事があるので、試験の準備ができる時間が限られていて、まるで借りた時間で勉強している感じです。 I'm cramming for an exam because I have work during the day. 日中は仕事があるので、試験のための勉強は限られた時間で詰め込んでいます。 Studying on borrowed timeは、時間が限られており、本来の締切や期限が迫っているような状況で使われます。例えば、試験の直前やプロジェクトの締切直前など、本来予定していた時間よりもこじつけて学習や作業を行っている状況を表します。一方、"Cramming for an exam"は、試験前に大量の情報を一気に詰め込む行為を指します。通常は計画的な学習ができなかったことや、試験の準備が遅れていることを示すために使われます。

続きを読む

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 2,039

I'm going on a trip for 3 nights and 4 days. 3泊4日で旅行に行ってきます。 「3泊4日」は旅行や滞在の期間を示す表現です。多くの場合、休暇やビジネス旅行、学会や研修などの日程を表すのに使われます。到着した日の夜を初日とし、出発する4日目までの期間を指します。したがって、「3泊4日」は宿泊施設に泊まる日数が3日間、活動や滞在が可能な日数が4日間という意味になります。また、この表現はツアーパッケージの名称などにもよく用いられます。 I'm going on a trip for a long weekend. 長い週末を利用して旅行に行ってきます。 I'm taking a mini vacation for three nights and four days. 3泊4日のミニバケーションに行ってきます。 "A long weekend"は通常、祝日や休日が土曜日または日曜日に隣接しているときを指します。これは、通常の週末が3日間以上に延長されることを指すため、同じ週内で追加の休暇を取得します。 一方、"A mini vacation"は一般的に数日間の短期の休暇を指します。この表現は、通常の週末や祝日に限定されず、一年を通していつでも使用できます。 要するに、"long weekend"は特定のカレンダーの週末を表すのに対し、"mini vacation"は短期間の休暇をいつでも指すのが普通です。

続きを読む