プロフィール

英語系資格

TOEIC620点(2023年10月受験)

海外渡航歴

自己紹介

約3年前からオンライン英会話を受講し、英会話を学んでおります。

0 336
chiko19

chiko19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「この道をまっすぐ行くと何がありますか」は上記のように表現できます。 もしあなたが街を歩いていて、道に迷ったり、どこに行けばいいのか分からないときに使えます。地元の人に道を尋ねて、その先に何があるのかを知りたい時にピッタリの表現です。 What’s:What is の短縮形で、「何が」「何があるのか?」という意味です。 down this road:down は「(道を)進む」「(道に沿って)行く」という意味なので、「この道を進んでいく」という意味です。 if I go straight:if は「もしまっすぐ進むとしたら」という意味で、条件を表します。 例文 I’m lost. What’s down this road if I go straight? 迷子になったんだけど、この道をまっすぐ行くと何がありますか? I’m lost.:「迷子になっている」という状況を表します。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 229
chiko19

chiko19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「子供との遊び」は上記のように表現できます。 play「遊ぶ」の 動名詞形 playing を使って、「子どもと遊ぶという行為」を表しています。 ご質問は、自分の子供と遊ぶ、という意味だと思いますので、 playing with my child(my child:自分の子供)と表しています。もし、自分の子供ではなく、子供全般を言いたい場合は playing with kids(kids:子供)が適切です。 例文 I want to have more time playing with my child. 子供と遊ぶ時間をもっと増やしたい。(=子供との遊び時間をもっと増やしてあげたい。) want to:~したい have time:時間を持つ、時間がある more:もっと 参考にしてみてください。

続きを読む

0 174
chiko19

chiko19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「パーツごとに」は上記のように表現できます 何かを一つ一つのパーツごとに組み立てたり、順番に進めたりすることを指します。 順を追ってや、ひとつずつという過程を強調するため、何かを段階的に進める時にぴったりの表現です。 例文 I'm assembling it part by part. パーツごとに組み立てています。 assemble:「組み立てる、構成する」という意味です。ここでは現在進行形となっています。 We fixed the problem part by part. 問題を一つ一つ解決していきました。 fix the problem:「問題を解決する」という意味のフレーズです。ここでは過去形となっています。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 223
chiko19

chiko19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「不注意はケガのもと」は上記のように表現できます。 直訳は「不注意がケガを引き起こす可能性がある」という意味です。注意を促す時や、不注意によるリスクを説明したいときに使います。 carelessness:不注意 can lead to:~を引き起こす可能性がある injuries:ケガ 例文 Carelessness can lead to injuries, so be careful! 不注意はケガのもとよ、気をつけてね! Always wear your helmet. Carelessness can lead to serious injuries. 必ずヘルメットを着けて。不注意は重大なケガにつながることがあるからね。 Always:いつも wear:身に着ける、着る serious:深刻な、重大な 参考にしてみてください。

続きを読む

0 340
chiko19

chiko19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「愛されるよりも愛したい」は上記のように表現できます。 このフレーズは、愛の深い話をしているとき、特に価値観、恋愛観を話しているときに使えます。 I'd rather ~ than …「…よりもむしろ~したい」 be loved「愛される」 例文 I'd rather love than be loved. It makes me feel more fulfilled. 愛されるよりも愛したい。その方が満たされる気がするよ。 make「(人や物に)~させる」 fulfilled「自分の欲求や期待が満たされている」「心が充実している」 ☆「愛されるよりも愛したい」という言葉を聞くと、とても情熱的で深い愛情を示しているように思えますね。でも誰かを愛したいと思う気持ちはとても素敵だけど、同時に自分も大切にされるべき存在だということも忘れないでほしいなと思います。

続きを読む