プロフィール
Kenchovin
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :24
質問数 :0
英語系資格
TOEIC920点,IELTS6.5
海外渡航歴
アメリカ留学
自己紹介
現在、現役の大学院生です!
アメリカ留学の経験があり、ネイティブが使うような表現などについても熟知しています!
1. packed train packed の意味通り、ギュウギュウに詰め込まれた電車を表す表現です。 packed:詰め込まれた 例) In Japan, people ride packed trains every day during their commute. 日本では、人々は毎日通勤時に満員電車に乗っている。 2. full train packed train や crowded train と同様、ギュウギュウ詰めで身動きが取れないほどの状況を表現しています。 full:いっぱい 例) I don't like the full train. It's stressful. 満員電車は好きじゃない。ストレスだ。 いずれの単語を使うにしろイメージは日本の満員電車のような感じで、そこまで大きなニュアンスの違いはありません。 気に入った表現を使うと良いと思います。 ぜひ参考にしてみてください!
1. This is a delivery. お届け物です。 delivery:配達 最もシンプルかつ一般的な表現です。荷物を直接渡す時や置き配の手紙など、基本的にはどんな場面でも使用できるので覚えておきましょう。 2. Here is your delivery. こちらはあなたのお荷物です。 主に、受取人に対して直接荷物を渡す時の表現です。今回の質問の想定的には、この英文が使えたらコミュニケーションがスムーズですね。 荷物の中身によって、delivery の部分が置き換わることもあります。 Here is your pizza. こちらはあなたのピザです。 3. I have a package for you. あなた宛ての荷物があります。 package:荷物 delivery は「配達物」のニュアンスがあるのに対して、package は「荷物」という意味で使われます。 ぜひ参考にしてみてください!
1. add a bit ちょっとつける(加える) 「つける」の意味が、ジャムや蜂蜜その他調味料などの固体~半分液体のようなものの場合、「加える」の意味の add が適切です。 a bit:少し This will taste even better if you add a bit of this! これを少し加えると、さらに美味しくなるよ! taste:味わう 2. dip a bit ちょっとつける(浸す) 「つける」の意味が、チョコレートソースなどの液体の場合、「浸す」の意味の dip が適切です。 dip の使い方としては「dip + ○○(浸す対象) + in + △△(浸す液体)」です。 「△△の中に○○を浸す」という語順ですね。 dip:浸す It tastes better if you dip it in this a little! これにそれを少し浸すともっと美味しいよ! 状況や食べ物、つける物に応じて使い分けてみてください! 以上、参考になれば幸いです!
「潮干狩りをする」は次のような表現があります。 1. clam digging 二枚貝を掘る動作 clam:アサリやハマグリなどの二枚貝 dig:掘る We went clam digging at the beach. 私たちはビーチで潮干狩りをしました。 2. shellfish gathering 貝類を集める動作 shellfish:貝類 gather:集める Shellfish gathering is popular activity in Japan. 貝集めは日本では人気のアクティビティです。 日本語でいう「潮干狩り」は、アサリやハマグリなどの二枚貝を集めることが多いので clam digging の方がイメージに近そうですね。 以上、ぜひ参考にしてみてください!
1. I was able to come this far thanks to everyone's support. 皆さんのサポートのおかげで、私はここまで来ることができました。 be able to:~できる far:遠く support:サポート・支援 thanks to:~のおかげで 「ここまで」が少し抽象的な言葉ですが、上記のような英語表現がよく使われます。今回は「ここまで来る」を come this far としましたが、具体的に達成した事柄を言いたい場合は次のような雛形を使ってください。 I was able to do thanks to everyone's support. 皆さんのサポートのおかげで、○○することができました。( do には伝えたい事柄に適当な動詞を) 2. I couldn’t have come this far without the support of everyone. みなさんのサポートがなければ、私がここまで来ることはできませんでした。 先ほどの直訳的な例文よりも英語らしい少しフォーマルな印象の表現です。卒業式のスピーチなどで先生や友人などの多くの人に感謝を伝える場合にはこちらの方が良さそうです。 「みなさんのサポートが無ければ」と表現していることで、thanks to よりもさらに感謝の気持ちを表現することができます。 以上、ぜひ参考にしてみてください!