naoyuki

naoyukiさん

naoyukiさん

誠心誠意 を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

彼と別れてしまったので「誠心誠意彼に尽くしたが、結局ふられてしまった」と言いたいです。

Jim

Jimさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/31 02:32

回答

・I gave him my all, but he still ended up dumping me.

I gave him my all, but he still ended up dumping me.
誠心誠意彼に尽くしたが、結局ふられてしまった。

「I gave him my all」は、直訳すると「彼にすべてをあげた」という意味になります。つまり、「誠心誠意彼に尽くした」という意味を比喩的に表現しています。

「dumping me」は「私を捨てる」という意味になります。少し強い表現に聞こえるかもしれませんが、留学生とのフレンドリーな間柄での会話ではよく出てくる表現です。カジュアルな印象を伝えることができてよく出てきます。

「end up ~ing」は、「最終的に~することで終わる」という意味になります。同じように「end up with ~」という使い方もあります。「with ~」で終わる方は、最終的に何かを得るという結果を表現します。行動自体を強調したいのか、結果を表現したいのかによって使い分けましょう!

Shiro

Shiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/30 13:56

回答

・with all my heart and soul
・with sincere devotion
・in all earnestness and sincerity

1. with all my heart and soul
heart は「心」、soul は「魂」をそれぞれ表します。
フレーズ全体は「心と魂を込めて」、つまり「誠心誠意」という表現になります。

例文
I tried with all my heart and soul to win her over, but she ended up rejecting me.
誠心誠意彼女に尽くしたが、結局彼女に振られてしまった。
(心と魂を込めて彼女に尽くしたが、結局彼女に振られてしまった。)

2. with sincere devotion
sincere は「誠実な」、devotion は「献身」とそれぞれ表します。
フレーズ全体は「誠実な献身の心で」、つまり「誠心誠意」という意味となります。

例文
He served with sincere devotion.
彼は誠実な献身の心で仕えた。

3. In all earnestness and sincerity
earnestness は「熱心」、sincerity は「誠実さ」を意味します。
フレーズ全体は「誠心誠意で」という意味の熟語的表現です。

例文
He did it in all earnestness and sincerity.
彼は誠心誠意それをした。

これらの表現は「真剣に、一生懸命に」という意味を表す際に使われます。earnest は「熱心な」、sincere は「誠実な」、devote は「専念する」という意味の形容詞や動詞が元になっています。英語の初心者の方は、こうした前置詞+形容詞の組み合わせによる熟語的表現に注意が必要です。

0 365
役に立った
PV365
シェア
ツイート