プロフィール
Yoshi
日本
役に立った数 :0
回答数 :11
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
「記憶が薄れる」と表現したいときにはmemory fadesという表現がよく使われます。fadeという単語は「<色が>あせる、<音や光が>消えていく」といった意味に加えて「<記憶が>おぼろになる」という意味があります。 少しずつというのを表現したい場合にはlittle by littleを文末におくことで良いでしょう。 役に立つ表現: 「第二次世界大戦の薄れつつある記憶」"World War II's fading memories" 「時間と共に記憶は薄れる」"Memory fades away as time goes by. "
「順位が気になる」という言葉を率直に訳すのであれば "I am curious about the ranking"が良いと思います。 一点留意すべきなのは、curiousという単語には好奇心がそそられているニュアンスが含まれますので、 この表現を使った場合には聞き手には試験結果について手応えがあるというニュアンスになります。 もしポジティブなニュアンスを示したくないのであれば、 「気にする、心配する」という意味のbe concerned aboutを用いて "I am concerned about the ranking"という表現が良いでしょう。
辞書に基づけば総意とは「すべてのものの意向。全員の考え」ということになりますから、意見・証言などの一致を示すConsensusが最も適しているでしょう。 ちなみにこのConsensusという言葉はビジネスシーンでも頻繁に使われる言葉です。 例えば「総意を得る」であれば"build a consensus"或いは"get a consensus"という使い方をします。 またConsensusという単語は当事者が単数であっても複数であっても使用することができます。 例えば上司(単数)からの合意を得ると言いたいときには"get a consensus from my boss"といった使い方ができます。
試合相手のことを英語ではOpponentと表現しますので、それを用いたのが回答例です。 一方で、今回の場合はOpponentという単語を使わなくても"The next game is tough"という表現でも十分質問者様の伝えたいことは伝わると思います。 手強いという意味を回答例ではtoughで表現しました。 toughは日本語でも同じ意味で使われておりすんなり理解できると思います。 他にもhardやdifficultも使えなくはないと思いますが、これらの中ではtoughが最も困難なイメージを強く表現できます。
追い越し車線という言い回しはpassing lane、fast lane或いはovertaking laneが一般的です。 追い越し車線に移動する場合にはmove into或いはdrive into、もしくはtake (the passing lane)という単語を使っても良いでしょう。ちなみに今すでに追い越し車線にいる場合にはlet's stay in the passing laneといった言い方になります。 走行車線のことはdriving laneという言い方が一般的ですので、こちらもご参考まで。