【意外と知らない?】「泥」って英語でなんていうの?

泥, 英語, ネイティブキャンプ

「泥」という言葉は、実は英語ではさまざまな表現が使われています。皆さんは、一般的に使われている英単語以外の単語も思い浮かべられますか?

この記事では、「泥」の英語表現の他、「土」「泥団子」、そしてこれらの単語の使い方を詳しく見ていきます。多様なシチュエーションで使われる「泥」に関連する英語表現をマスターして、英会話の幅を広げましょう!

泥 英語表現

では、早速「泥」を英語で何と言うのか見ていきましょう。例文もあるので、使い方を確認してみてください。

Mud

「泥」を表す一般的な英語表現として最もよく使われるのが「mud」です。「泥」と聞いて、真っ先に思い浮かべるのがこの単語でしょう。

After the rain, the path was covered in mud.
雨の後、小道は泥で覆われていました。
The children played in the mud all afternoon.
子どもたちは午後ずっと泥の中で遊んでいました。

Mire

「mire」は、深くて動きづらい泥や湿地を指します。通常、ネガティブな意味合いで使われ、比喩的には困難な状況や進行が妨げられる状況を示すこともあります。

The car got stuck in the mire.
車が泥の中にはまってしまいました。

Sludge

「sludge」は粘り気があり、汚染物質を含む泥状の物質を指すこともあります。産業や下水処理に関連する状況で使われることが多いので、専門用語的な意味合いもあります。

The factory produced a lot of toxic sludge.
その工場は有毒な泥をいっぱい出してるんだ。
The lake was contaminated with industrial sludge.
湖が工業用の泥で汚染されてたんです。

Silt

「silt」は、水流によって運ばれて沈殿する細かい泥や土砂を指します。河川や湖の底に溜まることが多いです。ちなみに、地質学では泥は粒径が1/16mm以下のものとされていますが、シルトは粒径が1/256mm以下の粘土より粒が大きく粗いもの(粒径1/16mm - 1/256mm)だそうです。

The river is rich in silt, making it very fertile.
その河川はシルトに富み、とても肥沃です。
Silt buildup can cause flooding.
シルトが蓄積すると、洪水を引き起こすことがあるんだ。

Muck

「muck」は、湿っていて悪臭のする泥やごみを指します。農業や自然環境で使われることが多いです。

The farmer had to clear the muck.
農夫は泥を取り除かなければならなかった。
They walked through the muck and mire of the swamp.
彼らは沼地の泥や湿地を歩いた。

Clay

「clay」は、粘土として知られる非常に細かい粒子からなる土壌の一種で、濡れると粘り気が強くなります。陶芸や建築に使われることが多いです。「クレイ」や「クレー」など、カタカナ英語としても知られていますね。

The potter shaped the clay into a beautiful vase.
陶芸家は粘土を美しい花瓶に形作った。
Clay soils can be very challenging for gardeners.
粘土質の土壌は庭師にとってかなり扱いにくいことがあるのよ。

土 英語表現

「泥」のフレーズの次は、「土」に行きましょう!「土」は英語で何かと聞かれたとき、英語上級者でもパッと出てこないこともあります。身近にあるものほど学校では習わないことも非常に多いので、英会話でも役立つよう覚えておきましょう。

Soil

「土」を表す一般的な英語表現は「soil」です。農業やガーデニングなど、植物の生育に関わる文脈でよく使われます。特に、ガーデニングや家庭菜園をする方は、趣味について英語で話す機会に使うかもしれませんね。

Good soil is essential for growing healthy plants.
良い土壌は健康な植物を育てるために不可欠なんですよ。
Soil erosion is a major environmental concern.
土壌の浸食は大きな環境問題です。

Earth

「earth」は地球の地面や土を指す表現です。地球そのものを意味することもありますが、そのときには必ず冠詞の「the」が付きます。世界にひとつしかない、限定された名詞になりますからね。「土」を表すときにも「the」は使いますが、基本的には文脈から意味を推測します。

They dug into the earth to plant the tree.
彼らは木を植えるために地面を掘った。
The earth is home to many different species.
地球は多くの異なる生物の住処だ。

Dirt

「dirt」は汚れた土や埃を指します。汚れているものを指すことからも分かる通り、普通はネガティブなニュアンスを持ちます。

The floor was covered in dirt after the construction.
工事の後、床は汚れた土で覆われていた。
The kids came home with dirt all over their clothes.
子供たちは汚れた泥だらけの服で帰ってきた。

Ground

「ground」は地面や土壌を指す表現です。運動場を意味して「グラウンドに集合!」などと言いますよね。どちらかというと、「土」より「地面」と訳した方が自然な場合が多いです。ちなみに、「土」以外では電気の「接地」や「基礎」という意味でも使われます。

The picnic blanket was spread out on the ground.
ピクニック用のブランケットが地面に広げられた。
The ground was too hard to dig.
地面が硬すぎて掘れなかったんだ。

Land

「land」は土地や地域を指します。所有地や農地、国家の領土など、広い意味で使われます。

They bought a piece of land to build their house on.
彼らは家を建てるために土地を購入した。
The country's land area is vast and diverse.
その国の領土は広大で多様だ。

Loam

「loam」は、砂や粘土が混ざり合った肥沃な土壌を指します。農業やガーデニングに適しているとされています。

Loam soil is ideal for growing a variety of crops.
ローム質の土壌はいろんな作物の栽培に理想的なんだ。
The garden's loam was perfect for planting flowers.
庭のローム質の土壌は花を植えるのに最適だった。

泥団子 英語表現

では、「泥」や「土」に関連して、子供のときに夢中になって作る「泥団子」は英語で何と言うのでしょうか。そもそも「団子」そのものが日本文化圏の食べ物なので、直訳しても「dango」が伝わりませんよね。以下に正解を述べます。

Mud Pie / Mud Ball

「泥団子」を直接的に訳すと「mud pie」や「mud ball」になります。「mud pie」は、子どもがパイの形に似せて作った泥のかたまりから来ています。球体は日本で「団子」と表現されていますが、これを「ボール」と置き換えたのが「mud ball」です。ちなみに、言い方の違いで「ball of mud」ということもあります。直訳すると「泥のボール」です。

The children made mud pies and threw them at each other.
子どもたちは泥団子を作ってお互いに投げ合った。
A perfectly round mud ball is surprisingly satisfying to make.
完全な丸い泥団子を作るのって、びっくりするほど満足感があるな。
In Japan, children often make mud balls as a traditional pastime.
日本では、子どもたちが昔の遊びとして泥団子を作ることがよくある。

Clay Ball

粘土で作った球体を英語で表現するならば、「clay ball」になります。特に、陶芸などで使用される場合に使われます。

In the pottery class, we started by shaping clay balls.
陶芸教室では、まず粘土の球を作ることから始めた。
The kids used the clay balls to sculpt small figures.
子どもたちは粘土の球を使って小さな像を作った。

Dirt Ball

「dirt ball」という表現も泥団子として使われることがありますが、こちらは少しカジュアルなニュアンスが強くなります。

He threw a dirt ball at his friend in a playful manner.
彼は友達に遊び半分で土団子を投げた。
The dirt balls they made were surprisingly sturdy.
彼らが作った土団子は驚くほど頑丈なんだよ。
The art of making polished dirt balls requires patience and skills.
ピカピカの泥団子を作るのには、忍耐と技術がいるんだよ。

まとめ

「泥」を表す英語表現で一般的なのは「mud」ですが、もっと細かく考えると「mire」「sludge」「silt」「muck」「clay」など、多くの言葉があります。それぞれニュアンスが異なるので、ネイティブスピーカーがあえて「mud」以外の単語を使ってきたなら、「何か含むところがあるのだな」と捉えてみてください。その違いが一瞬でわかるようになれば、英語の感覚がネイティブに近づいてきた証拠になります。

nativecamp.net

nativecamp.net