
Brooklynさん
2022/10/24 10:00
年男・年女 を英語で教えて!
この一年ついてなかったので、「年女だったからかも!」と言いたいです。
回答
・It’s my zodiac year
・I’m in my Chinese zodiac year
It’s my zodiac year は、日本で言う「年男・年女」に近い感覚を英語で表す際に比較的シンプルに伝えられるフレーズです。厳密に直訳すると「私の干支の年になっている」という意味合いになります。英語圏では干支自体が一般的ではないため、伝える相手によっては簡単な補足説明が必要な場合もありますが、「自分が生まれた干支の年に当たった」という情報を簡潔に示すには便利です。SNS での投稿や、友人や同僚に雑談感覚で話すシチュエーションなどで、自然に使いやすい表現と言えます。
It’s my zodiac year, so maybe that’s why I’ve had some bad luck this year.
年女だったからかも、今年はちょっと運が悪かった気がする。
ちなみに
I’m in my Chinese zodiac year も、ほぼ同じように「今年は自分が生まれた干支の年に当たっている」という意味を示します。Chinese zodiac という言い方を使うことで、十二支が中国由来の概念であることを相手にわかりやすく伝えられます。欧米の人には干支がなじみ薄い場合もあるので、extra の説明として「There are twelve animals, and each year is dedicated to one of them.」と補足すると理解してもらいやすいでしょう。日本では年男・年女として特別視される風習があるため、行事や縁起の話などの文脈で使うと、文化的背景も示せて会話が盛り上がりやすくなります。
I’m in my Chinese zodiac year, and it’s been quite an eventful time for me.
年女の年だったから、いろいろ波乱が多かったかもしれないね。
回答
・Honoree of the year
・Man/Woman of the Year
・Zodiac Star of the Year
I suspect I was named the honoree of the year because it was my year in the Chinese zodiac!
私が年女だったからかも、と思って、今年の表彰者に選ばれたんだと思います!
Honoree of the yearは「今年の表彰者」や「今年の名誉賞受賞者」を指します。具体的な業績や活動を評価され、その年で特に称えられた人物や組織に贈られる表現です。各種の授賞式やイベント、年次集会などで使われます。社内表彰や町内会、学校、各種業界の表彰など幅広いシチュエーションで使うことができます。
Maybe it's because I was the Woman of the Year!
それは私が今年の年女だったからかもしれないね!
I guess it was because I was the Zodiac Star of the Year!
「今年、年女だったからかもしれないね!」
Man/Woman of the Yearは、特定の年において注目された、または重要な業績を上げた男性または女性を指し、通常、その人物の専門分野や業績について議論する際に使われます。一方、"Zodiac Star of the Year"は主に占星術の分野で使われ、特定の生年月日を持つ人々の運勢の周期を示すために使われます。したがって、この二つの表現はその用途とニュアンスが大きく異なります。
回答
・a man (woman) born under the same sign
・as that of the current year by the
・Chinese zodiac reckoning
例文
Nothing has gone right for me all the year around, I would like to say, " It might be because I have been a woman born under the same sign as that of current year by the Chinese zodiac reckoning."
この一年ついてなかったので、『年女だったからかも」と言いたいです。
トリビア
「年男」「年女」は、「その年の干支に当たる男性或いは女性」のことを言います。