プロフィール

kendric
日本
役に立った数 :0
回答数 :16
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介

「わかったらあとで教えて」は上記のように表現します。 この文は日常会話で頻繁に使われる言い回しです。冒頭に Please を付けるとより丁寧な印象を与えることができます。 例文 Please let me know when you find out. わかったらあとで教えてください。 let me know = 教えて、知らせて この表現は、let(~させる)と me(私に)、know(知る)から成り立ち、「私に知らせてほしい」という依頼を丁寧に伝える表現です。 命令文の形ですが、ビジネスでも使えます。 例) Let me know once you confirm the schedule. 予定を確認したら教えてください。 once you confirm = 確認したらすぐに when you find out = わかったら find out は句動詞で、「調べてわかる」「把握する」といった意味です。when を用いることで「~したときに」を表す従属節となり、「あなたが情報を知ったときに知らせてほしい」という意味になります。 この文全体で、「何かを把握したあとで、あとから私に知らせてください」という丁寧で前向きな依頼の文になります。

「リスクを取って最善を期待しましょう」は、上記のように表現します。 let’s は「~しましょう」という意味で、提案や勧誘の際に使われます。 take a risk は「リスクを取る」という意味で、挑戦することを表します。 hope for the best は「最善を期待する」、つまり「うまくいくことを願う」気持ちを表します。 ちなみに、もう少し丁寧に言いたいときは calculated(慎重に判断された) という語を加えることで、ビジネスにも適した表現にすることができます。 例文 Let’s take a calculated risk and hope for the best. 慎重に判断したうえでリスクを取り、最善を期待しましょう。 参考にしてみてください。

「この本1冊を初めて終わらせたのはいつですか?」は上記のように表現します。 When was the first time ~? は「初めて〜したのはいつですか?」という意味で、過去の出来事のうち、最初の経験を尋ねるときによく使われます。自然で日常的な質問表現です。 finish a book は「本を読み終える」という意味です。 this book は「この本」を指します。 finish this book で「この本を読み終える」となりますが、より丁寧に言いたいときは finish reading this book という形も使えます。 例文 When was the first time you finished homework? 宿題を初めて終わらせたのはいつですか? 参考にしてみてください。

「パソコンでは、高橋君が頼りになる」は上記のように表現します。 reliable = 頼りになる、信頼できる 形容詞で、人や物が「信頼できる性質を持っている」ことを意味します。人に対して使う場合、「安定して仕事ができる」「いつも助けてくれる」などのニュアンスが含まれます。 when it comes to ~ = ~のことになると ある特定の話題に言及するときに使う表現です。口語でもビジネスでも使われ、柔らかく話題を導入できます。この表現の後には名詞や動名詞(~ing形)が続きます。 computers = パソコン(コンピューター) ここでは複数形で「パソコン全般」という意味で使われています。ITや技術関連の話題で頻出する単語です。 この文全体で、「高橋君はパソコンのことになると信頼できる人だ」という意味になり、「いつでも助けてくれる存在」であることを示しています。 他の例文 When it comes to technology, Takahashi is the best person to ask. テクノロジーのことなら、高橋君に聞くのが一番だ。 technology = 技術、テクノロジー(科学技術全般を表します) the best person to ask = 聞くのに最適な人物(最も適任であることを表現します) 参考にしてみて下さい!

「最後に英語でミーティングしたのはいつですか?」は上記のように表現します。 When was the last time ~?は「最後に~したのはいつですか?」という表現で、過去の出来事を尋ねるときによく使います。 When did you last ~? も同じ意味ですが、会社の上司に対しては When was the last time ~? の方がフォーマルな印象を与えます。 had a meeting は have a meeting「ミーティングをする」の過去形で、「最後に英語でミーティングをした時」を尋ねています。 色々な組み合わせで変えることが出来るので参考にしてみてください! 例文 When was the last time you gave a presentation in English? あなたが最後に英語でプレゼンをしたのはいつですか? When was the last time you spoke English at work? あなたが最後に職場で英語を話したのはいつですか?