高校留学は、英語力を鍛えたり、国際的な視野を広げたりする絶好のチャンスです。しかし、「高校留学はお金がかかるのでは?」と心配する人も多いでしょう。実際に、国やプログラムによって費用は大きく異なります。
本記事では、高校留学のメリットやタイミング、種類を解説しながら、費用の安い国について詳しく紹介します。
高校生が留学するメリット
高校留学には多くのメリットがあります。英語力の向上はもちろん、異文化体験を通じて広い視野を持つことができるため、将来の選択肢が広がります。
英語力が飛躍的に向上する
海外の高校に通うことで、英語漬けの環境に身を置くことができます。授業や日常生活を通じて英語を自然に習得でき、リスニングやスピーキング能力が大幅に向上します。さらに、プレゼンテーションやディスカッションの機会が増えるため、アカデミックな英語スキルも身につきます。
国際的な視野が広がる
異なる文化や価値観に触れることで、固定観念にとらわれない広い視野を持つことができます。世界中の友人と出会い、異文化理解が深まることも魅力です。また、異なるバックグラウンドを持つ人々と接することで、柔軟な考え方や多様性を受け入れる姿勢が育まれます。
自立心や適応力が身につく
親元を離れて生活することで、自立心が養われます。また、新しい環境に適応する力が身につき、困難な状況にも柔軟に対応できるようになります。特に、ホームステイや寮生活を経験することで、自己管理能力や問題解決能力が向上します。
進学や就職に有利
海外留学の経験は、大学進学や就職活動で大きなアピールポイントとなります。特に、グローバルな企業では留学経験を重視する傾向があります。また、留学中に培った語学力や異文化理解能力は、国際的なキャリアを目指す上で大きな強みとなります。
高校生が留学できるタイミング
高校留学を考える際に重要なのは、いつ行くのが最適なのかを知ることです。高校生が留学できるタイミングは、学年や目的によってさまざまですが、それぞれの時期に異なるメリットがあります。どのタイミングが最適かは、自身の目標や将来設計に合わせて慎重に選ぶことが重要です。
中学卒業後の進学先として
中学を卒業後に海外の高校へ進学することで、現地の教育システムに早く適応できます。早い段階で海外に慣れることで、言語や文化の壁を乗り越えやすくなります。
高校1年生または2年生の途中
交換留学などで一定期間海外で学ぶ方法です。帰国後、日本の高校へ復学できます。1年間の留学を経験することで、日本と海外の教育の違いを体験できるため、進学や将来のキャリア選択に役立ちます。
高校3年生の卒業後
日本の高校を卒業後、海外の高校で1年間学ぶギャップイヤープログラムも選択肢の一つです。この期間に語学力を向上させたり、異文化経験を積んだりすることで、大学進学や将来のキャリアに活かすことができます。
短期留学での体験
夏休みや冬休みを利用して、短期間のプログラムに参加することで、海外生活を体験できます。短期留学は、長期留学を検討している人にとって、事前に現地の環境を知る良い機会となります。
高校留学の種類
高校留学にはさまざまな種類があり、それぞれ目的や期間、費用に違いがあります。主に「交換留学」「正規留学」「短期留学」の3つのタイプがあり、それぞれのメリットと特徴を理解することが大切です。それぞれの留学スタイルを比較し、自分の目標や予算に合わせた最適な選択をすることが成功の鍵となります。
交換留学
交換留学は、日本の高校に在籍したまま、1年間海外の高校に通う制度です。交換留学生はホストファミリーと生活することが一般的で、費用が比較的安く抑えられるのが特徴です。
デメリット:成績や語学力による選考がある
費用の目安:年間100~200万円(渡航費・保険料・滞在費含む)
正規留学
正規留学とは、海外の高校に正式に入学し、卒業を目指す留学です。現地の学生と同じカリキュラムを学びながら、大学進学を視野に入れられるのが特徴です。
デメリット:学費や生活費が高額になりがち
費用の目安:年間200~500万円(国による)
短期留学
短期留学は、夏休みや冬休みを利用して数週間から3か月程度海外で学ぶプログラムです。語学学校や高校の特別プログラムに参加することが多く、異文化を体験しながら学べます。
デメリット:短期間のため、語学力の向上には限界がある
費用の目安:10~50万円(滞在費含む)
【国別】高校留学にかかる費用
高校留学の費用は、国によって大きく異なります。ここでは、代表的な国の教育システムや留学の特徴を解説した上で、費用やメリットを詳しく紹介します。
アメリカ
アメリカは、多様な教育プログラムを提供する国であり、学業だけでなくスポーツや芸術活動も盛んです。留学生向けのプログラムが充実しており、世界中から多くの学生が集まります。
生活費:年間150~250万円(寮費・食費・交通費)
その他の費用:教材費・保険料・ビザ申請費(50~100万円)
特徴:幅広いカリキュラムと選択科目
メリット:名門大学進学への道が開かれる
オーストラリア
オーストラリアは、温暖な気候と高い教育水準が特徴の国です。公立高校と私立高校の選択肢があり、留学生向けのサポートが充実しています。
生活費:年間120~200万円
その他の費用:ビザ費用、健康保険、教材費(50~80万円)
特徴:リラックスした学習環境、治安の良さ
メリット:ワーキングホリデー制度を活用できる
カナダ
カナダは、教育水準が高く、バイリンガル教育を提供する学校もあります。特に、英語とフランス語の両方を学ぶ機会があるのが特徴です。
生活費:年間100~180万円
その他の費用:医療保険、教材費、アクティビティ費用(40~70万円)
特徴:英語とフランス語の教育環境
メリット:治安が良く、留学生の受け入れ体制が整っている
ニュージーランド
ニュージーランドは、少人数制の授業が特徴で、個別指導の機会が多いです。教育の質が高く、学費も比較的リーズナブルです。
生活費:年間100~180万円(寮費・食費・交通費)
その他の費用:教材費・医療保険・ビザ申請費(40~70万円)
特徴:自然に囲まれた落ち着いた学習環境
メリット:親しみやすい国民性、アウトドア活動が豊富
イギリス
イギリスは、伝統的な教育システムがあり、ボーディングスクール(寄宿学校)が多いのが特徴です。AレベルやIBプログラムを受講できるため、大学進学に有利です。
生活費:年間150~250万円
その他の費用:教材費・医療保険・ビザ費用(50~100万円)
特徴:名門校が多く、進学実績が高い
メリット:大学進学への道が広がる
フィジー
フィジーは、英語圏の中でも特に学費や生活費が安い国の一つです。温暖な気候とフレンドリーな国民性が特徴で、英語を学びながら異文化交流が楽しめます。
生活費:年間30~50万円
その他の費用:教材費・保険料・ビザ費用(10~30万円)
特徴:費用が安く、生活費も抑えられる
メリット:英語環境が整っており、リラックスして学べる
高校留学の費用が安い国
高校留学を検討する際、できるだけ費用を抑えたいと考える人も多いかと思います。留学先の国によって学費や生活費が大きく異なるため、安価で質の高い教育を受けられる国を選ぶことが重要です。費用が安い国の特徴として、学費や生活費が比較的低いことに加え、奨学金制度や留学生向けのサポートが充実している点が挙げられます。また、物価の安い国では、滞在費や食費を抑えながら充実した留学生活を送ることが可能です。本記事では、特にコストパフォーマンスが良い国をいくつか紹介し、それぞれの特徴やメリットについて詳しく解説していきます。
フィリピン
フィリピンは、英語を公用語とする国であり、マンツーマンの授業が充実しています。学費が比較的安く、生活費も低いため、コストを抑えつつ英語力を向上させたい人に最適です。語学学校と提携している高校もあり、集中して学べる環境が整っています。また、親日国であるため、日本人留学生へのサポートも手厚いです。
費用:年間100~200万円(学費50~120万円、生活費50~80万円)
マルタ
マルタは、ヨーロッパの中で比較的費用が安く、英語を学ぶ環境が整っています。イギリスの教育システムを採用しており、質の高い授業を低コストで受けられます。また、地中海に面した美しい景観と温暖な気候が魅力で、留学生活を楽しみながら英語を学べるのもポイントです。さらに、ヨーロッパ圏へのアクセスが良いため、異文化交流の機会も多くあります。
費用:年間150~250万円(学費80~150万円、生活費70~100万円)
まとめ
高校留学は、英語力の向上や国際的な視野を広げる絶好の機会ですが、費用がネックになることもあります。一口に「留学」と言っても、国ごとにメリットデメリットはもちろんあり、自分の目的と、現地でどんな生活を送りたいか希望に合わせて選んでいく必要があります。
高校生という早い段階での留学は多くの経験をもたらしてくれますが、その分しっかり計画と吟味をして、最高のハイスクールライフを過ごしてください!

◇経歴
・新卒で入社した貿易商社にて韓国語英語を使い貿易業務に従事。
・現在は大手総合情報サイトのカスタマーサクセス職に携わる傍ら、副業で韓国語・英語を使用しマーケティングチームの一員として奮闘中。
◇留学経験
・カナダに姉妹校をもつ国際的な高校に入学し、交換留学を経験。
・大学では国際学部を専攻し、国際情勢を英語で毎日学び、卒業論文も
英語で執筆。
・大学在学中に韓国外国語大学という韓国一外国人留学生の多い大学に
留学し、英語と韓国語を同時に学ぶ。
◇海外渡航経験
旅行:タイ、バリ、カナダ、韓国
◇自己紹介
小学生の時に、ナルニア国物語に出会い、英語に目覚めました。
英語が話せたら、色んな人と話せるだろうなぁ、自分の知らない世界を知ることができるんだろうなぁという幼い時に芽生えた純粋な心を今日まで忘れず、”語学”と共に生きてきました!
私は日本生まれ日本育ちですが、在日コリアンのルーツを持っています。第一言語は日本語ですが、母国語にも興味を持ち、小学5年生から独学で勉強をして韓国語検定6級を取得した過去もあります。
語学は人生を豊かにしてくれるものだと心から信じていますし、楽しさを自分のものだけにせず、誰かと分かち合いたい気持ちからライターとして活動を始めました!
今年からオーストラリアに拠点を移し、再度勉学に励みつつ、『自由に働く』ことを夢に掲げていますので、現地の最新情報なども発信できたら嬉しいです。