アメリカでの生活費は、地域や都市によって大きな差があります。特に大都市では生活費が非常に高く、家賃や食費が大きな負担になりますが、地方都市や小さな町では比較的安価に暮らすことができます。
留学や仕事でアメリカに滞在する際に知っておくべき、生活費の概算とその内訳を理解することは非常に重要です。
本記事では、都市ごとの生活費の違いとともに、1人暮らしや家族での生活費に関する詳細な情報を紹介します。
アメリカの生活費の概算と生活費の内訳
アメリカでの生活費は都市ごとに大きな差があります。
特にニューヨークやサンフランシスコなどの大都市では非常に高額ですが、地方都市や田舎の方では比較的安く生活することができます。
アメリカ生活に役立つ、1人暮らしの生活費総額とその内訳を見ていきましょう。
家賃(1ベッドルーム):$300~$2,000
アメリカでの住居は、選ぶ場所や住むタイプによって金額が大きく変動します。
■ ルームシェア
(他の人と一緒に部屋を借りる場合)
月4~15万円が相場です。比較的安価ですが、プライベートの時間を持つことは難しくなります。
■ シェアハウス
(複数人で1軒屋をシェアする場合)
月6~20万円が相場であり、ニューヨークやロサンゼルスなどの中心地であれば25~30万円ほどになります。
■ スタジオタイプ
(1人暮らし用ワンルーム、1K)
安くても10万円~であり、完全に1人の空間が持てますが、アメリカではあまり一般的ではないため探すことが難しく、家賃も割高になります。
■ ホームステイや寮
7~20万円。家賃に加え、ホストファミリーや学校が食事を用意してくれたり、世話をしてくれるためルームシェアなどよりは高くなりますが、土地勘のない日本人にとっては非常に安心です。
食費(1人分):$200~$600
基本的に毎日自炊で、月に数回外食をする程度であれば、3~5万円が相場です。アメリカの普通のスーパーは日本と大体同じくらいの物価です。
外食は1回あたり1,500~3,000円程度で、15~20%のチップも合わせて払うことが主流のため、日本と比べると高くなります。
外食が多いと、食費だけで月10万円を超えてしまうこともあるので注意が必要です。
公共交通費:$100~$200
アメリカでは車社会のため、都市部以外では公共交通機関の利用は限られています。鉄道やバスは1~3ドル程度ですが、タクシーやUber(10分の乗車で7~12ドルが相場)を頻繁に利用することも多いため、交通費が高くつく場合もあります。
車を持つ場合、ガソリン代や保険料も含めて月300~500ドルとなります。
光熱費(電気、水道、インターネットなど):$70~$150
多くの場合、家賃に含まれていることが多いですが、別途かかる場合でも1万円程度で済みます。特にシェアハウスやホームステイでは、光熱費が家賃に含まれていることが多いです。
携帯電話:$25~$50
現地でSIMカードを購入するのが一般的で、通信プランによって費用が変わります。日本で事前に、SIMロック解除しなければならないため注意が必要です。
医療保険:$200~$400
アメリカで、個人保険に加入する場合、プランにもよりますが1ヶ月4万円ほどです。アメリカでは健康保険が義務ではないため、留学生やビザで滞在する場合は、ご自身で調べて保険に加入する必要があります。
その他の費用(娯楽、交際費など):$200~$500
娯楽費用、買い物代など、生活に必要なさまざまな支出が含まれます。これも生活スタイルによって大きく変動します。
総額:$1,800(約30万円)~$4,500(約70万円)
1人暮らしの場合、アメリカでの生活費は都市により大きく異なります。東京での1人暮らしの平均が15~20万円程度であることを考えると、アメリカの生活費はかなり高いと言えます。
地域別生活費の比較
アメリカでの生活費は、地域や州によって大きく異なります。特に家賃や食費、交通費などが1ヶ月の出費に大きな影響を与えます。
以下、アメリカの中でも主要地域の生活費をご紹介します。
生活費の高い地域
■ ニューヨーク(ニューヨーク州)
月額平均生活費:$4,000 ~ $6,500
家賃が非常に高く、特にマンハッタンやブルックリンの一等地は高額。食費や公共料金、交通費も高い傾向にあります。
■ サンフランシスコ(カリフォルニア州)
月額平均生活費:$3,500 ~ $6,000
高い家賃が一番の要因。テクノロジー業界の中心地として高収入の人々が多く、需要が非常に高い
■ ロサンゼルス(カリフォルニア州)
月額平均生活費:$3,000 ~ $5,500
同じカリフォルニア州のサンフランシスコに比べて、家賃が少し安めです。
■ ボストン(マサチューセッツ州)
月額平均生活費:$3,000 ~ $5,000
教育と医療の中心地であり、家賃が高く、物価も都市全体で高めです。
■ シアトル(ワシントン州)
月額平均生活費:$3,000 ~ $5,200
大手テクノロジー企業が集中しており、家賃や公共料金が高くなる影響を受けています。
生活費の安い地域
■ フェニックス(アリゾナ州)
月額平均生活費:$1,800 ~ $3,000
家賃が非常にリーズナブルで、食料品や公共料金も安価です。最近、人口が増加しており、さらに人気のエリアとなっています。
■ オースティン(テキサス州)
月額平均生活費:$2,000 ~ $3,500
テキサス州で最も人気のある都市の1つ。家賃は比較的安価ですが、最近はテクノロジー企業の進出により若干の上昇があります。
それでも、サンフランシスコやニューヨークに比べるとかなり安く抑えられます。
■ サクラメント(カリフォルニア州)
月額平均生活費:$2,000 ~ $3,200
カリフォルニア州内では比較的生活費が安い都市。家賃や食費は抑えられており、カリフォルニア州の他の都市と比べてコストパフォーマンスが非常にいいです。
■ ジャクソンビル(フロリダ州)
月額平均生活費:$1,700 ~ $3,000
フロリダ州の中でも生活費が安い都市で、家賃や食費が非常に抑えられています。暖かい気候とビーチも魅力の1つです。
■ ノックスビル(テネシー州)
月額平均生活費:$1,800 ~ $2,800
テネシー州の小さな都市ですが、生活費が非常に安いです。家賃や公共料金が低く、全体的にリーズナブルに生活できます。
安い州の生活費
生活費の安い州の中にも高い地域はあり、逆に高い州の中にも安い地域はあります。
また、物価の安い地域では車やUberの利用が必須になり、結果的に生活費が高くなる可能性もあるので、しっかりと下調べと事前準備を行いましょう。
ミシシッピ州
月額平均生活費:$1,500 ~ $2,500
アメリカで最も生活費が安い州の一つです。特に住宅費が非常に低く、家賃や物件購入のコストが抑えられています。また、食費や公共料金も比較的安価です。
アーカンソー州
月額平均生活費:$1,600 ~ $2,700
生活費が非常に安い州で、特に家賃や食料品が低価格です。都市部でも物価が安いため、全体的な生活費を抑えることができます。
オクラホマ州
月額平均生活費:$1,700 ~ $2,800
家賃、食費、交通費などの生活費が低いことで知られています。また、公共料金や医療費も比較的安価で、生活費全体が抑えられるため、多くの人々がリーズナブルに生活しています。
テネシー州
月額平均生活費:$1,800 ~ $3,000
住宅費が安く、食費や公共料金も低価格で生活しやすいです。特にノックスビルやメンフィスでは、コストパフォーマンスが非常に高いです。
テキサス州
月額平均生活費:$2,000 ~ $3,500
特に家賃が安く、生活費が全体的に低い州の一つです。ヒューストンやサンアントニオなど、人気の都市でもコストを抑えた生活が可能です。
アメリカで生活費が安い州は、主に南部や中西部の州に集中しています。
特に、ミシシッピ州、アーカンソー州、オクラホマ州などは、家賃や物価が低く、全体的に生活費を抑えることができる場所です。
これらの州は、賃金が比較的低い一方で生活コストが安く、コストパフォーマンスを重視する人々にとって魅力的な選択肢となります。
アメリカ留学の生活費
1人暮らしの生活費
アメリカの生活費は、日本に比べるとかなり高額です。1人暮らしをした場合、最低でも25万円程度は必要になってきます。
これは比較的安い地域で生活した場合の金額であり、ニューヨークやロサンゼルスであれば、1ヶ月の家賃が30万円超えも珍しくありません。
食事においては、特に外食が高く、日本の2倍程度かかってくることを想定しておきましょう。留学でアメリカに来ている場合であれば、さらに学費や教材費などの教育費も含めると、さらに出費は増えます。
2人暮らしの生活費
2人暮らしの場合、家賃や光熱費をシェアできるため、1人あたりの負担は軽くなりますが、食費や日常的な支出が増える点に注意が必要です。
■ ニューヨーク
- 家賃: 3,500〜4,500ドル(スタジオタイプ)
- 食費: 500〜800ドル
- 光熱費: 150〜200ドル
- 携帯電話: 50~100ドル
- 医療保険: 400~800ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 400~1,000ドル
- 合計: 5,000~7,400ドル
■ ロサンゼルス
- 家賃: 2,500〜3,500ドル(スタジオタイプ)
- 食費: 400〜600ドル
- 光熱費: 150〜200ドル
- 携帯電話: 50~100ドル
- 医療保険: 400~800ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 400~1,000ドル
- 合計: 3,900~6,200ドル
■ テキサス州
- 家賃: 1,800〜2,500ドル(スタジオタイプ)
- 食費: 400〜600ドル
- 光熱費: 150〜200ドル
- 携帯電話: 50~100ドル
- 医療保険: 400~800ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 400~1,000ドル
- 合計: 3,200~5,200ドル
■ ミシシッピ州
- 家賃: 1,200〜1,600ドル(スタジオタイプ)
- 食費: 300〜500ドル
- 光熱費: 120〜180ドル
- 携帯電話: 50~100ドル
- 医療保険: 400~800ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 400~1,000ドル
- 合計: 2,470~4,180ドル
4人暮らしの生活費
家族4人の場合、家賃や食費が大きな支出となりますが、光熱費や交通費は比較的安く抑えられることが多いです。
■ ニューヨーク
- 家賃: 4,500〜6,500ドル(2〜3ベッドルームのアパート)
- 食費: 800〜1,200ドル
- 光熱費: 200〜300ドル
- 携帯電話: 75~150ドル
- 医療保険: 600~1,200ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 800~2,000ドル
- 合計: 6,975~11,350ドル
■ ロサンゼルス
- 家賃: 3,500〜5,500ドル(2〜3ベッドルームのアパート)
- 食費: 600〜1,000ドル
- 光熱費: 200〜300ドル
- 携帯電話: 75~150ドル
- 医療保険: 600~1,200ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 800~2,000ドル
- 合計: 5,775~10,150ドル
■ テキサス州
- 家賃: 2,500〜3,500ドル(2〜3ベッドルームのアパート)
- 食費: 600〜1,000ドル
- 光熱費: 200〜300ドル
- 携帯電話: 75~150ドル
- 医療保険: 600~1,200ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 800~2,000ドル
- 合計: 4,775~8,150ドル
■ ミシシッピ州
- 家賃: 1,800〜2,500ドル(2〜3ベッドルームのアパート)
- 食費: 500〜800ドル
- 光熱費: 150〜200ドル
- 携帯電話: 75~150ドル
- 医療保険: 600~1,200ドル
- その他の費用(娯楽、交際費、交通費など): 800~2,000ドル
- 合計: 3,925~6,850ドル
まとめ
アメリカでの生活費は、選ぶ都市や地域によって大きく異なります。ニューヨークやサンフランシスコなどの大都市では高額な家賃や食費がかかりますが、テキサス州やミシシッピ州のような地域では比較的低い生活費で暮らすことができます。
生活費の中で重要なのは、家賃、食費、光熱費、医療費、携帯電話代などで、これらの支出を計画的に管理することが節約に繋がります。
また、地域ごとの特色に合わせた生活スタイルの選択が重要です。