アメリカ・カリフォルニアの楽しみ方!旅行の計画に必要な時差と時間からおすすめスポットまで!

アメリカ、カリフォルニア、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

アメリカ旅行でカリフォルニアに行くときに、以下のような不安がある方もいるかもしれません。

「カリフォルニアの物価が高いって聞くけど大丈夫かな?」
「ニュースで治安が悪いって見たから少し怖いな…」
「観光客がたくさんいるって聞くけど、楽しめるかな?」
「旅行を計画しているけど、時差もあるし時間が足りるか心配だな…」

本記事ではカリフォルニア旅行に行く方に向けて、カリフォルニア州の魅力や治安、おすすめスポットからディズニーランドのチケット情報まで詳しく解説します。

お得に旅行をするための節約のコツや時差を活かした旅行プラン、海外での防犯対策も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

カリフォルニア州:世界有数の旅行先

カリフォルニア州は、映画の街「ハリウッド」やディズニーランドにショッピングも楽しめるなど世界有数の魅力的な旅行先です。

アメリカ合衆国の西側に位置し、大都会でありながら温暖な気候と美しいビーチや自然に出会えることから観光客から特に人気の州です。

また、有名な「ハリウッドサイン」やスターの名前が埋められた星形のプレートがある「ウォークオブフェイム」など、誰もが知る有名な観光地がたくさんあります。

有名な観光スポット・ショッピングエリアはもちろん、ビーチや世界的に有名な公園など美しい自然との出会い、アートや歴史的建造物まで楽しみ方は多種多様です。

カリフォルニア州は年齢問わず、誰もが楽しめる都市で、多彩な魅力に満ちています。

カリフォルニア州について

カリフォルニア州は、アメリカ合衆国の西海岸に位置し、サンタモニカビーチ・ベニスビーチなどマリンスポーツでも人気の場所です。

人口は約4,000万人とアメリカでトップクラスです。カリフォルニア州には世界中の人が集まり、メキシコとも隣接していることから多様な文化を感じることができます。

人口 約4,000万人
アメリカで1番人口が多い
州都 サクラメント
主要都市 サンフランシスコ
サンディエゴ
ロサンゼルス
広さ 42万3967㎢(日本の面積は37万7962㎢)
アメリカで3番目に大きな州
特産品 ブドウ
アーモンド
ピスタチオ
トマトなど
ワイン(生産量は世界で4位、アメリカ国内90%の生産量を占める)
気候 夏:乾燥し、暖かい
冬:雨が多く、温暖
気温は1年を通して9℃~29℃
日本との時差 通常時:-17時間
サマータイム:-16時間

温暖な気候や美しい自然・ビーチなど、アメリカを象徴するさまざまな観光地を求めて、日本からも多くの人が訪れます。

豊かな自然と魅力的な国立・州立公園

カリフォルニア州の魅力は、国立公園が多いことや豊かな自然があることです。アメリカの国立公園には、世界的に有名な国立公園が59個存在します。

国立公園はアメリカ全土に広がっており、一例として以下があります。

・グランドキャニオン国立公園:アリゾナ州北部
・イエローストーン国立公園:ワイオミング州北西部
・マンモス・ケーブ国立公園:ケンタッキー州中央部
・カイヤホガバレー国立公園:オハイオ州
・ビッグベンド国立公園:テキサス州

アメリカにしかない壮大な景観や広大な大地のエネルギーを感じることができる絶景スポットです。

そのうち9個の国立公園がカリフォルニア州に存在します。

カリフォルニア州の国立公園
1.ヨセミテ国立公園
2.レッドウッド国立州立公園
3.デスバレー国立公園
4.ジョッシュアツリー国立公園
5.チャネル諸島国立公園
6.セコイア&キングスキャニオン国立公園
7.ポイント・レイズ国定海岸
8.ピナクルズ国立公園
9.ラッセン火山国立公園

その他にも、カリフォルニア州には280の魅力的な州立公園があります。特に人気のあるヨセミテ国立公園は、ユネスコ世界遺産に登録されています。

美しい滝や巨大な石灰岩の岩山が有名で、「エル・キャピタン」と呼ばれる最長914mの一枚岩は世界最大の大きさを誇ります。

各自然公園それぞれに異なる特徴があり、砂漠や美しい山々、大きなレッドウッド、海岸線など時期や気候によってさまざまな自然を楽しめます。

大人気のカリフォルニア留学

カリフォルニア州の大学は世界各国の学生から人気で、多くの留学生が進学しています。

カリフォルニア州には大人気のカリフォルニア州立大学(UC)や全米屈指のエリート名門校のカリフォルニア工科大学(Caltech)があります。

日本から留学する理由として多いのが以下です。

・世界トップレベルの教育水準で学べる
・卒業後に大手企業の就職が狙える
・アジア人率が高いので、初めての留学でも安心できる
・温暖な気候で、観光スポットやアクティビティが多い
・日本からのアクセスが便利

教育水準の高さや卒業後の進路はもちろんですが、カリフォルニア州の温暖な気候やアクティビティの多さなど魅力的な環境からも多くの人から選ばれています。

カリフォルニア旅行の相場

カリフォルニアはアメリカの中でも特に物価が高い都市の一つです。

アメリカと日本の物価の比較をすると物価の違いが明らかです。

商品 日本の価格 アメリカの価格
ミネラルウォーター1本 約160円 約400円
スターバックスコーヒーのラテ(グランデ) 約540円 約830円
ビックマック 約480円 約930円

カリフォルニア州に4泊6日するときの、相場は以下です。

航空券 ・航空会社や時期によって異なる
・羽田-ロサンゼルス(LAX): 約26万円(8~11月)
・羽田-ロサンゼルス(LAX): 約15万円(2, 4~6月)
・Zip Airなど格安の航空会社は10万円程度
ホテル ・立地や時期、評価によって異なる
・安全面から評価の良いホテルにするのがおすすめ
・1泊、約1万円~3万円が相場
・4泊で約6~12万円
食事代 ・外食する回数によって異なる
・チップ文化があるので、食事の他にサービスに対してチップを支払う
・レストランでは会計の約20%のチップを支払う
・朝食:ホテルについていることがある
・昼食:約2000円~3000円 (カフェやファストフード店)
・夕食:4000円~10,000円 (レストラン)
・カフェ:600円~800円
・4泊6日で約3~5万円
交通費 ・ホテルの立地によって異なる
・公共交通機関・Uber・レンタカーなど方法によって異なる
・約1万円~5万円

特に観光地・リゾート地・ダウンタウンの近くなどは物価が高い傾向にあります。4泊6日のカリフォルニア旅行の費用は、1人あたり30〜50万円が相場です。

カリフォルニアにお得に行くには?

カリフォルニアにお得に行くためのポイントを紹介します。確認しておきたいポイントは以下です。

・お得な時期を知ろう
・格安な航空券を手に入れよう
・節約のコツを知ろう

ポイントを抑えて、費用を抑えて旅行するための節約のコツを知っておきましょう。

お得な時期を知ろう

カリフォルニア旅行はオフシーズンに旅行することで費用が抑えられます。

9月(アメリカの学期が始まる)〜11月(ホリデーシーズン前)、1月~3月(冬~春の時期)はオフシーズンなので、航空券と宿泊費が比較的安い時期です。

一方、ハイシーズンの6月〜8月はアメリカの子どもたちが夏休み期間で、多くの観光客が訪れます。ハイシーズンは野球の試合や野外フェスなど楽しみもたくさんありますが、観光地やアトラクション施設は非常に混雑している時期です。

また、飛行機代やホテルの宿泊費も価格が上がるので注意が必要です。

オフシーズンは、普段よりも観光客が少ないため、慌ただしさを避けつつ旅行を楽しめます。カリフォルニア旅行でできるだけ費用を抑えたい方にはオフシーズンがおすすめです。

格安な航空券を手に入れよう

格安の航空券で旅行の出費を抑えましょう。日本からカリフォルニアまでの直行便もありますが、韓国や台湾など他の地域を経由する方法で飛行機代が安くなることもあります。

また、直行便でもZip Air(ジップエア)を利用すれば往復で10万円以下の航空券を購入できるでしょう。

しかし、格安の飛行機には預け荷物・手荷物の重量制限があるので注意が必要です。

格安のフライトを調べるには、GoogleフライトやSkyscaner(スカイスキャナー)、Expedia(エクスペディア)などのサイトがおすすめです。自分の予算に合ったお得な航空券を手に入れましょう。

節約のコツを知ろう

カリフォルニア旅行の費用を抑えるための節約のコツをご紹介します。

ポイント 詳細な内容
Zip Airで渡航する ・日米間で唯一のLCC航空会社。
・1区間1.75ドルのLCC料金。
公共交通機関を多用する ・1日の乗車券を購入すればドル以上の利用でそれ以降の乗車賃が無料
・アメリカ公共交通機関は格安なのでバスやメトロを利用する。
・安全面から夜間の利用はできるだけ避ける。
無料の観光スポットを訪れる ・無料で楽しめる観光地を回る。
例)
- ビーチ
- グリフィス天文台
- ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム
- ハリウッドサイン
- ゴールデンブリッジなど
ホテルは4人で1部屋でも十分なことがある ・部屋の料金は一部屋ごとの値段であることが多い。
・ベッド2台かつソファーベッドについてくることもある
日本から簡単に食べられる食品を持っていく ・パンやお菓子、インスタント食品など軽食になるものを持っていく
アメリカのスーパーで飲み物や軽食を調達する ・自動販売機や観光地で飲み物を購入すると普段よりも高くなる。
・朝ご飯用にスーパーでパンなどの軽食を購入する安価で済む
レストランでなく、ファストフード店などを利用する ・ファストフード店ではチップを支払う必要がない。
・10ドル以下でセットが頼めることもある

カリフォルニアは物価が高いので、節約術を駆使して出費を抑えましょう。

カリフォルニアの治安

カリフォルニアの治安について解説します。

治安は地域によって異なりますが、他の州と比べて窃盗や暴行事件など犯罪率が多く、特に主要都市では注意が必要です。

例として、ロサンゼルスの治安については、ハリウッドやビバリーヒルズ、サンタモニカなどの観光地は比較的安全です。しかし、日中は安全でも夜間は公共交通機関の利用を避ける、一人で出歩かないなど注意しましょう。

また、治安が良くない場所はできるだけ避け、人目のつかない道なども避けることをおすすめします。

防犯として具体的な対策は以下があります。

注意点 防犯対策
持ち物 ・パスポートはホテルのセーフティボックスに保管または、肌身離さずに持ち歩く
・チャックのあるバッグを使用する
・現金は分散して持ち歩く
・カードは分けて持ち歩く
・スマートフォンや財布をズボンのポケットに入れない
外出時 ・夜に一人の外出は避ける
・人通りの多い道を選ぶ
・危険な地域を避ける
・知らない人に声をかけられても安易についていかない
・正規のタクシーやUberを利用する
(Uberは一般人が行っている配車サービス)
宿泊先 ・評判の良いホテルを選ぶ
・部屋のドアはダブルロックする
・貴重品は必ずセーフティボックスに入れる

防犯対策を取っていて損することはありません。安全に旅行できるよう、十分に対策を取りましょう。

カリフォルニアといえばディズニー!

カリフォルニア州といえば多くの観光客が訪れるのがディズニーランド・リゾートです。

アメリカにはカリフォルニア州の他にフロリダにもディズニーがありますが、1995年に開園したカリフォルニアのディズニーは世界初のディズニーパークです。

約73万m²の敷地内には「ディズニーランド」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」2つのテーマパークがあります。

日本のディズニーランドにはないアトラクションやお土産があり、楽しみ方はさまざまです。

チケットを買うときの注意点

カリフォルニアディズニーのチケットを購入するときに確認するべき注意点を紹介します。お得にチケットを購入するためにも、以下のことを知っておきましょう。

・入園日によって金額が変動する
・複数日楽しむ場合は割引がある
・代理店や他のサイトも確認する

チケットの値段は2つのテーマパークの行き来が可能か、入園日によって異なります。「変動価格制」で入園する日にちによって異なるため、料金が「104~206ドル」の中で変化します。

お得に入園するためにも、事前に入園予定日の料金を確認し、できるだけ安価な日に予定を立てるといいでしょう。

ディズニーで複数日楽しむ方は、入園日数によって金額が割引になるため、事前に確認しましょう。

入園日数 値段
1日 104〜206ドル
2日 165ドル
3日 139ドル
4日 119ドル
5日 103ドル
旅行代理店のサイトで割引している場合があるので事前に確認するのもおすすめです。

チケットをお得に手に入れて、ディズニーランドでお土産をたくさん購入したいと思っている方はぜひ、事前にチケット購入の注意点を確認して予定を立てましょう。

空港からディズニーランドに行く方法

カリフォルニアの空港から直接ディズニーランドに行きたいという方には、次の方法があります。

交通手段 金額 特徴
Uber(ウーバー) 約70〜100ドル/台 ・一般の人が行う配車サービスで、タクシーよりも安価で利用できる
・アプリで目的地を指定できるので英語に自信がない人でも安心
・複数人で乗れば割金が安くなる
・チップは150円程度
・短時間でディズニーランドに着きたいという方におすすめ
Metro(鉄道) 約7ドル/人 ・コストを抑えたい方におすすめ
・乗り換えや停車時間で約160分の時間がかかる
Limousine(リムジン、バン) ・基本料金は85ドル
・追加料金10ドル/人
・空港まで迎えに来てもらってもらうのは追加で可能
・チップはかかる
・移動時間は約50分
FlyAway(高速バス) ・10ドル/人 ・特急鉄道や市バスの料金が加わるため(約16ドル)
・空港から特急鉄道のある駅までをつなぐバス
・事前にチケットを購入する必要がある
・乗り換えもあるので約150時間がかかる
レンタカー ・約28ドル/日
+ガソリン代+保険
・交通渋滞や慣れない道路の中で運転する必要がある
・国際免許が必要
・返却場所や保険などの確認が必要
・移動時間は約50分

ディズニーランドは、カリフォルニア州のアナハイムにあります。日本とアナハイムの時差は-16~17時間なので、カリフォルニアに朝~昼頃到着の便に乗れば到着当日から時間を有効に使い、存分に楽しめます。

日本と現地の時差を考えて、到着してすぐに行動できるよう事前に計画を立てておくのがおすすめです。

到着して「すぐにディズニーに行きたい」という方は、空港からディズニーランドまでの移動方法を検討しておきましょう。

アナハイムで行ってみよう!ディズニー以外の名所

ディズニー以外にもアナハイムには魅力的な観光スポットや名所があります。

エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム

エンゼルス・スタジアム・オブ・アナハイムはMLB(メジャーリーグベースボール)のロサンゼルスエンゼルスの本拠地の球場です。エンゼルスは大谷翔平選手がメジャーで初めてプレーしたチームとしても有名です。

野球の試合がある日は、現地のサポーターや観光客で賑わい、MLBの雰囲気を感じられます。

野球の試合を見に行くのはもちろん、オフシーズンでも球場内にあるショップでユニフォームなどのグッズを購入できます。

アウトレット・アット・オレンジモール

ディズニーランドやエンゼルススタジアムからも近いアウトレットモールです。

小規模なモールで、ハイブランドはありませんがGAPやH&M、Victoria’s Secretなどのアパレルブランドや、ナイキなどのスポーツブランドが入っています。

アウトレット価格のお店では、30~50%オフなのでお得にショッピングを楽しみたい方におすすめです。モール内にはフードコートやレストラン、映画館もあるので一日中楽しめます。

ハンティントンビーチ

ハンティントンビーチは「サーファーの聖地」として知られています。南カリフォルニアの文化である、穏やかでのんびりとしたビーチ文化発祥の地でもあります。

ビーチ文化とは、海を愛して日々美しいビーチのそばで暮らせることを幸せに感じる人が集い、海と一緒に暮らしていく文化です。

ハンティントンビーチの象徴でもある巨大な桟橋は、長さ約564m・高さ約30mで全米一の長さと高さを誇ります。

ビーチでゆったりと眺めるサンセットの美しさは多くの観光客を魅了し、写真スポットとしても人気です。

まとめ

カリフォルニア旅行に行く前に知っておきたいカリフォルニア情報やおすすめスポットについて解説しました。カリフォルニアは有名な観光地やアクティビティがたくさんあり魅力的な場所です。

安全に楽しく旅行するためにもカリフォルニアの治安について知り、防犯対策を講じる必要があります。

また、お得に旅行をするには、旅行の相場や節約のコツについても事前に確認しておきましょう。

アナハイムにあるディズニーランドやその他の観光地などカリフォルニアの楽しみ方はさまざまです。皆さんの旅行が素敵な思い出になるように、ぜひ参考にしてみてください。

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net