ma****

Why are you not coming to work?
この文は正しいですか。
南アフリカの先生がサンプルアンサーとして送ってくれた文です。
否定疑問文なら
Why aren’t you coming to work?
が正しいと思うのですが。
冒頭の文のように疑問文で動詞の前にnotを置く形もネイティブでは許容されているのでしょうか?

22/04/30 (土) 05:41

カテゴリ

ma****

No.0005

22/05/01 (日) 23:56

トピ主です。
私の回答が分かりづらくてすみません。
結局のところ
Aren't you coming 〜
Are you not coming〜
両方使われている。
これで納得しています。

Yo**

No.0004

22/05/01 (日) 05:16

トピ主様、確認ですが、他の方が説明しているように、You are not coming to work.を疑問文にすると、Are you not coming to work?となるため、お尋ねの疑問文もこの形だということです。
つまり、notを「動詞の前に残す」というより、Be動詞の疑問文は、Be動詞の前に主語を持ってくるため、not がそのまま残る疑問文ということです。細かいですが、念のための確認です。このトピ勉強になりました。投稿していただき、ありがとうございます!

ma****

No.0003

22/05/01 (日) 03:15

ご回答ありがとうございました。
notを動詞の前に残す疑問文もありですね。
勉強になりました。

JJ

No.0002

22/04/30 (土) 17:34

最初、私も
Why aren’t you coming to work?
の方が一般的で正しいのでは?と思いました。

でも、Ak***さんの回答を読んだり調べたりしてわかってきました。

You are not coming to work. を疑問文にすると
Are you not coming to work? となりますね。

口語では短縮形が使われることが多いですが、notを強調したり、改まった表現では省略しないようです。

勉強になりました。

Ak*

No.0001

22/04/30 (土) 06:50

>冒頭の文のように疑問文で動詞の前にnotを置く形もネイティブでは許容されているのでしょうか?

許容されるというか、省略しない文章として本来の形ではないでしょうか?

aren't は are not の省略形で慣用的に疑問文として使われているだけで
Why are not you coming to work? ってなると逆に間違いになりますよね。

なので Why aren't you coming という構文のほうは慣用句であって
どちらかというと それを「例外」と捉えたほうが正しいように思います。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。