MAHO

MAHOさん

MAHOさん

外交官 を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

将来の夢を聞かれたので、「外交官になりたい」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/25 00:00

回答

・Diplomat
・Foreign Service Officer
・Ambassador

I aspire to become a diplomat in the future.
将来、外交官になりたいと思っています。

「Diplomat」は外交官を指し、国家間の交渉や協議、外交政策の実施などを担当する職業です。また、比喩的には、対人関係で丁寧に話し合いを進め、混乱や衝突を避ける人を指すこともあります。使えるシチュエーションは、例えば「彼は素晴らしいDiplomatだ。彼のおかげで、会議は円滑に進んだ」と、他人の調停能力を評価する際などです。

I aspire to become a Foreign Service Officer.
「私は外交官になることを目指しています。」

I aspire to become an ambassador in the future.
「将来は大使になりたいと思っています。」

Foreign Service Officer(FSO)とAmbassadorは、国際関係の異なる役割を果たします。FSOは、国家の外交政策を実施し、アメリカ人を海外で代表するプロの外交官です。一方、Ambassadorは、特定の国に派遣され、その国との外交関係を管理する最高位の外交官です。ネイティブスピーカーは、特定の国の米国大使を指す場合や、その人の地位を強調したい場合に「Ambassador」を使用します。一方、「Foreign Service Officer」は、外交の一般的な職業や、特定の大使館や領事館で働く個々の人々を指すために使用されます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/04 12:20

回答

・diplomat
・diplomatic agent

「外交官」は英語では diplomat や diplomatic agent などで表現することができます。

In the future, I want to be a diplomat. And my dream is to make this country a better country.
(将来は、外交官になりたいです。そしてこの国をもっと優れた国にするのが私の夢です。)

※ちなみに diplomatic 「外交の」といった意味の他に、「交渉上手な」「駆け引き上手な」というような意味でも使えます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 516
役に立った
PV516
シェア
ツイート