Carina

Carinaさん

Carinaさん

注ぎ口 を英語で教えて!

2023/04/13 22:00

醤油さしが醤油で汚れていたので、「注ぎ口から醤油がたれたからだね」と言いたいです。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/23 00:00

回答

・Spout
・Pouring spout
・Filling opening

It must have dripped from the spout, right?
「注ぎ口からたれたんだよね?」

「Spout」は英語で「注ぐ」という意味を持つ動詞または「注ぎ口」という意味の名詞です。主に水や液体を注ぐための器具の部分を指します。たとえば、ティーポットの蓋の一部としてある細長い管状の部分を「spout」と言います。また、比喩的に「意見をぶちまける」という意味でも使われることもあります。たとえば、「彼は自分の政治的意見を勝手にspoutしていた」という具体的な文脈で使われます。

The soy sauce must have dripped from the pouring spout.
「注ぎ口から醤油がたれたからだね。」

It must have dripped from the filling opening.
それは、注ぎ口から醤油がたれたからだね。

Pouring spoutは液体を注ぐための専用の口を指し、主に水差しやジャグ、ガソリン缶などに見られます。一方、"Filling opening"は物を入れるための口を指し、タンクやバケツ、ボトルなどに使われます。したがって、「pouring spout」は注ぐアクションに重点が置かれ、「filling opening」は詰める、満たすアクションに重点が置かれます。これらの用語は、使用される容器や目的によって使い分けられます。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/20 14:45

回答

・spout

この度はご質問をいただきまして誠にありがとうございます。質問いただいた内容ですと、下記のような回答になるかと思います!

ティーポットの「注ぎ口」などは "spout" と言います。
ほかにもガソリンの携行缶や、ピッチャーの場合もこの表現を使うことが多いですね。

例外の表現として「飲み口」/「蛇口」= faucetで表すことがありますが、基本はspoutで大丈夫です。

例文
Lid spout seal
ふたの注ぎ口シール

やかんの注ぎ口
the spout of a teakettle

以上のようにあらわせます。

0 528
役に立った
PV528
シェア
ツイート