YOKOI

YOKOIさん

YOKOIさん

手荒に を英語で教えて!

2023/04/13 22:00

乱暴な様子を表す時に「手荒に」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/22 00:00

回答

・Roughly
・Rough handling
・Manhandle

He handled the situation roughly.
彼はその状況を手荒に扱った。

「Roughly」は英語で、「だいたい」「おおよそ」「おおまかに」などというニュアンスを持つ副詞です。正確な数値や時間、量などを指さない場合や、詳細な説明をせずに大まかな概要を述べる際に用いられます。例えば、「彼はだいたい3時に到着するはずだ」を英語で表すと、「He will arrive roughly at 3 o'clock」となります。また、「彼女はだいたい200冊の本を所有している」という文も、「She owns roughly 200 books」と表現可能です。

This package has clearly been subjected to rough handling.
「このパッケージは明らかに手荒に扱われています。」

Don't manhandle the equipment, it's very delicate.
その機器を手荒に扱わないで、とてもデリケートなんだよ。

"Rough handling"と"Manhandle"は共に荒っぽい取り扱いを指しますが、使われる文脈やニュアンスには差があります。"Rough handling"は一般的に物事や物体に対して使用され、荒っぽい、不注意な取り扱いを指します。例えば、荷物の扱いが雑な配送業者に対して使用されることがあります。一方、"Manhandle"は主に人に対して使用され、不適切な、強引な、または暴力的な扱いを指します。この言葉はしばしば身体的な虐待や強制の文脈で使用されます。なお、"Manhandle"には侮辱的な意味合いが含まれることがあるため、注意が必要です。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/24 12:39

回答

・roughly
・rudely

「手荒に」は英語では roughly や rudely などで表現することができます。

This is a historically valuable piece, so please do not treat it roughly.
(これは歴史的に貴重な作品なので、手荒に扱わないでください。)
※ piece(作品、断片、など)

There are fragile items inside, so please don't handle them rudely.
(この中には割れ物が入っているので、手荒に扱わないでください。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 254
役に立った
PV254
シェア
ツイート