Cindy

Cindyさん

2020/02/13 00:00

納車 を英語で教えて!

初めて自分のお給料で車を買ったので「納車日をずっと待っていました」と言いたいです。

0 2,927
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/24 03:53

回答

・car to be delivered
・delivery day

1. car to be delivered
「納車される予定の車」の意味です。
「納車」という「車」であることを示す必要がある場合には適した表現です。

deliver 「届ける」
to be 〜 「〜される予定」

例文
I can't wait for my new car to be delivered next week.
来週の新車の納車が待ち遠しいよ。

2. delivery day
文脈の中で「車」が届けられることが明らかであれば使えるフレーズです。
「配達日」を意味しますので、これだけでは「納車」のニュアンスがありません。次のようなシチュエーションであれば「車」の話だとわかるので「納車」の意味で使用できます。

例文
A:Hey, when is your new car arriving?
ねぇ、新車はいつ届くの?
B:It's arriving next week. I've been looking forward to the delivery day for weeks!
来週だよ。もう何週間も納車を楽しみにしているんだ!

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/12/04 21:54

回答

・car delivery
・Vehicle handover
・Vehicle collection

I've been eagerly waiting for the car delivery day.
納車日をずっと楽しみに待っていました。,

「car delivery(カー・デリバリー)」は、自宅や指定場所まで新車や中古車を配達するサービスを指します。特にディーラーやオンライン販売で使われることが多いです。このサービスは、忙しい人や移動の困難な人にとって便利です。例えば、仕事で多忙な人がディーラーに行く時間がない場合や、遠方にある車を購入した場合などに利用されます。また、試乗車を自宅で試す「ホーム試乗」などのサービスも含まれることがあります。,

I've been looking forward to the vehicle handover day for so long!
納車日をずっと待っていました!,

I've been eagerly waiting for the vehicle collection day.

納車日をずっと待っていました。,

"Vehicle handover" と "vehicle collection" は、それぞれ異なるシチュエーションで使用されます。

"Vehicle handover" は、車の所有権や責任が一方から他方に正式に移る時によく使われ、例えば、新車の納車時やリース車両の受け取り時です。

一方、"vehicle collection" は単に車を取りに行く行為を指します。例えば、修理が終わった車を修理工場から取りに行く場合や、駐車場に置いてある車を取りに行く場合に使われます。ニュアンスとして、"collection" は動作自体に焦点を当てているのに対し、"handover" は正式な受け渡し行為が強調されます。

役に立った
PV2,927
シェア
ポスト