フィリピンの経済の中心地として知られるマカティは、高層ビルが立ち並ぶ近代的な街です。
しかし、エリアによって治安の状況は様々。
事前に正しい情報を知っておくことで、より安心して滞在を楽しめるはずです。
この記事では、マカティの基本情報から最新の治安状況、犯罪対策まで詳しく解説します。
マカティへの旅行や滞在をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。
マカティの基本情報
マカティはフィリピンの首都マニラ近郊に位置する、東南アジア有数のビジネス街です。
治安状況を理解するためには、まずマカティがどのような場所なのか基本情報を把握することが重要です。
立地やアクセス方法、気候といった基礎知識を詳しく見ていきましょう。
マカティの立地と概要
マカティはフィリピンの首都圏メトロマニラの中心部に位置する都市。
正式名称は「マカティ市(Makati City)」で、面積は約27平方キロメートルとコンパクトながら、「フィリピンのウォール街」と呼ばれるほど経済の中心地として栄えています。
人口は約60万人ですが、平日には周辺から多くのビジネスパーソンが集まるため、街は活気に溢れています。
国内外の大手企業や金融機関のオフィスが立ち並び、近代的な高層ビル群が印象的な景観を作り出しているのが特徴です。
充実したインフラも整備されており、東南アジア有数のビジネス都市として発展を続けています。
マカティへのアクセス方法
マカティへは、空港からとマニラ市内からの2つのルートでアクセスできます。
ニノイ・アキノ国際空港からは、タクシーで約30分から1時間程度です。
ただし、マニラの交通渋滞は予想以上に激しいので、時間には余裕を持って移動することをおすすめします。
費用を抑えたい方には、空港エクスプレスバスも便利です。
マニラ市内からマカティへは、MRT(高架鉄道)の利用が最も便利で確実です。
エドサ駅またはアヤラ駅で下車すると、マカティの中心部まで約10~15分でアクセスできます。
バスやタクシーという選択肢もありますが、渋滞のリスクを考えると電車がおすすめです。
マカティの気候とベストシーズン
マカティは一年中暖かい熱帯モンスーン気候で、平均気温は26〜28度ほどです。
乾季(11月〜5月)と雨季(6月〜10月)にはっきりと分かれており、訪問するなら断然乾季がおすすめ。
特に12月から2月は気温がやや下がって湿度も低めになるため、過ごしやすさは抜群です。
一方、雨季は台風やスコールの影響で移動が大変になることも。
この時期に行かれる場合は、雨具の準備と時間に余裕を持った計画を立てましょう。
そして忘れてはいけないのが紫外線対策です。
一年中日差しが強いので、日焼け止めや帽子は必須アイテムです。
マカティの特徴
マカティには大きく以下の4つの特徴があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
近代的な街並みと高層ビル群
マカティの一番の魅力といえば、やはり近代的な街並みと立ち並ぶ高層ビル群でしょう。
フィリピンの金融街として発展を続けるこのエリアには、国内外の大手企業オフィスや高級ホテルがずらりと並んでいます。
特にアヤラアベニュー周辺を歩くと、まるで東京の新宿や大阪の梅田にいるような錯覚を覚えるほど。
東南アジア屈指のビジネス街として知られるマカティの高層ビル群は、厳重な警備体制が整っており、街全体の治安維持にも一役買っています。
多様な商業施設とショッピングモール
マカティには、グリーンベルトモールやアヤラセンターといった世界クラスのショッピングモールが点在しています。
国際ブランドから地元フィリピンの商品まで、幅広いショッピングが楽しめるのが魅力です。
これらの施設では24時間体制の警備員が配置され、入場時には金属探知機でのセキュリティチェックも行われているため、安心して過ごせます。
モール内には高級レストランからカジュアルなフードコートまで揃っており、買い物の合間にお食事も満喫できます。
豊かな食文化とレストラン・カフェ
マカティは美食の街としても有名で、世界各国の料理が楽しめる魅力的なエリアです。
フィリピン料理から日本料理、イタリアン、中華まで、本格的な味を堪能できるレストランが数多く点在しています。
特にポブラシオン地区やレガスピビレッジには、おしゃれなカフェや隠れ家的なお店が軒を連ね、地元の方々や駐在員の憩いの場となっています。
これらの飲食店は比較的安全なエリアにあり、夜でも賑わっているので、一人でも気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。
多文化が共存の国際的な雰囲気
マカティは世界各国の人々が集まる、まさに国際色豊かな街です。
日本人をはじめ、韓国人やアメリカ人、ヨーロッパ系の駐在員たちが自然に共存しており、街を歩けば様々な言語が飛び交っています。
インターナショナルスクールや外国人向けの医療施設も整っているため、海外生活が初めての方でも安心して暮らせる環境が整っています。
英語でのコミュニケーションもスムーズで、現地の人々も外国人に対してとても親切。
この国際的な雰囲気こそが、マカティならではの魅力といえるでしょう。
マカティの観光スポット
マカティには魅力的な観光スポットがたくさんあります。
ビジネス街として栄えているだけあって、どのスポットも比較的安全面に配慮されており、初めて訪れる方でも安心して楽しめるでしょう。
特におすすめの4つのスポットをご紹介します。
アヤラトライアングルガーデンズ
アヤラトライアングルガーデンズは、マカティで最も安全で人気のある憩いの場所です。
アヤラアベニューとマカティアベニューの交差点にあるこの公園は、警備体制が整っているため、日中や夜間でも比較的安心して過ごせます。
緑豊かな芝生では地元の方々がジョギングやピクニックを楽しんでいたり、夜間もライトアップされていたり、明るく保たれているのも特徴。
週末にはコンサートやイベントも開催され、家族連れや観光客で賑わいます。
グリーンベルトモールと教会
グリーンベルトモールは、マカティで最も治安の良いショッピングエリアとして親しまれています。
5つの建物からなる大型複合施設で、入場時には荷物検査やセキュリティチェックが実施され、多数の警備員が常駐しているため、ショッピングや食事、散策を安心して楽しめます。
国際ブランドショップやレストラン、映画館が充実しており、観光客でも気軽に楽しめるのも魅力のひとつ。
また、モール中心部にあるマカティ教会では、フィリピンの宗教文化も体験できるのでおすすめです。
アヤラ博物館
アヤラ博物館は、マカティを代表する文化施設です。
フィリピンの先史時代から現代までの歴史や伝統工芸品、アートが展示されており、マカティの魅力を深く知れるでしょう。
館内は厳重なセキュリティで守られているため、安心して見学も可能。
博物館があるアヤラセンター地区は警備が行き届いた安全なエリアで、観光客にも人気の場所です。
入場料はかかりますが、フィリピン文化に触れられる貴重な体験として、多くの方から愛されています。
サルセド・サタデー・マーケット
サルセド・サタデー・マーケットは、毎週土曜日にサルセドパークで開催されます。
地元の人々や外国人駐在員、観光客にも人気のコミュニティマーケットです。
オーガニック食品や手作り工芸品、新鮮な果物などが並び、フィリピンの食文化を肌で感じられる素敵なスポットとなっています。
警備員も配置されており、地元住民や観光客で賑わう活気ある雰囲気の中、安心してお買い物を楽しめます。
高級住宅地のサルセドビレッジ内に位置するため、周辺エリア全体の治安も良く、初めての方でも気軽に足を運べるでしょう。
マカティの治安情報
マカティは全体的にはマニラの中で比較的安全なエリアですが、地域によって治安レベルに差があります。
最新の状況では拳銃強盗事件が増加しており、特に夜間の外出には十分な注意が必要です。
マカティの現在の治安状況
マカティは長年、マニラの中でも比較的治安の良い都市として知られてきました。
世界的な金融機関や大手企業が集まるビジネス街で、商業施設や観光スポットも充実しているため、多くの人が安心して訪れる場所でした。
しかし、2024年10月以降の状況は少し変わってきています。
拳銃を使った強盗事件が相次いで発生しており、以前ほど「安全な場所」とは言い切れなくなっているのが現実です。
外務省も危険レベル1の「十分注意してください」を継続して発表しており、日本国内と同じ感覚で過ごすのは難しい状況です。
マカティ内の治安の良い地域
マカティ内で特に治安が良いとされる地域は以下の通りです。
◆レガスピ(グリーンベルト周辺)
高級ショッピングモールが集中するエリアで、マニラの中でも特に治安が良く、夜間でも女性一人で出歩けるほど安全です。
◆ロックウェル周辺
富裕層が多く住む洗練された地域。
敷地内への入場には検閲所を通る必要があり、夜間は住人以外立ち入り禁止となっています。
24時間体制で警備員が配置され、厳重なセキュリティが確保されています。
◆サルセド・ビレッジ
外国人駐在員に人気の閑静な住宅街です。
セキュリティガードが常駐し、住民の安全意識も高いため、安心して過ごせるエリアとなっています。
これらの地域は警備体制が充実しており、グリーンベルトやグロリエッタなどのショッピングモール内、高級ホテル周辺では観光客も安心して過ごせます。
マカティを初めて訪れる方にも自信を持っておすすめできるエリアです。
マカティ内の治安に注意が必要な地域
一方で、マカティ市にも注意が必要なエリアがあります。
Makati Central Square北側の「リトル東京」エリアです。
日本食レストランが軒を連ねる親しみやすい場所ですが、飲屋街としての一面もあり、他のマカティエリアと比べて治安の悪い地域でもあります。
特に夜はやや注意が必要で、夜間の強盗、スリなどが起こりやすいとされているため、夜21時以降や人気のない通りの横断はできるだけ避けるようにした方がよいでしょう。
夜間の治安状況と危険度
マカティでは夜間の治安に特に注意が必要です。
実は19時から22時台という比較的早い時間でも被害が発生しているため、油断は禁物。
夜間の外出時は貴重品の携帯を控え、短い距離でもGrabを利用することをおすすめします。
車を待つ際もホテルのロビーなど、安全な場所で待機するよう心がけてください。
繁華街周辺の路地裏では拳銃を使った強盗事件も報告されており、特に女性の場合、夜間の女性の単独行動は、グンとリスクが上がるため、夜間の一人歩きは絶対に避けましょう。
マカティの犯罪・事件の傾向
マカティで気になるのが、最近の犯罪動向です。
外国人を狙った事件が増加しており、日本人の被害も報告されています。
しかし事前に傾向を知ることで、適切な安全対策を立てられます。
具体的にどのような状況なのか見ていきましょう。
マカティで発生している犯罪の種類
マカティで注意したい犯罪は、大きく分けて以下の通りです。
◆重大犯罪
・拳銃を使った強盗事件(2〜3人のグループが多い)
・ショルダーバッグや携帯電話の強奪
◆軽犯罪・トラブル
・スリや置き引き
・物乞いによるトラブル
・タクシーでのぼったくり被害
特に気をつけたいのが、リトル東京エリア周辺での麻薬販売の勧誘です。
フィリピンでは大麻は禁止薬物のため、絶対に関わらないよう注意しましょう。
犯人は徒歩やバイクで接近してくることが多いので、治安の悪い場所では周囲への警戒を怠らないことが大切です。
最新の事件情報と傾向
残念ながら、2024年10月以降マニラ首都圏では、日本人を狙った拳銃強盗事件が相次いでいます。
2025年5月6日時点で16件の被害が報告されており、最新では5月9日にもマカティ市サルセド・ビレッジで事件が発生しました。
特に注意が必要なのは、グリーンベルト・モールやセントラル・スクエア・モール周辺、マカティ・メディカル・センター付近など、私たち外国人がよく利用するエリア。
発生時間帯は午後7時から10時台の夜間が多く、この時間帯の外出には十分な警戒が必要です。
日本人が被害に遭いやすい犯罪
マカティでは、日本人が犯罪のターゲットになりやすい傾向があります。
その理由として、現金や高価な電子機器を携帯していることが多く、トラブルに遭った際も抵抗しにくいと見られているためです。
特に旅行者や出張者の方は注意が必要です。
犯人は日本人の行動パターンを熟知しており、日本料理店が集まるリトル東京エリアや日本人がよく利用する医療機関周辺で待ち伏せするケースが報告されています。
また、ショルダーバッグは特に狙われやすいとされているため、貴重品の持ち歩き方には十分に配慮しましょう。
マカティで犯罪に遭わないための対策
マカティで犯罪に遭わないための最も重要な対策は、夜間の外出を控えることです。
夜間は短い距離でもGrabを呼ぶ、車待ちの時もホテルの中で待つなど、安全な場所で過ごすようにしましょう。
日中の外出時も、目立つアクセサリーや高価な時計は身に着けず、シンプルな服装を心がけてください。
移動には徒歩よりもタクシーやGrabを積極的に活用し、現金は必要最小限に抑えることが重要です。
パスポートは原本を安全な場所に保管し、コピーを持ち歩くようにしましょう。
緊急時の連絡先と対処法
万が一トラブルに巻き込まれた場合でも、慌てずに対処することが大切です。
強盗に遭遇した際は、身の安全を最優先に考え、決して抵抗せずに犯人の要求に応じましょう。
主な緊急連絡先は以下の通りです。
連絡先 | 電話番号 | 備考 |
警察・救急 | 911または117 | マニラ首都圏共通 |
マカティ市専用 | 168番 | マカティ市内専用 |
邦人援護ホットライン(日本国大使館) | (02)8551-5786 | 24時間対応 |
事件に遭った際は、まず最寄りの警察署で被害届を提出し、その後大使館にも必ず連絡を取りましょう。
医療が必要な場合は、マカティ・メディカル・センターなど日本語対応可能な病院もあります。
事前に連絡先をスマートフォンに登録しておくと、いざという時に役立ちます。
まとめ
今回は、フィリピンのウォール街として知られるマカティについて、基本情報から気になる治安事情まで幅広くご紹介しました。
マカティは確かに魅力的な国際都市ですが、やはり海外である以上、事前の情報収集と適切な準備が欠かせません。特に夜の一人歩きや人通りの少ないエリアは避けるなど、基本的な注意を心がけることが大切です。
もしもの時の連絡先も忘れずに控えておきましょう。
この記事を参考に、ぜひ安全で充実したマカティでの時間を過ごしてくださいね!

◇経歴
・インターナショナルプリスクールでの勤務経験あり
・幼児英会話講師としての勤務経験あり
◇資格
・ケンブリッジ英語検定FCE
・実用英語技能検定2級
・幼保英語検定2級
・児童英語インストラクター資格
◇留学経験
・オーストラリア(1年間)
・イギリス(1か月)
◇海外渡航経験
【旅行】
イタリア、オーストラリア、ハワイ、グアム、プーケット、バリ島、セブ島、台湾
◇自己紹介
英語と旅行に魅了され、学生時代にオーストラリアとイギリスへの留学を経験。
異文化との出会いが人生の大きな転機となる。
幼児英会話講師としての経験を積み、現在は英語や異文化の魅力を発信するWebライターとして活動中。
夢は、娘との親子留学といつかは家族で海外移住。
趣味は、週末プチ農業と地元のグルメ探し。