フィリピンでの現地生活に便利なデビットカードとは?種類や特徴、ATM利用時の注意点まで紹介

フィリピンで暮らす、あるいはフィリピンへ行く日本人が増えている今日、現地での資金管理はとても大切になります。

「現金社会」と言われるフィリピンですが、都市部では近年、キャッシュレス化も進んでいます。

多様な資金管理、支払い方法があるなかで、今回見ていくのは「デビットカード」についてです。

デビットカードなら手持ちの資金以上は使えないため、予算管理がしやすく安心です。

また、海外ATMでの引き出しも手軽にできるため、フィリピン生活の強い味方になります。

ここでは、フィリピンで役立つデビットカードの種類や特徴、ATM利用のコツまで詳しく解説します。

フィリピンでデビットカードの種類と特徴

フィリピン滞在中にお金を管理するなら、デビットカードは便利かもしれませんね。

国際的なフィンテック系カードから日本発行のものまで、それぞれに独自の強みがあります。

手数料や為替レート、使い勝手などを比較して自分のライフスタイルに合ったものを探しましょう。

ここでは人気の高い3種類のカードについて詳しく紹介します。

Wiseデビットカード

Wiseは2011年にイギリスで誕生したフィンテック企業です。

2024年時点で、世界中に1,600万人以上のユーザーを持つまでに成長しました。

多通貨口座やデビットカードがメインサービスとなっており、フィリピン在住の外国人にも愛用者が多いです。

Wiseデビットカードの魅力は、何と言っても複数の通貨に対応している点です。

世界中どこでも気軽に使えるため、フィリピンのレストランやショッピングモールでの支払いもスムーズに進みます。

為替レートもほぼリアルタイムで適用されるので、両替所よりも好条件で買い物が楽しめます。ATM利用時の手数料も比較的低く設定されており、フィリピンペソの引き出しも気軽に行えます。

また、物理カードだけでなくデジタルカードも発行できるので、オンラインショッピングや各種サブスクリプションの支払いもできます。

フィリピンの現地通貨での支払いはもちろん、国際送金の機能も充実しているため、日本の家族や友人とのやり取りも簡単です。

オンライン学習やサービスへの支払いにも対応しているため、フィリピン滞在中のあらゆる支払いに活用できるでしょう。

Revolutデビットカード

Revolutは2015年にイギリスで設立された新進気鋭のフィンテック企業です。

デビットカードをはじめ、多通貨口座、国際送金、予算管理ツールなど様々なサービスを展開しています。

Revolutデビットカードの特徴は150以上もの通貨に対応している点です。

Wiseと同様に市場に近いリアルタイム為替レートを採用しており、フィリピンでの買い物も割安に済ませられます。

加入プランによっては海外ATMでの現金引き出しが一定額まで無料になる枠があり、フィリピン滞在中にペソを引き出す際のコストを安くできます。

セキュリティ面も充実しており、アプリからカードのロック・解除がワンタッチで操作でき、不正利用の防止に役立ちます。

位置情報を活用したセキュリティや詳細な利用通知など、便利な機能が数多く搭載されているのも魅力です。

Sony Bank WALLET:日本発の信頼感

Sony Bank WALLETは、ソニー銀行が発行するVisaデビット機能付きキャッシュカードです。

日本の銀行が出しているため、日本人にとって信頼感があります。

このカードは11通貨に対応した多通貨機能を備えています。

フィリピンペソを含む外貨を保有でき、現地での支払い時に自動的にその通貨から引き落とされます。

デビットカード機能により即時に引き落としが行われるため、使いすぎの心配がありません。

フィリピン国内のATMでも現地通貨を引き出せるので便利です。

また、Visaタッチ決済に対応しているため、フィリピンの都市部にある対応店舗では、カードをかざすだけで手軽に支払いができます。

日本から来た方にとっては、日本の銀行口座とスムーズにつながる点が大きな強みとなっています。

現地用のデビットカードを選ぶ際の注意点

フィリピンに滞在するためにデビットカードを選ぶ際は、重要なポイントに気を配りましょう。

これらを事前にチェックしておくことで、現地での生活がより便利になります。

手数料体系をしっかり確認

デビットカードを選ぶときに最も気にすべきなのが手数料です。

海外で使うとさまざまな手数料がかかってきます。

外貨両替手数料、ATM引き出し手数料、年会費などが代表的です。

特にフィリピンのATMは地元銀行の手数料に加え、カード発行元の手数料も上乗せされる場合があります。

例えば、Wiseは一定額以上のATM引き出しには追加料金がかかります。

Revolutもプランによって無料引き出し額が異なるため、自分の使い方に合っているか確認が必要です。

Sony Bank WALLETは、月に数回までATM手数料が無料になる特典があります。

為替レートの違いに注目

カード会社によって適用される為替レートに差があります。

中間レートに近いレートを採用している会社もあれば、割高なレートに手数料を上乗せしている会社もあります。

例えば、一般的な銀行デビットカードは両替手数料として2〜3%程度上乗せされますが、Wiseなどは0.5%程度と抑えめです。

フィリピンでの長期滞在では、この数%の差が積み重なると大きな金額になります。

月々の家賃支払いや定期的な出費が多い場合は、為替レートの良いカードを選ぶことで年間数万円の節約になることも少なくありません。

利用できるATMネットワーク

フィリピンではATMの種類によって使えるカードが限られています。

そのため、主要なATMネットワーク(PLUS、Cirrus、Maestroなど)に対応したカードを選ぶと安心です。

マニラやセブなどの大都市ではATMの数は多いですが、地方に行くほど少なくなります。自分が滞在予定のエリアにどのATMが多いかも事前に調べておくと良いでしょう。

セキュリティ機能の豊富さ

海外でカードを使う場合、セキュリティは非常に大切です。

不正利用されたときの被害を最小限に抑えるためにも、以下の機能があるカードがおすすめです。

・利用通知やアラート機能

・カードのロック・解除機能

・使用地域の制限設定

・ワンタイムパスワード認証

例えば、Revolutはアプリからリアルタイムでカードの管理ができ、不審な取引をすぐに発見できる仕組みがあります。

こうした機能はスキミングや盗難が心配されるフィリピンでは安心でしょう。

その他フィリピンで使えるカードの種類

デビットカード以外にも、フィリピンで使えるカードはいくつかあります。

それぞれの特徴を理解して、自分のライフスタイルに合った支払い方法を見つけましょう。

クレジットカード

フィリピンではクレジットカードの普及率は約15%と日本に比べると低いものの、マニラやセブなどの都市部や主要観光地ではVISAやMasterCardのクレジットカードが広く受け入れられています。

高級ショッピングモール、大手スーパー、チェーンレストラン、ホテルなどで使えますが、地方の小さな店舗や市場では現金が必要です。

プリペイドカード

予算をしっかり管理したい人にはプリペイドカードが向いています。

事前にチャージした金額以上は使えないため、使いすぎを防止できます。

また、メインの銀行口座と分けておけるので、万が一の不正利用時のリスクも小さく抑えられます。

現地銀行のデビットカード

6ヶ月以上の長期滞在を予定している場合は、フィリピンの現地銀行で口座を開設してデビットカードを作ることも検討してみましょう。

現地口座があれば、家賃の支払いや公共料金の引き落としがスムーズに行えます。

口座開設には通常、パスポートや滞在許可証(ACR IカードやSSTV)、滞在先の証明書などが必要です。

現地でのATM利用手順と注意点

フィリピンでのATM利用は、慣れないと少し不安かもしれません。

ここでは基本的な利用手順を説明します。参考にしていただければ幸いです。

①まずは、安全なATMを選ぶようにしましょう。銀行内や大型モールなど、人目につく場所にあるATMを利用するのがおすすめです。

特に夜間は注意が必要です。壊れていないかどうかもチェックしてください。

②画面の指示に従ってカードを挿入します。

フィリピンのATMは挿入口が日本と異なる場合があるので、図や矢印をよく確認しましょう。

③多くのATMは日本語表示に対応していますが、そうでない場合は英語を選びます。

④次に、4桁または6桁の暗証番号を入力します。周囲に人がいないことを確認し、暗証番号を隠すようにしましょう。

⑤「現金引き出し(Withdrawal)」を選択します。

⑥通常は「Checking」または「Savings」から選びます。デビットカードの場合は「Savings」が一般的です。

⑦引き出したい金額を入力します。フィリピンのATMは1回の引き出し上限額が10,000〜20,000ペソ程度の場合が多いです。

⑧表示される手数料を確認し、続行するか選択します。

これで取引完了です。お金とカード、レシート(発行される場合)を忘れずに持ち帰りましょう。

まとめ

いかがでしたか?

フィリピンでの生活をより便利にするためには、どんなデビットカードを選ぶかが鍵となります。

Wise、Revolut、Sony Bank WALLETなど、それぞれに特長があるので、自分の滞在期間や使い方に合ったカードを選びましょう。

手数料や為替レート、セキュリティ機能も比較検討することがおすすめです。

ATM利用時は安全な場所を選び、スキミング対策を忘れずに。

カード選びと使い方の工夫で、フィリピン生活の金銭管理がグッと楽になります。

nativecamp.net

nativecamp.net