海外留学を考える際に大きな障壁となるのが費用です。
「英語圏での留学は高額」というイメージがありますが、実は比較的安く留学できる英語圏の国も存在します。
この記事では、費用を抑えながら質の高い英語留学ができる国々と、さらに留学費用を節約するコツをご紹介します。
語学力向上の夢を諦めずに、賢く計画を立てることで充実した留学体験が実現可能です。
経済的な負担を最小限に抑えつつ、最大限の学習効果を得られる留学プランを一緒に考えていきましょう。
英語圏留学という選択肢をより身近なものにするためのヒントが満載です。
英語圏で留学費が安い国:フィリピン
フィリピンは東南アジアに位置しながら、英語が公用語の一つとなっている珍しい国です。
近年、コストパフォーマンスに優れた留学先として日本人の間で人気が高まっています。
フィリピンでは英語が公用語として使われており、現地の人々は流暢な英語を話します。
フィリピン留学の費用相場
フィリピン留学の大きな魅力は、何といってもその費用の安さです。
一般的に、フィリピンでの1ヶ月の留学費用は授業料と滞在費を合わせて10万円〜15万円程度です。これは欧米諸国の約3分の1から4分の1の費用で済むことになります。
特に語学学校の授業料が安いことが特徴的で、マンツーマンレッスンを多く含むプログラムでも週25時間のレッスンで月に5〜8万円程度です。
滞在費についても、学生寮やホームステイといった形態で月に3〜5万円程度で利用できることが多いです。
生活費も日本に比べて格段に安く、外食やローカル料理なら1食300円〜500円程度で楽しむことができます。
このように、フィリピン留学では同じ予算でより長期間の留学が可能となり、十分な学習期間を確保できる点が大きなメリットです。
フィリピン留学のメリット
フィリピン留学の最大の特徴は、マンツーマンレッスンの多さです。
欧米の語学学校ではグループレッスンが中心ですが、フィリピンではマンツーマンレッスンが基本となっているケースが多いです。
これにより、一人ひとりの弱点や目標に合わせた指導が受けられるため、短期間でも英語力の向上が期待できます。
また、多くの学校が「セミスパルタ」や「スパルタ」と呼ばれる集中的な学習環境を提供しています。
朝から晩まで英語漬けの生活を送ることで、効率的に英語力を向上させることができるのです。
さらに、フィリピンは日本から比較的近く、航空券も安価で入手しやすいことも魅力の一つです。
フィリピン人講師は英語を第二言語として習得した経験から、非英語圏出身の学生の学習過程をよく理解しています。
そのため、文法の説明や発音指導などが丁寧で、初級者や中級者にとって非常に学びやすい環境といえるでしょう。
英語圏で留学費が安い国:マルタ
マルタはヨーロッパ南部の地中海に浮かぶ小さな島国で、公用語はマルタ語と英語です。
イギリス領だった歴史から英語が広く使用されており、ヨーロッパにいながら本格的な英語環境で学べる貴重な留学先として注目されています。
マルタ留学の費用相場
マルタは西ヨーロッパの他の国々と比較して物価が安いため、留学費用も抑えやすいのが特徴です。
一般的に、マルタでの1ヶ月の留学費用は授業料と滞在費を合わせて15万円〜25万円程度です。
語学学校の授業料は、週20レッスン程度のプログラムで月に8万円〜12万円ほどです。
滞在方法はホームステイや学生寮、シェアアパートメントなどがあり、月に6万円〜10万円程度で利用できます。
生活費については、外食が一食10〜15ユーロ程度、交通費が月に30〜50ユーロ程度と、西ヨーロッパの他の国々と比べて安く済みます。
イギリスやアイルランドといった英語圏に比べると、総費用は30〜40%ほど安く抑えられるでしょう。
マルタ留学のメリット
マルタ留学の魅力は、何と言っても「ヨーロッパの中の英語圏」という点です。
マルタに滞在しながら、週末には気軽にイタリアやギリシャなどの近隣国へ小旅行に出かけることができます。
ヨーロッパ各国からの留学生が多いため、多国籍な環境の中で英語を使って交流する機会が豊富です。
気候も温暖で一年を通して過ごしやすく、美しいビーチや世界遺産の街並みなど観光資源も豊富です。
学習する環境としても、伝統ある学校が多く、質の高い教育プログラムが提供されています。
特に夏季は、ヨーロッパ各国から多くの学生が短期留学に訪れるため、活気に満ちた環境で学ぶことができます。
また、マルタの公用語は英語とマルタ語のため、日常生活でも英語が広く使われています。
そのため、授業外でも英語を使う機会が多く、実践的な英語力を身につけやすい環境といえるでしょう。
安い費用でヨーロッパで英語留学したい人必見!おすすめ3ヶ国と節約のコツ4つ
英語圏で留学費が安い国:アイルランド
アイルランドは英語圏でありながら、イギリスやアメリカに比べて留学費用を抑えられる国として人気があります。
豊かな自然と文化、フレンドリーな国民性で知られるアイルランドは、留学生にとって魅力的な環境を提供しています。
アイルランド留学の費用相場
アイルランドの留学費用は、イギリスやアメリカと比べると約20〜30%程度安くなる傾向があります。
一般的に、アイルランドでの1ヶ月の留学費用は授業料と滞在費を合わせて20万円〜30万円程度です。
語学学校の授業料は、週20レッスン程度のプログラムで月に10万円〜15万円ほどです。
滞在方法はホームステイが一般的で、月に8万円〜12万円程度です。学生寮やシェアアパートメントも選択肢としてあります。
生活費は、ダブリンのような大都市では比較的高めですが、コークやゴールウェイなどの地方都市ではリーズナブルに抑えることができます。
外食が一食15〜20ユーロ程度、交通費が月に50〜80ユーロ程度となっています。
アイルランド留学のメリット
アイルランドは英語の発祥地の一つであり、美しいアイリッシュイングリッシュを学ぶことができます。
また、アイルランド人は会話好きで親しみやすいため、積極的に現地の人々と交流する機会が多いのも特徴です。
留学生に対する就労許可制度も充実しており、学生ビザがあれば週20時間までのアルバイトが認められています。
長期留学の場合は、アルバイトで生活費の一部をカバーすることも可能です。
また、語学学校から大学への進学パスも整備されており、長期的な教育プランを立てやすい環境です。
アイルランドは自然豊かな国であり、週末には美しい田園風景や歴史的建造物を訪れることができます。
また、音楽やダンス、文学といった豊かな文化に触れる機会も多く、英語学習以外の面でも充実した楽しい留学生活を過ごすことができるでしょう。
その他留学費が安い国
フィリピン、マルタ、アイルランド以外にも、比較的安価に英語を学べる国はいくつかあります。
それぞれの国の特徴や費用相場について見ていきましょう。
マレーシア
マレーシアは多民族国家であり、マレー語、中国語、タミル語に加えて英語も広く使われています。
特に教育機関では英語が使用されているケースが多く、英語環境での学習が可能です。
留学費用については、1ヶ月あたり授業料と滞在費を合わせて12万円〜18万円程度と、東南アジアの中でも比較的リーズナブルです。
クアラルンプールのような大都市では国際的な教育機関が充実しており、質の高いプログラムを受講できます。
マレーシアの魅力は多文化共生の社会であることで、様々なバックグラウンドを持つ人々と交流しながら英語を学ぶことができます。
また、食事が美味しく安価であることも大きな魅力です。
フィジー
南太平洋に位置するフィジーは、英語が公用語の一つとなっている島国です。
美しい自然環境の中で英語を学べる点が特徴で、特にオーストラリアやニュージーランドなどのオセアニア英語を学ぶのに適しています。
留学費用は1ヶ月あたり授業料と滞在費を合わせて15万円〜25万円程度です。
語学学校は比較的少ないものの、少人数制の授業が多く、きめ細かな指導を受けることができます。
フィジーの最大の魅力は、リラックスした環境で学習できることです。
美しいビーチやダイビングスポットなど、自然を楽しみながら学習することができます。
また、フィジー人は非常にフレンドリーで、日常的に英語を使う機会も多いです。
さらに留学費用を安くするコツ
留学先の国を選ぶことで費用を抑えることができますが、さらに以下のようなコツを実践することで、同じ国でもより経済的に留学することが可能です。
オフシーズンを狙う
多くの語学学校では、夏期(6月〜8月)や冬期(12月〜2月)などのハイシーズンは料金が高くなる傾向があります。
一方、春(3月〜5月)や秋(9月〜11月)のオフシーズンを選ぶことで、授業料が10〜20%程度安くなるケースが多いです。
また、航空券も時期によって大きく価格が変動します。
繁忙期を避け、平日出発のフライトを選ぶことで、渡航費を大幅に節約することができます。
中長期留学を検討している場合は、特に出発時期にこだわる価値があるでしょう。
留学費用の安い国はどこ?おすすめの国3選と費用を抑えるコツを徹底解説
奨学金や助成金を活用する
海外留学のための奨学金や助成金は意外と多く存在します。
日本学生支援機構(JASSO)の「海外留学支援制度」をはじめ、民間団体や地方自治体が提供する支援制度も少なくありません。
応募には早めの準備が必要ですが、審査に通れば数十万円から数百万円の支援を受けられる可能性があります。
奨学金情報は留学エージェントや大学の国際交流センターなどで得ることができますので、積極的に情報収集することをおすすめします。
滞在方法を工夫する
留学費用の中で大きな割合を占めるのが滞在費です。
一般的にホームステイは食事付きで便利ですが、比較的費用が高くなります。
一方、シェアアパートメントや学生寮を選ぶことで滞在費を抑えることができます。
特に長期留学の場合は、最初の1〜2か月はホームステイで基本的な生活に慣れた後、より安価なシェアアパートメントに移るという方法も効果的です。
自炊ができる環境を選ぶことで、食費も大幅に節約することができます。
現地でアルバイトを探す
多くの国では、学生ビザを持つ留学生にアルバイトが認められています。
例えばアイルランドでは週20時間まで、オーストラリアでは2週間に40時間までの就労が可能です。現地でのアルバイトは、生活費の補助になるだけでなく、実践的な英語を使う貴重な機会にもなります。
ただし、国によって就労条件や時間制限が異なりますので、事前に確認が必要です。
また、語学留学の場合は学習に専念することも重要ですので、アルバイトと学習のバランスを考慮することが大切です。
留学エージェントを比較する
留学エージェントを利用すると、手続きの手間を省くことができますが、エージェントによって手数料や提供されるサービスは大きく異なります。複数のエージェントを比較検討することで、よりコストパフォーマンスの高いサポートを受けることができます。
また、すべての手続きを自分で行うことで、エージェント手数料を節約することも可能です。
ただし、ビザ申請や学校選びには専門的な知識が必要な場合もありますので、初めての留学では信頼できるエージェントのサポートを受けることも検討しましょう。
まとめ
英語圏での留学は決して高額なものばかりではありません。
フィリピン、マルタ、アイルランドなど、比較的安価に質の高い英語教育を受けられる国は多く存在します。
また、留学時期や滞在方法を工夫することで、さらに費用を抑えることが可能です。
留学を考える際には、単に費用の安さだけでなく、自分の目標や学習環境、生活スタイルなども総合的に考慮しましょう。
短期留学で集中的に学びたい方、長期留学で着実に力をつけたい方、異文化体験を重視したい方など、それぞれの目的に合った留学先を選ぶことが大切です。
語学力の向上は人生の大きな財産となります。
費用面での不安から留学を諦めるのではなく、この記事でご紹介したような工夫を凝らしながら、充実した留学体験を実現していただければ幸いです。