アヤラモール・セブとは? 初心者でも楽しめるアヤラモール完全ガイド

アヤラモール、セブ、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

フィリピンのセブで有数のショッピングモールと言えば、「アヤラモール」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。アヤラモールは、地元の人々だけでなく観光客にも人気のスポットで、ショッピングや食事、エンターテインメントを楽しむのに最適な場所です。セブシティの中心部に位置し、アクセスも良好なため、滞在中には必ず訪れたい場所の一つです。

そこで本記事では、「アヤラモール・セブ」と「アヤラモール・セントラルブロック」の違いやアクセス方法、便利な両替スポット、お土産店、さらには人気レストランまで、あらゆる情報を網羅的にご紹介。観光や留学生活で現地を訪れた際に役立つスーパーや、リラックスできるマッサージ店の情報も満載です。

アヤラモールを最大限に楽しむための情報を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

アヤラモール・セブの場所とマップ

アヤラモール・セブの営業時間

・名称:アヤラモール(Ayala Malls)
・住所:Cebu Business Park, Archbishop Reyes Ave. Cebu City 6000
・営業時間:日~木 10:00ー21:00、金・土 10:00ー22:00
・公式サイト:https://www.ayalamalls.com

アヤラモール・セブとは?

地元の人々の生活を支える4F建ての大型ショッピングモールブランドショップをはじめ、レストランやカフェ、映画館、スーパーマーケットなどが入っており、1日中いても飽きることのないおすすめのスポット。現地の日常生活を味わうことができるため、日本からの旅行者にもおすすめです。

アヤラモール・セブは、マニラ以外では初のアヤラモールとして、1994年にオープンしました。その後、同じくセブ島のITパークに、「アヤラモール・セントラルブロック(Ayala Malls Central Bloc)」が誕生しました。

アヤラモール・セントラルブロックがオープン

「アヤラモール・セントラルブロック」は「アヤラモール・セブ」よりは小規模のショッピングモール。地上5階の館内には、飲食店やカフェレストラン、映画館、スーパー、生活雑貨ショップなどが入っています。もちろん、現地でも人気の日本食レストランも軒を連ねています。

セブ島には2つのアヤラモールがあるため、初めてセブ島を訪れる方にはアクセス方法が多少難しく感じるかもしれません。例えば、「アヤラモール・セントラルブロック」に行きたい場合は、「ITパークのアヤラモール」と伝えればわかりやすいので覚えておきましょう。

アクセスにはタクシーの利用が便利

アヤラモールへのアクセス方法として、初めてセブ島を訪れる旅行者にはタクシーの利用を推奨します。また、英語に自信がない方や、クレジットカードでの支払いを希望する場合は、Grabというタクシー配車アプリを利用するのが良いでしょう。セブ島ですぐに利用したい方は、アプリを日本でダウンロードしておくと安心です。

ここからは、セブ島に2つあるアヤラモールの中でも、1号店の「アヤラモール・セブ」について詳しく紹介していきます。

アヤラモールおすすめの両替スポット

まずは現地通貨を入手するための両替スポットについてです。

1F中央「GPC MONEY EXCHANGE」

アヤラモール・セブでのショッピングや観光をより快適にするためには、現地通貨の「フィリピンペソ」を手に入れることが大切。モール内にはいくつかの便利な両替スポットがあり、安全かつ効率的に両替ができます。最も行きやすいのが、モール内1Fにある両替所「GPC MONEY EXCHANGE」。モール1F中央の分かりやすい場所にあるため、いつも混雑しているのが難点ですが、初めて訪れる観光客にはおすすめです。

両替所によるレートの違いに注意!

他にもアヤラモール内には両替カウンターが数か所あるので、慣れている方はフロアマップを参考に穴場の両替所を利用するのもおすすめ。ただし、両替所によってレートが異なるため、少しでもお得に両替したい人は、料金情報を比較しながらモール内を探索してみるのも良いでしょう。

とはいっても大差はないので見つけたところで両替するのが効率的です。旅行者向けの注意点として、大量の現金を持ち歩かないようにし、両替時には周囲の状況に注意を払うことが重要です。これらのポイントを押さえることで、アヤラモール・セブでの滞在をより安全で快適なものにできるでしょう。

お土産選びに便利な店を紹介!

アヤラモール・セブには、お土産選びにぴったりのショップがたくさん揃っています。地元の工芸品やユニークなアイテムを探している方には、手作りのアクセサリーや伝統的な織物、木彫りの置物など、フィリピン特有の文化を感じられる商品を扱うお店を訪れると良いでしょう。

また、食べ物系のお土産をお探しの方には、ドライマンゴーやバナナチップス、フィリピン産のチョコレートなどを見つけることができるお店がおすすめです。フィリピン産のコーヒーやお茶も人気で、ギフト用にパッケージされた商品も充実しています。

高級志向の方には、フィリピンのデザイナーが手掛けたファッションアイテムやジュエリー、アート作品などを扱う人気店がぴったりです。これらのアイテムは、贈る相手に驚きと感動を与えることができるでしょう。

さらに、子供向けのお土産をお探しの方には、フィリピンのキャラクターグッズや教育的なおもちゃが豊富に揃っているお店を訪れることをお勧めします。アヤラモール・セブでの時間を最大限に活用し、素晴らしいお土産を見つけてください。

アヤラモール人気レストラン特集

アヤラモールは、フィリピンの主要なショッピングモールの一つで、多くの魅力的な飲食店が集まっています。ここでは、特におすすめの日本食レストランやスターバックスカフェを紹介します。

フィリピンでも人気!日本食レストラン

日本では居酒屋としてお馴染みの和民。セブ島では居酒屋というより食事を楽しむためのレストランとして愛されています。ラーメン、たこ焼き、お好み焼きなどを食べたい方は「幸(サチ)」というお店がおすすめ。他にもお馴染みの来来亭などもあります。しかし、よく見るとフィリピン人がオーナーをしている日本食レストランが多いようです。

ジョリビー(ファーストフート)

ジョリビーはフィリピンを代表するファーストフードチェーンで、現地の人々に愛され続けています。アヤラモール・セブ内のジョリビーでは、定番のチキンジョイやユニークなスパゲッティなど、フィリピンならではのメニューを堪能できます。特にチキンジョイは、そのジューシーな味わいで観光客にも人気。初めてフィリピンを訪れる方にはぜひ一度試していただきたい一品です。

スターバックス(カフェ)

アヤラモール・セブ内にはスターバックスもあり、ショッピングの合間に一息つくのに最適です。定番のコーヒーやシーズン限定のドリンクを楽しむことができます。また、広々とした店内は、リラックスした時間を過ごすのにぴったりです。

アヤラモール・セブには、他にも数多くのレストランやフードコートがあり、訪れる人々を飽きさせない工夫が魅力的。ショッピングの合間に、ぜひこれらのレストランで美味しい料理を堪能してみてください。

その他スーパーとマッサージ情報

アヤラモール・セブ内には、食品スーパーが2つ入っています。手軽に現地の食材を買うことができるので、お土産として購入していくのも良いでしょう。

スーパーでお土産を買うのもあり!

アヤラモール・セブ1Fには「メトロ」、新館(ニューウイング)には「ルスタンス」という食品スーパーがあります。どちらも品ぞろえが豊富で、地元の人々が日常的に利用しています。観光客にとっても現地の日常を肌で感じることができ、新鮮な体験となるでしょう。

特に、フィリピン特有の調味料やスナック、Philippinesブランドのドライマンゴーなどは、お土産としても人気です。また、フィリピン産のコーヒーやビールなどもおすすめ。かしこまり過ぎず、ちょっとしたお土産として配るのには丁度良いでしょう。

コスパの良いマッサージ「Mother's Touch」

観光やショッピングで疲れた体を癒すには、モール内のマッサージ店が最適です。「Mother's Touch」は高級感溢れる雰囲気の中で、プロのセラピストによる本格的なマッサージを受けることができます。リラックスしたい方には「FULL BODY」がおすすめ。リーズナブルな価格設定で、「BACK」マッサージ(30分)と、「FOOT」マッサージ(30分) 合計60分の施術を受けることができます。

これらの施設は、観光の合間に立ち寄るだけでなく、旅の疲れを癒すためのスポットとしても非常に人気があります。アヤラモール・セブでのショッピングを存分に楽しんだ後は、これらのスーパーでお土産を買い、マッサージ店でリラックスすることで、フィリピン旅行をさらに充実したものにできるでしょう。

まとめ

SMシーサイド、SMセブシティなど、セブ市内には大きなショッピングモールがいくつかありますが、最も有名なモールの一つがアヤラモール。多彩なショッピングや食事、リラクゼーションが楽しめる場所として、訪れる人々に多くの魅力を提供しています。

初めて訪れる方もこのガイドを参考にすることで、迷うことなく充実した時間を過ごせるでしょう。もし、どのお店に行くか悩んでいる方や、初めての場所で不安を感じている方は、まずはフロア情報を確認し、訪れたい場所をリストアップしてみてください。

また、現地での両替やお土産選びについても事前におすすめショップをチェックすることで、スムーズに行動できます。さらに、人気のレストラン情報を活用して、新しい食体験を楽しんでみましょう。ぜひこのガイドを活用し、観光や英語留学の素敵な時間をお過ごしください。