
Kaito Iidaさん
2025/04/01 10:00
御朱印 を英語で教えて!
神社やお寺でいただく印章「御朱印」は英語でどう説明しますか?
回答
・seal of worship
「御朱印」は元々「参拝して納経したことの証」であったので「参拝の証としての印」のニュアンスで名詞句として上記のように表します。
seal:印章、判(可算名詞)
「印」として stamp もありますがこちらが「日常的に押印するもの」であるのに対し、「認証」に使われることが多いです。
worship:礼拝、参拝(不可算名詞)
フレーズを用いた例文を紹介します。
The seal of worship, known as "Goshuin," is given to visitors who offer prayers at a temple or shrine.
「御朱印」として知られる参拝の証は、神社や寺院で祈りを捧げた訪問者に授与されます。
受動態(主語[seal of worship, known as "Goshuin":「御朱印」として知られる参拝の証]+be動詞+過去分詞[given:与えられる])に副詞句(to visitors:訪問者に)を組み合わせ、名詞 visitors を先行詞に関係代名詞(who)で修飾節(offer prayers at a temple or shrine:神社や寺院で祈りを捧げた)を導きます。