Hayaaato

Hayaaatoさん

2024/08/28 00:00

原告適格 を英語で教えて!

法律用語で使う原告適格は英語で何と言うのですか?

0 46
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/03 12:56

回答

・standing to sue

原告は訴える側なので「原告適格」は「訴える地位」のニュアンスで名詞句で上記のように表します。
「身分」「地位」を意味する名詞 standing に形容詞的用法のto不定詞 to sue (訴える)を組み合わせて構成します。

例文
The plaintiff lacked standing to sue because they had not suffered any direct injury from the defendant's actions.
原告は被告の行為により直接的な被害を受けていないため、原告適格を欠いていた。

構文は、前半の主節を第三文型(主語[plaintiff:原告]+動詞[lacked]+目的語[standing to sue])で構成します。

後半は主節の理由を表す従属副詞節で接続詞(because:~だから)の後に
過去完了形(主語[they]+助動詞[had]+過去分詞[suffered:~を被った]+目的語[any direct injury:何らかの直接的な被害])に否定の副詞(not)と副詞句(from the defendant's actions:被告の行為により)を組み合わせて構成します。

役に立った
PV46
シェア
ポスト