プロフィール
taka0105
英語講師
日本
役に立った数 :0
回答数 :8
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
カナダに約1年間留学していました。
自己紹介
高校生対象の英語講師を17年やっています。
本年度も、旧帝国大学志望の学生を受け持っています。
カナダに留学していましたので、英会話は日常英会話は問題なくできます(今でもネイティブと一日30分程英会話をしています)。
大学入試の英作文の添削や、大学入試の長文問題の解説ができます。
本年度の担当は、京都大学、一橋大学、大阪大学、九州大学、医学部医学科です。
「なんとかコース」の「なんとか」は some kind of という表現が使えます。 ですので、「なんとかコース」は some kind of course となります。 「なんとかセット」は some kind of set です。 I ordered some kind of set at the restaurant, but I don't remember the name of it. あのレストランで何とかセットを注文したんだけど、名前を覚えてないんだよ。 some という単語は、何かをぼやかしたり、断定を避けたりする時に使うことのできる便利な表現です。 It will take some time to finish this. これを終わらせるには(何時間かわからないけれど)時間がかかる。
1. The network is slow. ネットワークが遅い。 日本語のままです。一番シンプルな言い回しです。 2. The network is running slowly. ネットワークが遅く作動している。→ネットワークが遅い。 「run」という動詞を使いました。 「run」は「走る」という意味で覚えている人も多いかと思いますが「よどみなく進む」が単語のコアイメージです。 ですから、機械等を主語にすると、「よどみなく動く→作動する」という意味になります(今回はこの意味です)。 また、「After the rain, the river is running fast.」(雨の後は川の流れは速い)のようにも使えます。 ちなみに、「鼻水」は「My nose is running.」となります。 「nose water」ではないので注意してください。
上記のの単語自体が、「横断幕、のぼり」という意味です。 長方形の形をしており、文字やロゴが描かれていることが多いです。 スポーツが好きな人であれば、サッカー日本代表の試合で観客席に大きな青色の横断幕が掲げられているのを見ると思いますが、あれが「banner(バナー)」です。 例 The store put up a sale banner. お店がセールののぼりを設置した。 同じような単語に「flag」というものがあります。 違いとしては、「flag」はポールなどに取り付けられており、手に持てるものが多いです。 「flag」は「a national flag of Japan」のように「国旗」の意味で使われることも多いです。