「フィリピンといえば何があるのだろう。」
興味はあるけれど、どんな魅力があるのか分からないと考えている人もいるのではないでしょうか。
フィリピンには、美しいビーチリゾートはもちろん、歴史ある教会や絶品グルメなど、魅力が盛りだくさん。
今回は、フィリピンの代表的な観光スポットから有名な食べ物、世界遺産まで幅広く紹介します。
フィリピンについて詳しくなりたい方や旅行を検討している方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。
フィリピンの観光名所紹介
まずは、フィリピンで人気の観光名所を3ヵ所紹介します。
ボホール島
ボホール島は、真っ白な砂浜が続く美しいビーチリゾート。
ビーチでは透明度抜群の海でマリンアクティビティを満喫でき、ヨーロッパからの観光客も多く訪れる国際的なリゾート地としても知られています。
ボホール島といえば、乾季になると1200以上の小さな丘が茶色に変わる「チョコレートヒルズ」と呼ばれる景観が有名。
まるで本物のチョコレートのように見えるフォトジェニックスポットなんですよ。
また、手のひらほどの大きさしかないサル「ターシャ」に出会える保護区もあり、愛らしい姿に癒されること間違いなしです。
美しい自然とユニークな動物に興味がある人におすすめですよ。
エルニド
エルニドは、パラワン島にある手つかずの自然が残る秘境のリゾート地です。
高くそびえる石灰岩の岩山に囲まれた透明な海は、まさに隠れ家のような美しさ。
エメラルドグリーンの海に囲まれたビーチでは、まるで映画の中の世界にいるような気分を味わえます。
エルニドは海洋保護区に指定されているため豊かな生態系が保たれており、シュノーケリングやダイビングでは色とりどりのサンゴ礁や熱帯魚に出会えますよ。
島から島へと移動するアイランドホッピングツアーでは、異なる魅力を持つビーチや入り江を巡れるため、冒険気分を味わいたい人にぴったりです。
オスロブ
オスロブは、セブ島の南端にある小さな港町。
海では巨大なジンベイザメが目の前を悠々と泳いでおり、野生のジンベイザメと一年中一緒に泳げる世界唯一の場所として知られています。
近くにはツマログ滝やアグイニド滝などの滝もあり、海と山の両方の自然を満喫できるのも魅力的。
さらに、セブで一番透明度の高い海が広がる「スミロン島」へも気軽にアクセスでき、アイランドホッピングも楽しめます。
海の生き物との触れ合いや特別なリゾート体験を求める人は、オスロブへの観光を検討してみてはいかがでしょうか。
フィリピンの定番料理
続いて、フィリピンの定番料理ベスト3を紹介します。
訪れた際はぜひ食べてみてくださいね。
シシグ
シシグは、豚の頭部や内臓の肉を細かく刻んで醤油やお酢、唐辛子で炒めた料理です。
コリコリとした食感と濃い目の味付けが特徴的で、現地ではビールのおつまみの定番として愛されています。
独特の食感と濃厚な味付けは一度ハマると止まらない美味しさです。
現地では家庭でも気軽に作られる人気料理で、シシグの上に生卵をかけてマイルドな味付けにして食べる方法も人気。
辛い物好きやお酒のお供を探している人は、ぜひ味わってみてください。
アドボ
アドボは、お肉をお酢と醤油で煮込んだフィリピンの定番家庭料理。
各家庭によって具材や調味料の配合が異なるため、それぞれ独自のレシピが受け継がれているのが面白いところです。
アドボは日本の角煮に似た優しい味なので、日本人の口にも合いやすく、ホッとする味わいが楽しめます。
フィリピンの家庭の温かさを感じられるような優しい味を求めている人は、一度アドボを食べてみてください。
パンシットカントン
パンシットカントンは、細い卵麺をエビなどと一緒に醤油や魚醤で炒めたフィリピン版の焼きそばです。
長い麺は「長寿」を意味するとして、縁起の良い食べ物として親しまれています。
店舗によってオリジナルの具材が加えられることもあるため、それぞれ違った味わいを楽しめるのも魅力的。
現地の柑橘類のカラマンシーを絞ってかけると、さっぱりとした風味がプラスされてより美味しくなりますよ。
スーパーでは、インスタント麺も販売されています。
日本人にも馴染みやすい味なので、お土産としても購入するのもおすすめですよ。
セブ島の見どころまとめ
続いて、フィリピンの定番旅行先「セブ島」のおすすめの見どころを紹介します。
マクタン島
マクタン島は、セブ本島に隣接する小さな島。
セブ本島とは連絡橋でつながっており、空港もあるため、セブ観光の玄関口となっています。
マクタン島内には高級なリゾートホテルからリーズナブルな宿泊施設まで幅広い旅行者が楽しめるホテルが立ち並びます。
周辺海域にはカラフルなサンゴ礁や熱帯魚が生息しているため、シュノーケリングやダイビングスポットとしても人気で、マリンアクティビティを存分に満喫できますよ。
リゾートステイやマリンアクティビティなど、海を満喫したい人にぴったりのエリアです。
マゼランクロス
マゼランクロスは、1521年にマゼランがセブ島に持ち込んだ十字架。
ポルトガルの探検家として知られるマゼランが現地の人々にキリスト教の洗礼を行った際に使用された十字架で、フィリピンのキリスト教布教における重要な場所となっています。
十字架は現在保護するために八角形の美しい礼拝堂の中に大切に保管されており、誰でも見学可能。
礼拝堂の天井には当時の洗礼の様子が精巧な絵画で描かれています。
文化をより深く理解したい人や歴史に興味のある人に特におすすめしたいスポットですよ。
カワサン滝
カワサン滝は、セブ島南部のバディアン地区に位置する滝。
「世界の美しい滝100選」にも選ばれるほどの有名な滝で、乳白色がかったエメラルドグリーンの滝つぼの光景は幻想的です。
滝つぼでは泳ぐだけでなく、ターザンロープやウォータースライダーなども体験可能。
ほかにも、上流からの川下りを楽しむキャニオニングもできるので、自然の中でのアクティビティを楽しみたい人にはぴったりのスポットですよ。
シラオガーデン
シラオガーデンは、セブ島の山間部にあるカラフルな花畑が楽しめるテーマパーク。
「シラオガーデン・リトルアムステルダム」と「シラオPGCS」という2つの施設が隣接しており、花々と可愛い建物が立ち並び、まるで絵本の世界にいるような気分を味わえます。
シラオガーデンにはフォトジェニックなスポットもたくさんあり、若者を中心に人気のスポットです。
都市部とは違う山の爽やかな空気の中で、のんびりと散策を楽しめます。
マニラで楽しむ観光地
続いて、フィリピンの首都のマニラでおすすめの観光地を紹介します。
イントラムロス
イントラムロスは、マニラにあるスペイン統治時代の面影が残る旧市街エリアです。
1571年にスペイン人によって建設され、当時は海賊や敵からの攻撃を防ぐ城塞都市としての機能を果たしていました。
太平洋戦争で一度破壊されましたが戦後に復元されました。
ビルが立ち並ぶ現代的な街並みのマニラ中心部とは異なり、落ち着いた雰囲気が特徴。
馬車に乗って街を巡ることもでき、歴史を感じながらゆっくり散策したい人におすすめです。
マニラ大聖堂
マニラ大聖堂は、フィリピンで一番重要とされるカトリック教会です。
1581年に最初に建造されましたが、災害や戦争により何度も破壊と再建を繰り返し、現在の建物は1958年に完成した6代目となります。
内部には美しい大理石が豊富に使用されており、フィリピン最大のパイプオルガンやカラフルなステンドグラスなど、見どころ満載。
荘厳な雰囲気を感じられ、心が洗われるような気持ちになれます。
サン・アグスティン教会
サン・アグスティン教会は、イントラムロス内に位置するフィリピンで一番古い石造りのバロック様式の教会です。
フィリピン初のスペイン建築様式としての歴史的な価値が高く評価され、世界遺産に登録されました。
現在も地域の人々に愛される現役の教会として使用されています。
教会内部はバロック風の豪華なインテリアで統一されており、豪華なシャンデリアや壁画、祭壇装飾が見どころ。
美術館のような美しさと教会ならではの神聖な雰囲気を同時に体験できるスポットです。
マニラ・オーシャンパーク
マニラ・オーシャンパークは、アジア最大級の規模を誇るマリンテーマパーク。
施設内には、フィリピンや東南アジアに暮らす約277種類、14,000匹もの海の生き物が暮らしています。
見どころは、55メートルにも及ぶ長いトンネル型の水槽。
ゆっくりと歩きながら魚たちを観察できる癒しの空間です。
水族館以外にも、バードショーなどのパフォーマンスも体験でき、家族連れで一日中楽しめます。
世界遺産で知るフィリピン
最後に、フィリピンを代表する世界遺産を紹介します。
フィリピンのバロック様式教会群
フィリピンのバロック様式教会群は、16世紀のスペイン統治時代に建てられた石造りの教会群です。
対象は、ルソン島にある「パオアイ教会」「サンアグスチン教会」「サンタ・マリア教会」と、パナイ島の「ミアガオ教会」の4教会。
それぞれがヨーロッパのバロック建築の影響を受けながらも、それぞれ違った美しさを持っています。
バロック様式教会群は、スペイン統治時代の文化と建築技術を現代に伝える貴重な文化遺産。
歴史や建築に興味がある人には特におすすめのスポットです。
フィリピン・コルディリェーラの棚田群
フィリピン・コルディリェーラの棚田群は、ルソン島北部の山間部に広がる総面積2万ヘクタールの棚田です。
山岳地帯に住むイフガオ族の人々が2000年以上という長い年月をかけて築き上げた世界遺産です。
棚田は季節によって緑や黄金色に美しく染まり、その光景は「天国への階段」という異名も持つほど。
人の技術と自然が調和した奇跡を体験できる特別なスポットなので、自然や絶景が好きな方に特におすすめです。
まとめ
この記事では、フィリピン観光スポットから定番料理、世界遺産まで幅広く紹介しました。
美しいビーチリゾートでのマリンアクティビティから、スペイン統治時代の歴史を感じる教会巡り、現地でしか味わえない本格的な家庭料理まで、フィリピンには自然から文化まで見どころがたくさん詰まっています。
フィリピンを訪れる際は、ぜひこの記事を参考にして忘れられない思い出を作ってみてくださいね。

◇経歴(英語を使用した経歴)
2018年 英語科高校卒
2022年 国際系学部卒
◇資格
TOEIC885点
◇留学経験
・2019年~2020年
→アメリカ 7か月 カリフォルニア大学リバーサイド校
・2016年
→オーストラリア 3週間
◇海外渡航経験
イギリス 2年半 在住
海外13カ国に渡航経験
◇自己紹介
英語学習記事を執筆するWebライターです。
オーストラリアとアメリカへの留学経験があります。
ここでは、経験を活かして留学にも興味を持っていただけるような記事づくりをします!
青年時代のイギリス在住をきっかけに英語に目覚め、高校・大学とともに国際系学科へ進学しました。
個人的にイギリス英語が好きで、ネイティブのように話せるよう日々学習中です。
皆さまに分かりやすい!興味深い!と思っていただけるような表現をしていきます。どうぞよろしくお願いします。