フィリピン留学のおすすめエージェントは?エージェントを使うメリット・デメリットや選び方をご紹介

フィリピン留学、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

 

 

フィリピンへの留学をお考えであれば、留学エージェントの利用がおすすめです。

この記事では、留学エージェントを使うメリット・デメリットや、おすすめの留学エージェントなどをご紹介します。フィリピンへ留学するに際してエージェントを使おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

留学エージェントとは

 

留学エージェントとは、留学の手続きを代行してくれる代理店のこと。留学のプロとも言えます。

学校選びから、入学手続きや航空券の手配など、さまざまなサポートを行ってくれます。

サービスの内容は留学エージェントによって多岐に渡ります。留学前に英会話レッスンを提供してくれるところ、留学中のサポートや、帰国後のキャリアプランの検討をしてくれるところもあります。

 

フィリピン留学にエージェントは必要?

 

それでは、フィリピン留学に留学エージェントは必要なのでしょうか?

留学エージェントなしで留学することは可能です。

自分で語学学校に直接問い合わせて入学手続きをしたり、自分で航空券や海外留学保険を手配したりすれば、留学エージェントを使わずに留学できます。

フィリピンには、日本資本や日本人が経営している語学学校が多いのが特徴です。そのため、HPが日本語であったり、日本語での対応が可能な学校があったりするので、英語学習初心者であっても、日本人スタッフのサポートを受けながら手続きすることができます。

また、フィリピン留学はビザ関連の手続きも簡単です。30日以内の滞在であれば、特別手続きは必要ありません。30日を超える場合であっても、滞在延長申請は、現地の学校による申請サポートが一般的です。

そのため、他の国に比べて留学エージェントの必要性が薄いと言えるでしょう。

このように、留学エージェントなしでもフィリピン留学することはできますが、やはり、時間と手間がかかります。

次の項目で詳しくご説明しますが、留学エージェントを使う最大のメリットは、留学準備にかかる時間と手間を節約できること。留学エージェントを使うメリット・デメリットを比較して、どちらが自分のスタイルに合っているか確認しましょう。

 

留学エージェントを使うメリット・デメリット

 

留学エージェントを使うメリット・デメリットをご紹介します。

 

メリットその1|留学準備にかかる時間と手間を削減できる

 

留学エージェントでは、学校選びから入学手続き、航空券の手配など、さまざまなサポートをしてくれます。

これらの手続きは個人で行うこともできますが、情報収集から始める必要があるため、どうしても時間と手間がかかるもの。

また、オンラインで気軽に申し込みできるようになったとはいえども、手続きにミスがあると、差し戻しを受けたりすることもあり時間がかかってしまいます。

その点留学エージェントを使えば、申し込み手続きでの入力ミスなどのリスクを減らすことができます。

空いた時間で英語学習をすれば、より留学を充実したものにすることができるでしょう。

 

メリットその2|カウンセラーに色々相談できる

 

特に初めての留学は不安になりやすいものです。

留学に関する不安に寄り添い、疑問に答えてくれるのが留学エージェントのカウンセラーです。

留学エージェントには、カウンセラーがいます。多くのカウンセラーが留学経験者。自らの経験を踏まえながら、留学前の不安や疑問に丁寧に答えてくれるでしょう。

また、留学エージェントには最新の現地の情報が入ってくるので、治安や生活環境など、新鮮な現地情報を教えてもらえます。心にゆとりを持って留学することができるでしょう。

 

メリットその3|現地でのトラブルに対応してもらえることがある

 

異国の地で何かトラブルに遭ったときに、日本語で相談できる相手がいるのは心強いもの。

留学エージェントの中には、現地にサポートオフィスを設置しているところがあります。または、24時間メールや電話で対応してくれるエージェントもあります。

サポート内容と費用は、留学エージェントによってさまざまです。特に留学初心者の方や現地での生活が不安な方は、サポート内容が手厚い留学エージェントを選ぶと良いでしょう。

 

デメリットその1|費用がかかる

 

最近では語学学校選びや入学手続きなど、一部のサービスを無料で提供する留学エージェントが増えてきました。

一方で、有料のサポートを提供するところもあります。

無料だからサービスの質が悪いということはありませんが、無料で受けられるサポート範囲がどこまでなのかを、事前にしっかりと確認しておきましょう。特に現地でのサポート内容は、しっかりとチェックしておきましょう。

 

デメリットその2|語学学校の選択肢が狭まることがある

 

留学エージェントが無料で一定のサービスを提供できる理由、それは、生徒を学校へ紹介した場合に学校側から報酬をもらえるからです。

そのため、留学エージェントは、提携している語学学校を紹介する傾向にあります。

留学エージェントがすべての語学学校と提携しているわけではありませんので、留学エージェントを通しての留学では、どうしても、語学学校の選択肢が狭まることがあります。

 

デメリットその3|サービスの質にバラつきがある

 

日本には留学エージェントは200社近くあるといわれています。サービス内容や費用もさまざまです。

そのため、「期待していたサポートを受けられなかった」「カウンセラーとの相性が悪かった」などと不満を抱くこともあるかもしれません。

実りある留学にするためにも、次でご紹介する「フィリピン留学エージェントの選び方」を参考にして、納得のいく留学エージェントを選びましょう。

 

フィリピン留学エージェントの選び方

 

それでは、フィリピン留学エージェントの選び方をご紹介します。

 

送客実績と評判を確認、加盟団体の有無もチェック

 

せっかく留学するのですから、安心できる留学エージェントに依頼したいものです。

そのためにも、

・運営年数
・何名の送客実績があるか
・提携学校数の数
・利用者の口コミ(口コミサイトやSNSなどでチェック)
・団体加盟の有無

などを確認しましょう。

運営年数が長く、送客実績が多いところは、それだけ多くの留学生に選ばれてきた証拠です。安心できる留学エージェントと言えるでしょう。

一方で、極端にネガティブな口コミが多いエージェントは注意が必要かもしれません。

また、安心度を測る基準として、以下のような団体に加盟しているかどうかも確認しましょう。

・一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)ボンド保証会員

・一般社団法人 留学サービス審査機構(J-CROSS)

・一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)

各団体のHPに、加盟している留学エージェントが掲載されています。

上記の団体に加盟していなければ×、ということではありませんが、上記団体に加盟するためには、資本力などが一定の基準をクリアしていることが条件です。そのため、団体加盟の有無は、留学エージェントの安心度を測るうえでの指標にはなり得るでしょう。

 

サポート内容の確認

 

現地サポートを充実させたいのか。
留学前の英会話レッスンもついている方が良いのか。
航空券の手配などは自分でするので、学校選びと入学手続きだけをお願いしたいのか。
必要とするサポートを提供してもらえるのか確認しましょう。

事前にHPの留学者体験談なども見て、自分の理想の留学パターンが載っているか確認してみても良いでしょう。

現地にサポートオフィスを構えるエージェントかどうかも要確認ポイントです。

 

費用の透明性

 

留学には多額の費用がかかります。だからこそ「あれだけ払ったのに」と後悔しないように、見積もりをもらい、学費や手数料などが明確であるかを確認しましょう。

どこまでのサービス範囲が無料なのか、どこからが別途費用が発生するのか、料金体系を確認しましょう。分からないことがあれば担当者に確認することも大切です。

また、予期せぬ事態が起こり、留学をキャンセルすることがあるかもしれません。キャンセル規定も確認しておきましょう。

 

カウンセラーと相性が合うか?

 

実際に相談者が留学を相談するのはカウンセラーです。留学エージェント自体の口コミが良くても、カウンセラーとの相性が悪いと▽。

カウンセラーと信頼関係をしっかり築けないと、都度対応にイライラしてしまうでしょうし、留学前も留学中もトラブルに発展してしまうかもしれません。

質問に丁寧に答えてくれるか、質問に対してすぐに返信してくれるかなどを確認しましょう。

そのためにも、メールや電話だけでなく、オンラインで顔を見せての面談、来店しての相談など、相手の表情が見える状態で相談や手続きをすることをおすすめします。

 

複数の留学エージェントに相談して決めよう

 

納得できる留学エージェントを選ぶためには、複数のエージェントに相談してみましょう。

まずは気になった留学エージェント複数社に問い合わせをしてみましょう。最低でも3社に問い合わせることをおすすめします。それぞれの提案プランの違いなどが分かり、納得のいく留学エージェントを見つけやすくなるでしょう。

 

フィリピン留学におすすめのエージェント

 

それでは、フィリピン留学におすすめのエージェントをご紹介します。

留学エージェント名 特徴 現地サポートの概要
NC留学 ・最大6ヶ月間のオンライン英会話無料
・最低価格保証の利用が可能
・留学の手続きがスマホで完結する
・トラブル時のサポート
・日本人スタッフの駐在
・公式ラインからの相談が可能
StudyIn ・年間送客実績4,500名
・「楽しかった」だけでは終わらない、結果の出る留学プランを提案
・LINEにていつでもサポート
・現地オフィスはなし
タビケン ・世界100以上の教育機関の学校公認のエージェント
・4週間以上の学校の申し込みで、基本サポート無料
電話/LINEにて24時間対応
スマ留 ・年間利用客9,000人以上
・ブランド調査で三冠達成(2024年4月期)
・パッケージ化されたシンプルな料金体系  
・日本旅行の海外グループ企業と連携した安心サポートあり(有料)
・駆けつけ手配も可能(有料)
QQ English
セブ島留学
・QQ Englishの語学学校で学習
・講師は英語教授資格TESOLの保有が義務付けられており、高品質のレッスンの提供が可能
学校に日本人スタッフが常駐
セブ島留学センター ・セブ島・フィリピン専門の留学エージェント
・毎年2,000人をサポート
・セブ島に現地オフィス有り

 

ネイティブキャンプのNC留学を紹介!

 

様々な留学サービスがある中、ネイティブキャンプのNC留学はおすすめの留学エージェントのひとつです。他の留学エージェントよりも安価なプランを用意し、ネイティブキャンプのオンライン英会話も最大6ヶ月間無料で利用することも可能です。より留学を充実させられるプランとも言えるのではないでしょうか。

また、現地でのサポートも安心です。日本人のスタッフが駐在していることや、トラブルのサポートの充実しているので、心置きなく留学を楽しむことができるでしょう。

詳しくは、以下の記事を参照してみてください。
NC留学から留学するメリットを徹底解説!

 

まとめ

 

この記事では、フィリピン留学にエージェントを使うメリット・デメリットと、おすすめの留学エージェントをご紹介しました。

フィリピン留学は個人で手配することもできますが、留学エージェントを利用すれば、留学手続きにかかる時間と手間を削減できます。

フィリピン留学をお考えであればエージェントの利用がおすすめです。ぜひ自分に合った留学エージェントを見つけて、充実したフィリピン留学を実現させましょう。

 

 

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net