Aihara

Aiharaさん

Aiharaさん

百貨店 を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

ホテルで、受付のコンシェルジュに「百貨店に洋服を見に行きたい」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/25 00:00

回答

・Department store
・Shopping mall
・Retail store

I'd like to go to a department store to look at some clothes.
「洋服を見に百貨店に行きたいんです。」

デパートメントストアは、衣料品、化粧品、家具、家電製品など、さまざまな商品を一つの大きな店舗で取り扱う大型小売店のことを指します。多くの場合、建物の各階で異なる種類の商品が販売されています。デパートメントストアは、街の中心部やショッピングモールなど、人々が集まる場所に位置していることが多いです。また、特別なイベントやセールが行われることもあります。デパートメントストアは、一日中さまざまな買い物をしたい人や、特定の商品を探している人にとって便利な場所です。

I'd like to go to a shopping mall to look at some clothes.
「洋服を見にショッピングモールに行きたいです。」

I would like to go to a department store to look at clothes.
「百貨店に洋服を見に行きたいです。」

「Shopping mall」は大きな建物または複合施設を指し、その中には多数の「retail stores」(小売店)が入っています。したがって、ネイティブスピーカーは、特定の店を指すときや、ちょっとした買い物をするときには「retail store」を使います。一方、「shopping mall」は、複数の店舗が集まった大きな施設を指すので、一日で多くの買い物をしたり、様々な店を見てまわるときに使います。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/21 00:20

回答

・Department store
・Departmental store

Department store
この表現は一般的で広く使用され、大規模な小売店やショッピングセンターを指します。ちなみに"Department"は「部門」という意味です。

例文:
I'd like to go shopping for clothes at a department store.
百貨店で洋服を買いたいと思っています。

Departmental store
こちらはややフォーマルな表現です。"Departmental"は「部門(別)の」という意味で"Department"が形容詞になった英単語になります。

例文:
I went to the departmental store yesterday to buy some new kitchen appliances for my home.
昨日、自宅のために新しいキッチン家電を買うために百貨店に行きました。

0 192
役に立った
PV192
シェア
ツイート