honamiさん
2023/06/09 10:00
特待生 を英語で教えて!
塾で、先生に「特待生になったら入学金免除ですよね?」と言いたいです。
回答
・Privileged student
・Scholarship student
・Honors student
If I become a privileged student, the admission fee will be waived, right?
「特待生になったら、入学金は免除されますよね?」
「Privileged student」は、特権を持った生徒や学生を指します。この特権は、経済的な裕福さ、良い教育環境、特別な機会へのアクセスなど、様々な形で現れます。そのため、この言葉は社会的地位や教育の機会の不平等を指摘する際や、特定の学生が他の学生と比較して恵まれている状況を説明する際に使われます。例えば「彼はプライベートスクールのprivileged studentだ」といった具体的な文脈で使うことができます。
If I become a scholarship student, the admission fee will be waived, right?
「もし私が特待生になったら、入学金は免除されますよね?」
If I become an honors student, the admission fee will be waived, right?
「もし僕が特待生になったら、入学金は免除されますよね?」
Scholarship studentは奨学金を受けている学生を指します。これは学業の優秀さや財政的な理由など、様々な基準により奨学金が授与されることを示しています。一方、Honors studentは優秀な学業成績を示し、通常は一定のGPAを維持し、高度なコースやプログラムを受講している学生を指します。これらの用語はそれぞれの学生の学業状況を示していますが、必ずしも一致するとは限りません。例えば、優秀な成績を収めている学生でも奨学金を受けていない場合もありますし、逆に奨学金を受けている学生が必ずしも優秀な成績を収めているわけではありません。
回答
・scholarship student
先ず単語を確認しましょう。「特待生」は「scholarship student」と言います。「入学金」は「entrance fee」、「免除」は動詞「exempt」を受動態にして「be exempted」とすると良いでしょう。
次に構文を考えましょう。「~になったら」は仮定形なので接続詞「if」を使い、2つの文節「特待生になったら」と「入学金免除ですよね?」を繋ぎます。後節は「ですね?」の付加疑問文にします。
例えば、“If I become a scholarship student, the entrance fee will be exempted, won't it?”とすれば「特待生になれば入学金が免除されるんですよね?」の意味になります。
関連する質問
- 特待生 を英語で教えて! スポーツ特待 を英語で教えて!