教員の皆様の声

「英語教員応援プロジェクト」に参加していただいた皆様へアンケートを実施いたしました。

ネイティブキャンプは、「読む」「聞く」「話す」「書く」の英語4技能の向上をサポートしていきます。

アンケートテーマ

Q1

学校の授業にオンライン英会話を導入したことはありますか?

  • はい
  • いいえ
  • 45%
  • 55%
Q2

学校の授業にオンライン英会話を導入する場合の課題は何だと思いますか?

  • 通常授業との連携
  • インフラ整備・費用
  • 導入後の効果の不明性
  • その他
  • 50%
  • 31%
  • 15%
  • 4%
  • 他国の人とのコミュニケーションの心理的な障壁

  • 普段の授業にどのように関連付けて導入できるかが課題だと思います

  • 長文読解と文法授業とのバランス

  • ネット環境、導入費用、時間の確保

  • 基礎英語力が向上するか

回答一覧

Q2

学校の授業にオンライン英会話を導入する場合の課題は何だと思いますか?

  • 生徒の人数、45分授業の中にどのように組み込むか

  • 生徒が先生の話す内容を聞き取れなくて嫌がる人が出てくる可能性があることです。

  • 個別の生徒の状況をどの程度把握できるのか、評価をどうするかなど。

  • 対人関係が苦手な生徒などもいて、慣れるまでに時間がかかる

  • 教科書の進行具合とどのように合わせるか

  • 受験英語とのバランス

  • 知的障害者への対応と配慮。シラバスや年間指導計画の位置付け。

  • ICTが整備されているか(一人一人がオンライン英会話をする設備が整っているか)

  • 施設の確保や予算

  • 学校の予算。同僚や管理職の理解が必要になります。

  • 予算の面や、設備員や英会話の時間の確保、学園としての方向性が一致することが必要なので色々と課題があるかと思います

  • パソコンの接続環境と生徒が個人でレッスンを受けるための環境づくりが課題です。
    また、授業料以外に別途費用がかかることは、他の科目の先生からは納得いただきにくいです。

  • 導入後どれくらいスピーキングが上がるのか分からない

Q2の課題は「通常授業との連携」と回答した方が 50% でした。
そこで「どのように通常授業にオンライン英会話を組み込むのが効果的だと考えるか」を
聞いてみました。

どのように通常授業にオンライン英会話を組み込むのが効果的だと考えますか?

  • 授業内容のアウトプットの場として
  • マンツーマン授業として
  • 自習学習用として
  • その他
  • 71%
  • 10%
  • 8%
  • 11%
  • 単元の後半に実戦練習という位置づけで実施できるのが理想

  • 授業で習ったフレーズを会話の流れで使う練習として組み込む

  • オンライン英会話をするとしたら1対1が良いと思います

  • 朝学習や自宅用課題として利用する

  • パフォーマンステストのツールとして使用

回答一覧

どのように通常授業にオンライン英会話を組み込むのが効果的だと考えますか?

  • コンピュータ環境を整えて、授業の後半で振り返りのレッスンが取れることが望ましいです。

  • インプットを十分に行った上でのアウトプットの場として

  • ペアワークなどで会話量を稼ぎたい時に使う

  • 学習した単語・構文・文法などが実際に使えるように練習の場として

  • 授業で学んだ事に加え、発音やイントネーションを学習するために使用する

  • 毎回の授業で1回は短時間でもオンライン英会話でアウトプットする

  • 学習事項の実践の場として利用

  • テーマを決めて受講し、交際文化理解と授業のアウトプットを行う

  • 単元内の言語活動として

  • 英語スピーチの練習用として

  • 自習として英語を話す事により、生徒のモチベーションを上げる

  • 授業で取り組み方を説明し、その後、課題宿題として自宅でやってもらう

  • タブレットを一人一台配布して、ひたすらマンツーマンで話させる

Q3

学校の授業にオンライン英会話を取り入れるメリットは何だと思いますか?

  • 生徒の英語への慣れ
  • 個々のレベルに合った授業ができる
  • 生徒のスピーキング力の向上
  • その他
  • 43%
  • 30%
  • 24%
  • 3%
  • 他国の人とコミュニケーションをとる中で、自分たちの文化や生活を相対化して見ることができる

  • 自分の英語が伝わると思えば自信になる。ためらいなく話せるようになる。

  • スピーキング力の強化

  • 自分のペース、レベルで英会話の学習ができること

  • 毎日話せる、話す前後の学習を有効活用

回答一覧

Q3

学校の授業にオンライン英会話を取り入れるメリットは何だと思いますか?

  • 生きた英語を学ぶことができる

  • ALTという普段から一緒に生活をして、慣れた外国人でなく、初対面の外国人と一人一人が長く話せること。
    英語を母語としない人と話す機会にもなる。

  • 1対1で英会話できる環境を教室内で作れるところ

  • 4技能の内、listening, speakingの時間が通常授業よりも増える

  • 生徒個人のレベルにあった教育が提供できる。英語が話せない生徒同士が言語活動を行っても学びがうまれることは少ない。
    One to oneで講師と学習する方が学びが多いし、生徒のモチベーションアップにも繋がる。

  • 英語学習に対するモチベーションを高めることができると思います。

  • 知らない人と対話することでコミュニケーション力が養われる

  • 学習したことを実践する場になる。日本人以外とコミュニケーションを取る貴重な機会となる。

  • 生の英語に触れられる、英語を勉強する楽しさがわかる

  • 教師1対生徒30-36では、話す機会が少ないため、話す責任と時間を各生徒に確保できる点

  • 個々の生徒に対応する形で英会話力を伸ばせる。

  • 一対一の個人なので、生徒1人が話せる時間は多い。

  • 英語は教科というだけではなくコミュニケーションツールであることを実感し、学習のモチベーションアップにつながることが期待できる

Q4

生徒に慣れてもらう為に、どのくらいの頻度で受講するのがよいと思いますか?

  • 週1~2回
  • 毎日
  • 週3~4回
  • 59%
  • 28%
  • 13%
Q5

個々のスピーキングレベルはどのように測っていますか?

  • 対話テスト
  • パフォーマンステスト
  • 授業中の様子を評価
  • AIスピーキングテスト
  • 実施していない
  • 33%
  • 31%
  • 14%
  • 9%
  • 13%
  • ピクチャーディスクリプション

  • 英語スピーチを撮影し、点数化

  • 学校オリジナルの音読教材の読み上げ

  • ALT講師と生徒の1対1の面談

  • 学期毎に行うパフォーマンスコンテスト

回答一覧

Q6

個々のスピーキングレベルはどのように測っていますか?

  • Can do listに基づく生徒の自己評価

  • 週1回のディベート

  • プレゼンテーションテストの実施

  • 日々のペアワーク

  • グループワークによる生徒同士の評価

  • 授業中での観察

  • 対話によるスピーキングテスト

  • 個別の質問に対しての回答で評価

  • 準備した原稿を暗記したことがスピーキング力とは言えないので、測っていない

  • 個々のレベルを図ることが時間的に厳しい為、測っていない

ご協力いただいた教員様

  • 北海道札幌市内高等学校教員
    福島県石川郡内中・高等学校教員
    東京都北区内高等学校教員
    山梨県西八代郡内小学校教員
    京都府京都市内中・高等学校教員
    兵庫県尼崎市内小学校教員
    香川県丸亀市内高等学校教員
  • 秋田県能代市内高等学校教員
    茨城県水戸市内高等学校教員
    神奈川県相模原市内高等学校教員
    岐阜県岐阜市内中学校教員
    大阪府堺市内小・中学校教員
    岡山県岡山市内中学校教員
    佐賀県唐津市内高等学校教員
  • 宮城県仙台市内高等学校教員
    埼玉県さいたま市内小学校教員
    千葉県千葉市内高等学校教員
    愛知県名古屋市内高等学校教員
    奈良県奈良市内小学校教員
    島根県浜田市内小学校教員
    他多数

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。