tr*****

キャラクター講師

24/05/20 (월) 05:55

카테고리講師

小学生の子供がキャラクター講師の予約レッスンで指導してもらっています。
ネイティブキャンプのシステムがよくわからず教えていただきたいことがいくつかあります。

・キャラクター講師の国籍がフィリピンになっているのですが、皆さん訛りを感じず聞き取りやすい発音で話してくれます。初心者なので訛りがないほうが聞き取りやすいようです。
キャラクター講師の国籍がフィリピンになっていれば、フィリピンの方で間違いないですか?
(以前別のスクールでオンラインレッスンをしていたときはフィリピン訛りのある方たちだったので子供が戸惑い見送りました。キャラクター講師の方々の聞き取りやすさにビックリしています)

・どのキャラクターの先生もレッスン後に長文でメッセージを送ってくださるんですが、これは予約レッスンだからでしょうか?今すぐレッスンではメッセージは届きませんか?

・キャラクター講師の予約レッスンしか受けていませんが、かなり良い印象の先生ばかりです。
いつかはキャラクター講師ではなく、リアルな先生とのレッスンに移行したいと考えています。
できればキャラクター講師で良い印象を受けた先生かつ、長文でかなり褒めてくれてまたあなたとレッスンしたいわとメッセージを送ってくださった先生(今のところ全員)なら拒否されていないし不安なくキャラクターなしでもレッスンが受けられるのでは?と感じています。(過去の質問で定型文かもしれないと知りましたが)
キャラクター講師なのでどの先生がレッスンしてくれたかは特定できないでしょうか?

・初心者の場合、カランキッズを始めるにはLet's Go教材を全て終えてからのほうが良いでしょうか?

始めるまではあまりよくない口コミを見てしまって迷っていたのですが、ゼロ学割キャンペーンで体験させていただき、ネイティブキャンプの良さを知ることができました。1年後はプレミアムプランで継続しようと考えています。
この機会をくださったネイティブキャンプの皆さんに感謝しています。

  • 2

  • 4댓글

    0코인

Ma**

No.0004

24/05/31 (금) 16:19

今すぐレッスンでも、キャラクター講師さんはメッセージ送ってくれますよ。

  • 0

No***

No.0003

24/05/30 (목) 12:22

たびたび失礼します。キャラクター講師の中の人について、です。

お問い合わせ>レッスン・教材>レッスン全般

iPhoneのアプリだと上記の場所から、受講したレッスンごとの講師名とレッスンIDを確認できます。他の環境でも似たようなフォームがあるのでは?と思います。予約レッスン保証制度の申請にはとても便利な問い合わせフォームです。
以前はここで、担当講師の名前は確認できました。今も確認できるかどうかはわかりませんし、名前がわかったとて、同じ名前の先生は複数いることの方が多いので、特定は難しいと思います。
そこで。
こちらを使って、この先生とのレッスンを受講したい!と問い合わせてみてはいかがでしょう?これだとサポート側からは先生を特定しやすいと思うので、話がスムーズだと思います。もしもこのようなお問い合わせフォームが見つからなかったら、レッスン履歴にある「レッスンID」を書けば上記と同じ効果があるはずです。
本当に教えてもらえるかどうかはわかりませんが、聞いてみる価値はあると思います。ご参考までに(^^)

  • 0

No***

No.0002

24/05/27 (월) 01:31

こんにちは。
フィリピン国籍のキャラクター講師は、オフィス勤務の先生方だと聞いたことがあります。
レッスン後のメッセージは任意だそうなので、予約であろうとなかろうと、くれる人はくれるし、くれない人はくれないです笑
でももしかすると、キャラクター講師はメッセージがマストになっているのかもしれないですね。

カランキッズですけど、キッズという名は付いていますが、基本的な内容(教材の中身とレッスンの進行)は普通のカランと同じです。お子さまの年齢や性格、実力にもよりますが、大人でも好みが大きく分かれるタイプのテキストです。個人的には、小学生のお子さまが楽しめるタイプのレッスンではない、と思います。ライブレッスンやYouTubeでカランがどんなレッスンかをご覧になってから、お子さまの適性と照らし合わせてみると良いのではないでしょうか。
Let's Go に限らず、カラン以外ならばどの教材も1から順に進めなくても構わないので、レベルが合っていないようならばどんどんスキップしていいと思います。高学年だったりすると、Let's Go はちょっと子どもっぽいと感じるのかもしれないですね。カランのように「繰り返す」ことを重視するという意味では、side by sideがカランに似ています。イラストが多めでわかりやすいテキストです。

ゼロ学割ということは、ライトプランだと思うので、もしかするとカウンセリングは受けられないかもしれませんね。お子さまの状況(学年、客観的な英語レベル、目標・目的)などをもう少し詳しく書くと、同じようなお子さまをお持ちの方からのレスが付きやすいかもしれません。

  • 0

Ta**

No.0001

24/05/20 (월) 22:33

フィリピンと書いてあればフィリピンの方なのかと思いますが、その辺りは直接聞くか運営しか分からないと思います。どれくらいを訛りと言うかですが、やはり訛りがある方はいらっしゃいますよ。大人同士だと気にしなければ気にならないですが。

キャラクター講師についても生徒だと分からないのでこちらも運営に聞いた方が良いと思います。もしくはレッスン中にリアルでも受けたいと伝えて講師名を聞くとか?ルール上許されているかはわかりません。

カランキッズもカウンセラーに相談が良いでしょうか。先日、カランキッズは子供に合わなくてやめたとコメントされている方がいました。

なかなか難しい質問なのでコメントつきづらいのかと思います。
お子さんの英語ライフ応援しています!

  • 1

게시물이 제한되어 있습니다.

죄송하지만
네이티브 캠프 광장 이용 규칙 제2조의 금지 사항에 해당하는
글이 진행되어 해당 게시판에 글쓰기가 제한됩니다.