AK*

surpass~at... と surpass~ in... の使い分け

24/04/30 (화) 19:50

카테고리教材

TOEIC®L&R TEST 600 Part4 (31-36)でsurpassという動詞を知りました。

surpass ~ in(またはat)...⇒...において~を上回る(にまさる)

in と at どちらを使うかについて、なにかルール的なものがあるのかどうか知りたいです。

辞書の例文を見てなんとなく感じるのは
in ⇒程度や量を表現するとき(in beauty、in functionalityなど)
at ⇒ジャンルや分野を表現するとき(at English)
なのかな…?という感じですが、いまいち決定権に欠けます。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 0

  • 2댓글

    0코인

AK*

No.0002

24/05/03 (금) 20:56

Ta**さん

いつも回答ありがとうございます。
chatGPTという手がありましたね!私も今度使ってみようと思います。

>atは特定の一地点なイメージですが、inは領域のイメージ

たしかにat・inが持つそもそもの意味からもなんとなく想像できそうな気もしてきました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

  • 0

Ta**

No.0001

24/05/03 (금) 05:14

chatGPTに来てみたところ"at"は特定のスキルやタスクに関するもの(計算とか漢字とか?)。"in"についてはもう少し広い分野の学習や専門分野(勉強とか運動とか?)に使うと回答がありました。
chatGPTも決定権に欠けますが 笑

前置詞のイメージとしてもatは特定の一地点なイメージですが、inは領域のイメージですね。
そもそも言語なのでどこまで厳密なルールがあるかは微妙かと思います。

私の感覚だとbeautyはin、functionalityはinかatか微妙(PCの特定の機能とかだとat?)、englishもリスニングとか単語だとat、研究者みたいに全般だとinも使えそう。な感じがしますね。

  • 1

게시물이 제한되어 있습니다.

죄송하지만
네이티브 캠프 광장 이용 규칙 제2조의 금지 사항에 해당하는
글이 진행되어 해당 게시판에 글쓰기가 제한됩니다.