okawa

okawaさん

2024/03/07 10:00

浄瑠璃 を英語で教えて!

日本の伝統芸能で見てみたいものは?と聞かれたので「浄瑠璃」と言いたいです。

0 83
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/25 00:00

回答

・puppet theater
・Bunraku
・Joruri storytelling

I'd love to see a Joruri puppet theater performance.
浄瑠璃の人形劇をぜひ見てみたいです。

「puppet theater(パペットシアター)」は、人形劇を指します。この表現は、子供向けのエンターテイメントや教育的な場面でよく使われます。例えば、学校のイベントや図書館の読み聞かせ会、地域の祭りなどでパペットシアターが行われることがあります。また、大人向けの芸術的なパフォーマンスとしても利用されることがあります。人形を使った演劇は視覚的に魅力があり、物語を生き生きと伝える手段として幅広いシチュエーションで活用されます。

I would like to see Joruri.
浄瑠璃を見てみたいです。

I would like to see Joruri, the traditional Japanese puppet theater.
浄瑠璃、伝統的な日本の人形劇を見てみたいです。

Bunraku(文楽)とJoruri(浄瑠璃)は、どちらも日本の伝統的な人形劇を指しますが、使われる文脈やニュアンスが異なります。文楽は、特に人形劇全体やその劇場、演出形式を指し、日常会話では「文楽を見に行く」といった形で使われます。一方、浄瑠璃は、文楽で使われる語りと音楽の要素を指し、「浄瑠璃の語りが素晴らしかった」のように、特に語りや音楽の技術に焦点を当てる場合に使われます。文脈によって、どちらを強調するかで使い分けられます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/21 10:16

回答

・dramatic narrative chanted to a shamisen

「浄瑠璃」は日本語由来の一般名称なので「joruri」として「dramatic narrative chanted to a shamisen accompaniment(三味線の伴奏に合わせて朗読される劇的な物語)」と補足を付けると伝わります。「narrative」は「物語」の意味の名詞です。

ご質問から「日本の伝統芸能で見てみたいものは浄瑠璃です」として構文化すると、第二文型(主語[Joruri]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[one of the traditional Japanese performing arts])で構成して補語を先行性に関係代名詞「that」で修飾節「見てみたい:I would like to see」を導きます。

たとえば"Joruri, dramatic narrative chanted to a shamisen accompaniment, is one of the traditional Japanese performing arts that I would like to see.''とすれば上記日本文の意味になります。

役に立った
PV83
シェア
ポスト