Hime

Himeさん

Himeさん

原案 を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

会社で、上司に「クライアントはすでに原案に目を通していると思います」と言いたいです。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/15 00:00

回答

・Original plan
・Initial proposal
・Primary Blueprint

I believe the client has already reviewed the original plan.
「クライアントはすでに原案を見たと思います。」

「Original plan」は、元々立てられていた計画や最初に考えていた方針を指す英語表現です。何か新しい計画や方法が提案された時や、既存の計画が何らかの理由で変更された時に、「元の計画に戻る」「最初の計画を守る」などの文脈で使われます。また、予想外の事態や問題が発生した際に、最初の計画に戻ることを示唆するためにも使えます。例えば、プロジェクトの進行中に計画変更が必要になったが、その変更がうまく機能しなかった場合などに、「We should go back to the original plan.(元の計画に戻るべきだ)」というように使います。

I believe the client has already reviewed the initial proposal.
クライアントはすでに原案に目を通していると思います。

I believe the client has already reviewed the primary blueprint.
「クライアントはすでに原案を確認したと思います。」

Initial proposalは、新しいプロジェクトやアイデアを提案する初期段階を指す。この段階では、詳細な計画はまだ明らかにされておらず、主に概念やアイデアが提示される。一方、Primary Blueprintは、プロジェクトやアイデアがより具体化し、詳細な計画や設計が示される段階を指す。プロポーザルが承認され、次のステップに移る時に使われる。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/24 14:54

回答

・draft
・original plan

「原案」は英語では draft や original plan などで表現することができます。

I think the client has already read the draft. Could you wait a little more?
(クライアントはすでに原案に目を通していると思います。もう少しお待ちください。)
※「〜してください」と上司など目上の方に言いたい時は please でなく could you? を使った方が無難かと思います(please は丁寧な表現ですが、命令形のニュアンスがあります)

※(大きな違いではありませんが) draft は「原案」や「草案」といった意味の他に「たたき台」というニュアンスでもよく使われます(ビジネスなどで)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 320
役に立った
PV320
シェア
ツイート