meichan

meichanさん

2024/03/07 10:00

惹起 を英語で教えて!

会議で参加者に「この問題は物議を惹起した」と言いたいです。

0 59
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/30 00:00

回答

・stir up
・provoke
・spark off

This issue has really stirred up a lot of controversy in our meetings.
この問題は本当に会議で多くの物議を惹起しました。

「stir up」は、感情や状況を煽ったり、かき乱したりする意味を持ちます。例えば、議論を活発にするために意図的に感情を煽る場合や、トラブルや混乱を引き起こす状況で使われます。ポジティブな意味での使用もあり、創造的なアイディアや情熱を奮い立たせる際にも使われます。例えば、「彼の発言は会議を活気づけた」や「彼女の行動は問題を引き起こした」といったシチュエーションで適用されます。

This issue has provoked a lot of debate among the participants.
この問題は参加者の間で多くの議論を引き起こしました。

The issue sparked off a lot of controversy among the participants.
この問題は参加者の間で多くの物議を惹起しました。

「Provoke」は、意図的に感情や反応を引き起こす際に使われます。例えば、誰かを怒らせたり、議論を引き出す場合です。「He provoked an argument with his controversial comments.」のように使います。一方、「Spark off」は、突然の出来事や反応を引き起こす場合に使用されます。自然発生的なニュアンスが強く、「The announcement sparked off a wave of protests.」のように、予期せぬ反応や出来事の始まりを示します。それぞれ、意図的か自然発生的かで使い分けられます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/31 11:35

回答

・causing
・give rise to

「惹起」は「~を引き起こす」の意味の他動詞「cause」を現在分詞にして「causing」とすることで表すことが可能です。

構文は、「~した」という結果を表す内容なので現在完了形で表します。主語(This issue)の後に、助動詞(has)、過去分詞(caused)、目的語(controversy:物議)を続けて第三文型的に構成します。

たとえば"This issue has caused controversy."とすれば「この問題は物議を醸して(=惹起して)います」の意味になりニュアンスが通じます。

また「惹起する」は複合動詞「give rise to」で表すことが可能なので"This issue has given rise to controversy."としても前段と同じ意味になります。

役に立った
PV59
シェア
ポスト