Mikko

Mikkoさん

Mikkoさん

唱和 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

ひとりが唱えた声の後に他の人がそれに合わせて唱える時に「唱和する」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/27 00:00

回答

・Echo
・Chime in
・Join the chorus

We call it "echoing" when one person chants and others follow.
ひとりが唱えた声の後に他の人がそれに合わせて唱えることを「エコー」と言います。

「Echo」は英語で「反響」や「こだま」を意味し、音が反射して戻ってくる現象を指します。比喩的には、意見や感情が共鳴したり繰り返されたりする状況でも使われます。例えば、会議で誰かの意見に賛同して「その意見にエコーします」と言うことで同意を表現できます。また、文学や詩で過去の出来事や感情が心に響く様子を描写する際にも使われます。物理的な音の反響だけでなく、感情や意見の共鳴を表現する柔軟な表現です。

When one person starts chanting and others join in, we call this chiming in.
一人が唱え始めて他の人がそれに合わせて唱えることを「chiming in」と言います。

Everyone joined the chorus after she started singing the national anthem.
彼女が国歌を歌い始めると、皆が唱和しました。

「Chime in」は、会話や議論に途中から加わる際に使います。例えば、友人が話している途中で自分の意見を述べるときに「Can I chime in?」と言います。一方、「Join the chorus」は、他の人々と同じ意見や行動を取る際に使います。たとえば、多くの人がある意見に賛同している状況で自分も同意する場合に「I'll join the chorus」と言います。要するに、「chime in」は個別の参加、「join the chorus」は集団の一部としての参加を示します。

dontacozisamu

dontacozisamuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/28 12:33

回答

・repeat after me

残念ながら英語は日本語のように単語数が多くないため唱和を表す英単語はありません。
ですのでrepeat after me~私の後に続いてください。

という表現が適切となります。こちらは英語の授業で先生がよく言っていたフレーズではないでしょうか?

自らあなたの後に続きますという場合はafter youという表現が使われます。
エレベーター内にたくさん人が乗っているような状況で先に降りることを促す際に
after you.と言えればスマートですね!

またレジなどで買い物の順番を待っている場合や、バスや電車でお年寄りがいるようなシチュエーション
でもafter you.という表現はよく使われますので覚えておいて損はないでしょう!

0 88
役に立った
PV88
シェア
ツイート