AOI

AOIさん

AOIさん

産消 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

地域で採れたものを消費する時に「地消する」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/27 00:00

回答

・Farm-to-table
・Local food movement
・Direct-to-consumer

When you consume locally sourced products in the region, it's called farm-to-table.
地域で採れたものを消費するときは「ファーム・トゥ・テーブル」と言います。

Farm-to-tableは、地元の農場で生産された新鮮な食材を直接レストランや消費者に提供する理念を指します。食材の産地が明確で、輸送距離が短いため、新鮮さと品質が保たれ、環境負荷も軽減されます。この概念は、地元経済の活性化や持続可能な農業を支援する役割も果たします。シチュエーションとしては、地元のレストランでの食事や、食材の産地にこだわる料理教室、または地元の農産物を使ったイベントなどで使えます。

When we consume locally produced goods, we call it eating local.
地域で採れたものを消費する時、これを「地消する」と言います。

What's the English term for consuming locally produced goods in the area where they were made?
地域で採れたものを消費する時に「地消する」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

「Local food movement」は地域の農産物を消費することを推進する活動や考え方を指し、会話では環境や地域経済への影響を話す際に使われます。一方、「Direct-to-consumer」は生産者が仲介業者を通さずに直接消費者に販売するビジネスモデルを指し、特にオンライン販売や新しいマーケティング戦略を話題にする際に使われます。例えば、地元の農産物を買う良さを話すなら「local food movement」、生産者直販の利便性を話すなら「direct-to-consumer」と使い分けます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/13 19:26

回答

・local production for local consumption

「産消」という言葉は「生産者と消費者」の略語として「両者が直接連携して、農産物のやりとりをしていくこと」を意味する「産消提携」などの言葉に含まれますが、「地域で採れたものを消費すること」の意味は有りません。「地産地消」を意図する質問と仮定し、こちらは「local production for local consumption」と表すことが可能です。
(例文)
The local government promotes local production for local consumption to reduce the food loss.
自治体は食品ロス削減のため、地産地消を推進しています。

上記構文は第三文型(主語[local government]+動詞[promotes]+目的語[local production for local consumption])に副詞的用法のto不定詞「食品ロス削減のため:to reduce the food loss」を組み合わせて構成します。

0 54
役に立った
PV54
シェア
ツイート