gotoさん
2024/03/07 10:00
賜る を英語で教えて!
目上の人が物などをあたえる時に使う「賜る」は英語でなんというのですか?
回答
・Bestow
・Grant
・Confer upon
I am honored to bestow this award upon you for your outstanding achievements.
あなたの卓越した業績に対して、この賞を贈ることを光栄に思います。
Bestowは、「授ける」や「与える」といった意味を持ちますが、通常は名誉や特権、賞など価値あるものを公式に与える場合に使われます。例えば、大学の卒業式で名誉学位を「bestow」する場合や、王がナイトの称号を「bestow」する場面で使われます。日常的な小さな贈り物やサービスにはあまり使われず、格式や重みがある状況に適しています。
I am honored to receive this gift from you.
この贈り物を賜り光栄です。
The board has decided to confer upon you the title of Honorary Chairman.
理事会はあなたに名誉会長の称号を賜ることを決定しました。
GrantとConfer uponは、どちらも何かを与える行為を意味しますが、ニュアンスが異なります。Grantは日常的でカジュアルな文脈で使われ、たとえば「許可を与える」や「奨学金を授与する」などに使われます。一方、Confer uponはフォーマルで儀式的な場面で使われ、たとえば「名誉や学位を授与する」といった公式な状況で用いられます。従って、日常会話ではGrantが多く使われ、Confer uponは公式なスピーチや文書で見られます。
回答
・receive
1 「賜る」は謙譲語ですが、英語には尊敬語、謙譲語に対応する表現はありません。したがって、receive「受け取る」と表現すればよいでしょう。
例
I am deeply honored to receive your kind words.
お褒めの言葉を賜り大変恐縮です。
deeply「深く」
ちなみに、be honored to「は、「~することを光栄に思う」「~することを誇りに思う」という意味です。このフレーズは、相手からの好意や賞賛を受け取ったり、特定の行動や役割を果たすことについて誇りを感じる場合に使用されます。英語圏ではほめられた時に恐縮は不自然です。
ちなみに、英語には敬語がないといわれますが、日本語のような丁寧語、尊敬語、謙譲語というな敬語に対応するものがないというだけで、敬意を表す表現はあります。
関連する質問
- ご高説を賜る を英語で教えて!