
Yoshiroさん
2024/08/28 00:00
鉄鋼 を英語で教えて!
鉄鋼金属部品の製造をしているので、「鉄鋼業に従事しています」と言いたいです。
回答
・steel
「鉄鋼」は上記のように表します。(名詞)
「鋼、スチール、鋼鉄」などの意味を持ちます。
I work in the steel industry.
私は鉄鋼業に従事しています。
steel industry:鉄鋼業
I'm in steel.
直訳すると、「私は鉄鋼業界にいます」になります。
業界を表すときに I’m in~ という言い方がよく使われます。よりカジュアルな表現なので、日常会話などで出てきやすいです。
He's in steel, mainly dealing with exports.
彼は鉄鋼で働いていて、主に輸出を担当しています。
その他の表現は以下のとおりです。
I make a living in steelworks, focusing on heavy machinery.
鉄鋼業に従事しており、重機を扱っています。
この例では make a living 「生計を立てる」を用いて、働いていることを表しています。
状況に合わせて使い分けてみてください。
お役に立てたら嬉しいです♪
回答
・steel
「鉄鋼」は名詞で上記のように表します。「鉄鋼業」は名詞句で steel industry と言います。
I work in the steel industry.
私は鉄鋼業に従事しています。
構文は、第一文型(主語[I]+動詞[work:働く、従事する])に副詞句(in the steel industry:鉄鋼業に)を組み合わせて構成します。
副詞は動詞を修飾する品詞なので副詞句 in the steel industry が動詞 work にかかります。
「従事する」を「雇用されている」の受動態にしてもニュアンスが伝わります。
I am employed in the steel industry.
私は鉄鋼業に雇用されています。
構文は、受動態(主語[I]+be動詞+過去分詞[employed:雇用されている])に副詞句(in the steel industry)を組み合わせて構成します。