
reinaさん
2020/02/13 00:00
あなたの言うとおり(おっしゃる通り) を英語で教えて!
rightやyou are right以外でお願いします
回答
・That’s exactly how I see it
・I couldn’t agree more
That’s exactly how I see it は、「まさにそう思うよ」「あなたの意見が自分の考えと完全に一致している」というニュアンスを伝えるフレーズです。相手の言葉を全面的に肯定しつつ、自分も同じ視点・感覚を持っていることを示せるため、相手に敬意を払いながら同意を表現したい場面に適しています。ビジネスの会議で同僚や上司の意見に納得したとき、あるいは友人との議論でまさにそのとおりだと感じたときなどに自然に使いやすいです。硬すぎないのでカジュアルな場面でもフォーマルな場面でも違和感なく使え、スムーズに同意を伝えることができます。
That’s exactly how I see it—your plan will be more efficient in the long run.
あなたの言うとおりだよ。その計画のほうが長期的に見て効率的だと思うよ。
ちなみに
I couldn’t agree more は、「これ以上同意しようがないくらい賛成だ」「全くそのとおりだよ」と、自分の同意の度合いをさらに強調する表現です。相手の発言に対し、限りなく100%に近い賛成の気持ちを伝えられるため、強い納得や熱意を含んだ同意を示したいときに適しています。職場で誰かが提案を出したり、友人同士で意見を交わしたりする際に、相手の言葉に深く共感できた場合にぴったりです。言葉どおり「もうこれ以上賛成のしようがない」というニュアンスがあるので、フレンドリーな会話や SNS のやりとりでもよく使われます。
I couldn’t agree more—your plan is exactly what we need for this project.
あなたの言うとおりだよ。そのプランこそ、このプロジェクトにぴったりだね。
回答
・As you say.
・Just as you suggested.
As you say. Let's find somewhere else then.
「あなたの言う通りだね。それなら、他の場所を探そう。」
「As you say」のフレーズは主に、話し手が相手の意見や提案に同意したり、それに従ったりするときに使います。具体的には、「あなたの言う通りにします」や「あなたが言ったように」などと訳すことができます。相手の言葉を尊重し、その意見にしたがうことを示す表現なので、議論や相談などの場面でよく用いられます。しかし相手への完全な同意を意味するわけではなく、文脈によっては皮肉や受け身の同意を示すこともあります。
The recipe turned out to be delicious, just as you suggested.
そのレシピは、君が言ってた通り美味しかったよ。
「As you say」は相手が話した内容を認識していることを示す言葉で、一般的には議論や対話の中で使われます。「Just as you suggested」は相手の提案通りに行動したことを認め、その結果を伝える際に使われます。後者は前者より具体的な行動を指します。
回答
・Exactly
・Definitely
・Absolutely
今回は、"あなたの言うとおり(おっしゃる通り)"を英語で紹介します。
おそらく、You are right. や right.
を使うことが多いと思いますが、
今回はそれ以外の
四つの表現を紹介したいと思います。
Exactly
Definitely
Absolutely
Sure
これらの四つです。
これらは、相手の発言に対して賛成や同意を表したい時に
right や You are right のように使われます。
会話中に、同じ表現ばかりを使いすぎると、相手も少し不自然に感じるかもしれないので
時には、他の表現も使ってみてくださいね!
会話がもっと弾みますよ!
以上が、
"あなたの言うとおり(おっしゃる通り)"を英語で教えて でした。
ぜひ、参考になればと思います!!