La****

デイリーニュースのThe class divide is determined early in the Japanese employment system, with companies holding recruitment drives for graduating students in the spring.
の意味と文章の文法的な形を教えて下さい。

Jobs Deepen the Class Divide in Japan
<a href="https://nativecamp.net/textbook/page-detail/2/7029" target="_blank">https://nativecamp.net/textbook/page-detail/2/7029</a>
4段目です。

The class divide is determined early in the Japanese employment system,
クラス格差は日本のエンプロイシステムによって早い時期に決められる
まではわかるのですが、その次から意味がおえなくなってしまいました

with companies holding recruitment drives for graduating students in the spring.
会社は春の新卒のためにリクワイヤメントをホールドするみたいなかんじなのかなと思いますが、drives(加速する的な感じ?)があり混乱してしまいました。

withは~だから、みたいな感じの意味にになるのでしょうか。難しいです。

どなたか英語の得意な方、教えていただけると嬉しいです。

21/01/26 (火) 22:03

カテゴリ

La****

No.0004

21/01/29 (金) 00:22

with+ O(目的語)+C(補語)は分詞構文なんですね。懐かしすぎて忘れていました。

recruitment driveのdrive、衝動か活動のどちらか。私も衝動的な意味でとらえていたのですが、

driveは英英辞典だと(例 OXFORD辞典)
An organized effort by a number of people to achieve a purpose. 
‘a recruitment drive by the police’
を読むと採用活動がぴったりきますね。

すごく勉強になりました。ありがとうございます。

  • 1

Ka****

No.0003

21/01/27 (水) 01:36

「with+ O(目的語)+C(補語)」の用法は色々な意味がありますが、今回は 「~なので」でよいと思います。

また、driveは英英辞典だと(例 OXFORD辞典)
An organized effort by a number of people to achieve a purpose. 
‘a recruitment drive by the police’
とあるので、採用活動と解釈できそうです。

企業は春に新卒採用を行うため、日本の雇用制度においては、階級格差が早い段階で決定づけられる。

その後の文章も続けると、

(その時に)職を得た人々は終身雇用を勝ち取る。職を得られなかった人々は非正規雇用を余儀なくされるのだ。

  • 4

Ak*

No.0002

21/01/26 (火) 23:34

recruitment
見逃していましたが、これはリクワイアじゃなくてリクルート、雇用です

  • 0

Ak*

No.0001

21/01/26 (火) 22:44

"drive"にはモチベーションとか衝動、的な意味があります(自分を駆り立てるもの)。辞書を是非ご参照下さい。
holdはhaveと似たようなもの。
withはそれでよいと思います。
「会社には新卒を春に雇わなきゃというモチベーション(衝動)があるので」
でよいと思います。

  • 0

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。