Ch***

ネイティブキャンプに入会して2週間が経ちます。
こちらの広場を拝見すると皆さんのレベルの高さに圧倒され、私に英語は無理なんじゃないかと落ち込みます。

日常英会話が話したい、というのが目的です。
レッスン前に教材をざっと読んで予習するくらいでは、上達は難しいでしょうか。(性格的に座学で予習復習をしてると英語が嫌になりそうです( ; ; ))

やはり文法を理解しないと無理だと思いますか?

英語ド素人の私に、皆さんの体験談が聞きたいです。

よろしくお願いします。

20/04/22 (水) 22:20

カテゴリ

Ch***

No.0014

20/04/25 (土) 15:31

コメントありがとうございます。
皆さんの考え方や体験談、オススメの本など教えていただき (私に英語は無理かもと)落ち込んでいましたが、頑張りたい!という気持ちに切り替える事ができました。

挫折しそうな時には、皆さんからくださったコメントを読み返します!
また、オススメのテキストを教えてくださり、早速ネット注文しました。頑張ります。

自分のペースで楽しみながら英語にふれていこうと思います。
このゆっくりとしたペースで英語にふれて、ゆくゆくは会話できたらラッキー!くらいの長い目でみていこうと思いました。

本当にありがとうございました。

Mi****

No.0013

20/04/25 (土) 04:06

単位時間当たりを最大効率化しようとすると、予習復習が必要とか、●●をやっておけ
とかいう話になりますが、英会話の訓練は

何年も続けることの方が  困難で そして  重要

です。受験のような勉強10年続けられないでしょう?
日本の中学校を出ていれば文法やっているはず。
もちろん、ビジネスで使おうと思えば別のアプローチが必要かもしれませんが、
人それぞれ続けられるやり方で良いと思いますよ。

Ha****

No.0012

20/04/25 (土) 03:57

最終的な目標が日常会話を話したい、ということであればやはり文法は大事だと思います。日本人が小学生の頃から国語を習ったように、たくさん本を読んだりしないと文法や単語の知識は身につかないと思います。しかし、それを文法と意識するのではなく、フレーズとして覚えてしまえば良いと思います。

ただ、個人的に思うのは英会話初心者の人は、やはり日本語ができる方から習った方が習得は早いと思います。英語で説明されても理解はできないと思います。

ネイティブキャンプをただ楽しむ場として利用するなら、別に楽しく受けていればいいと思いますが、ちゃんと会話したいということであれば、本を読んだりするインプットの時間も必要だと思います。

Sh******

No.0011

20/04/25 (土) 02:50

安心して下さい。少なくとも、私は予習復習せずに、毎日レッスン受けています。
陽気なフィリピン人の先生勉強するのは単純に楽しいですよね。

でも、
Ch***さんの現時点の英語力を知らないのですが、「中学校程度の英文法は、日本語で書かれた本で一通り理解しておいた方がはやい」と言われています。確かに、"The present perfect continuous"とか、英語で説明されても「はぁ?」ってなっちゃいますもんね。

Ha***

No.0010

20/04/24 (金) 21:52

私もまだまだこれからの身ですが、
まずはあまり深く考えず、楽しくやってみたらいいかなと思います。

それで、そんなにすんなり行かないと思います。

すんなり行かない→難しいからやめる
すんなり行かない→諦めず続ける

ここに大きな差があると思います

で、諦めず続けていると
どういうところが足りないか、いつもどういうところで躓くか
気づいてくるような気がします

そこで、それを克服するために何が必要も
見えてくると思います

文法が弱ければ、それを勉強しなければならない日が
必ず来ると思います

やる必要があるのかよく分からない勉強と
自分には足りないからやりたいと思う勉強とでは
吸収に差があるように思います

私が最初に足りないと感じて勉強したのは文法でした
中学生と高校生の参考書を何度も読みました


今、私の場合は、スピーキングが苦手だと感じているのでカランをやっています
必要であることをやることは、苦しくも楽しいです

この広場で、先輩方に教えていただいたことは
楽しくやらないと続かない
続けないと英語は習得出来ないということです

なので、息抜きに違うテキストも利用しながら
最近うまく英語と付き合えて来ているように感じています!

長くなりましたが、ちょっとの勉強ならそれだけの
たくさんの勉強ならそれだけの結果が出ると思います


色々考え過ぎず、前に進めば、自ずと道は開けてくるのかなぁと
最近思ったので、コメントさせていただきました

最初はみんな同じスタートだと思います。
一緒に頑張りましょう!!!

(hina)

ka*

No.0009

20/04/24 (金) 19:51

英語に限らず、勉強する時に「〇〇しなくちゃダメ」とか「〇〇してはダメ」とかはないと思うんです。そういうことを気にしていると楽しくないから続かないし身につかない。

皆さんが「基本の文法を身につけないと!」というのは自分の勉強の過程で必要を感じて「文法を勉強したい」と思ったからではないでしょうか。やりたいと思ったらやればいい。

私も今はレッスンの他に文法の本を読んでます。レッスン中、思うことをスラスラ話せるようになったけれど、もう少し複雑な話しをしたいと思っているからです。

レッスンを受ける中で、必ず新たな課題や目標に出会います。その時が楽しくとりくめる時だと思います。
もし急いで英会話を身につけなければいけないということでなければ、無理せず、今自分のやりたいことを楽しんで英会話を続けていきましょう(^-^)

Ka**

No.0008

20/04/24 (金) 19:49

ネイティヴキャンプ始めて4か月が経ちますが、座学で全く勉強をしていなかった為、最初に受けた試験から全くレベルが上がりませんでした。。。
私を反面教師にして、文法や単語など、アドバイスいただいてる通りキチンと頑張ってください。

Ke*

No.0007

20/04/23 (木) 02:27

座学で軽く勉強してあとは実践、と言った感じでやってます。

Sh***

No.0006

20/04/23 (木) 01:55

語学習得の方法は一つじゃないと思います。目的と学習できる期間によっも大きく変わると思います。

もし子どもがスタートするのであれば、もちろんまずは英語の音に慣れ、誰かの音を真似をしながら、使う場面を覚え、文法を理解し、語彙を増やしていくのが自然だと思います。

大人であっても、学習期間が長くとれるのであれば、楽しみながらたくさん英語に触れてから、文法を学べばよいと思います。

ネイティブなら幼児でもわかる「英語の語順」(5文型)なんて、ある程度の英語に触れた今ならすんなり理解できますし、知れば知るほど英語が好きになりますが、
英語を座学でしか学んでなかった学生時代には苦痛で、英語嫌いになる材料でしかなかったです。

英語習得に長く時間を使えるのであれば、まずは英語を話しながらいろいろな国の人との交流を楽しんで、英語を大好きになることから始めてみるのもいいのではないかと思います。

No***

No.0005

20/04/23 (木) 01:54

前出のみなさんのご意見はまったくもってその通りなのですが、ここはあえて別の視点から。

Ch***さん、無料体験期間を終えて、せっかく正式に入会したのですよね。
まずはあれこれ考えずに、いろいろな教材でレッスンを受けてみましょうよ♬(*≧∀≦*)
Ch***さんの目標にしている「日常英会話」がどのくらいのものなのかによっては、びっちりお勉強しなくても大丈夫かもしれません。でもやっているうちに、やっぱり座学も必要だなぁと思ったら、ここでみなさんが教えてくださっているようなことを勉強するといいと思います。
まずはレッスンを楽しむことからですよ!
お互いがんばりましょう♬( ^ω^ )

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。