kawanishi

kawanishiさん

2025/06/10 10:00

手持ち無沙汰 を英語で教えて!

待ち時間が長く何もすることがないときに「手持ち無沙汰」と言いたいです。

0 30
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/06/10 21:25

回答

・having nothing to do
・being bored without a plan

1. having nothing to do
手持ち無沙汰

「手持無沙汰」は「やる事がなく退屈なこと」を指すので having nothing to do で表します。have + 名詞は「~の状態」の意味で、主に健康状態や気持ちの様態を表します。例えば have a cold 「風邪をひいている」や have a sadness 「悲しい気持ち(の状態)」ここでは have nothing「何も持たない」→「手持無沙汰(な状態)」と考えます。

例文
When children have nothing to do, they play pranks.
子供は手持無沙汰になると、いたずらをする。
play pranks:いたずらをする

2. being bored without a plan
予定なしで退屈→手持ち無沙汰

be bored:退屈な
やる事がなく暇で退屈な様子を表し be bored 「退屈な」または get bored「退屈になる」の様に使います。ここでは being bored without a plan「予定なしで退屈」→「手持無沙汰」と考えます。会話では be bored of 「~で退屈」または be bored to 「退屈で~する」のパターンでよく使われる印象があります。
例)
I'm bored of my daily routine.
日々のルーティンに退屈している。→うんざりしている。
I'm very bored to fall in asleep.
あまりに退屈で寝入ってしまう。

例文
I asked my friend who's bored without a plan for help.
手持ち無沙汰な友人に手伝いを求めた。

役に立った
PV30
シェア
ポスト