プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私はHanonです。私はアメリカでの留学経験があり、そこでの生活は私の英語能力はもちろん、国際的な視野を広げる大きな機会でした。

私は英検1級を保有しており、これは英語の高度な運用能力を持っていることを示しています。留学中に得た言語スキルと国際的なコミュニケーション能力を補完する重要な資格です。

留学中に特に印象的だったエピソードは、アメリカの大学での国際交流イベントに参加したことです。このイベントでは、世界中から集まった留学生たちと英語で交流し、お互いの文化や考えを共有しました。言語の壁を越えて、様々なバックグラウンドを持つ人々と深いつながりを築くことができ、英語が異文化間の理解と友情を築く手段であることを強く感じました。

私は、皆さんが留学や海外生活での経験を最大限に活かすサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて世界を広げましょう!

0 189
Hanon

Hanonさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. Why do you go to such trouble? (なんでそんなめんどくさいことするの?) suchは「そんな」「そのような」という意味です。 troubleは日本語でもトラブルと訳せますが、「面倒なこと」「厄介なこと」「困難」といった意味合いもあります。such troubleで「そんな面倒なこと」と表せるでしょう。 I asked my wife, why do you go to such trouble? (私は妻に、なんでそんなめんどくさいことするの?と聞きました。) wife:妻 2. Why go through the trouble of doing something so bothersome? (なんでそんなめんどくさいことするの?) go throughは、様々な経験や手続きを「経る」「経験する」「通る」といった意味合いです。bothersomeは「厄介な」「面倒な」という意味で、soは「とても」「非常に」のほかに「そんなに」「それほどまでに」という意味合いもあります。 When she was cleaning all the room, I asked her, why go through the trouble of doing something so bothersome? (彼女がすべての部屋を掃除していた時、私はなんでそんなめんどくさいことするの?と尋ねました。) ちなみに、bothersomeはhassle(面倒なこと)にも置き換えられます。

続きを読む

0 143
Hanon

Hanonさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. I want to believe that I'm the most right one believeは信じる、rightは正しいです。 本来rightの最上級はrightestですが、通常most rightがより自然な形とされます。 I want to believe that I'm the most right oneを直訳すると、「私は自分が最も正しい人だと信じています。」となります。 My husband always that my method doesn't work well, so I say to him perhaps you want to believe that you are the most right one. (私の夫はいつも私のやり方はうまくいかないというので、きっと自分が一番正しいと信じたいのねと 言います。) husband    夫 method     方法、やり方 work well   うまくいく perhaps  きっと、おそらく 2. you want to believe that you are always right you want to believe that you are always rightは直訳すると、「あなたは自分がいつも正しいと信じたい」となりますが、転じて「自分が一番正しいと信じたい」という意味で使えます。 You are very stubborn and I guess that you want to believe that you are always right. (あなたはとても頑固よ。だからあなたは自分が一番正しいと信じたいのね。) stubborn  頑固な guess   ~と推測する

続きを読む

0 175
Hanon

Hanonさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. amputate one's leg amputateは切断するという意味です。legは足です。通常legの前にmyやyourなど人の表現が来ます。 I had to amputate my leg because of prolonged neglect of diabetes treatment. (私は長い間糖尿病の治療をしなかったので、足を切断しなければなりませんでした。) have to ~しなければならない、~すべき prolonged  長引いた、延長した neglect ~をしない、怠る diabetes  糖尿病 treatment  治療 2. cut off one's leg 切断するの別の言い方に、cut offがあります。 My friend had to be cut of his leg after a bad motorcycle accident. (私の友達は、ひどいバイク事故の後、足を切断しなければならなくなりました。) bad ひどい motorcycle バイク accident  事故

続きを読む

0 134
Hanon

Hanonさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. childcare is lonely 孤独はlonelyとするのが一般的です。育児を意味する英語はいくつかありますが、childcareがわかりやすく簡単でしょう。 I said my husband at home, childcare is lonely and it seems unlikely to get used to it. (私は家で夫に、育児って孤独。慣れることはなさそうと言いました。) husband    夫 seem   ~に見える、~に思える be unlikely to  ~の可能性は低い、~しそうにない get used to ~に慣れる 2. parenting is lonely parentingは育児の別の言い方です。 厳密にいえば「親をすること」という意味ですが、転じて「育児」という意味合いで使えます。 I noticed that parenting is lonely for the first time. (私は始めて、育児は孤独だと気づきました。) notice   ~に気づく for the first time 初めて ちなみに、raising a childやbringing up a childも育児の別の言い方なので、あわせてご参考にしてください。

続きを読む

0 112
Hanon

Hanonさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. there is always hope left hopeは「希望」alwaysは「いつも」、leftは「残されている」という意味です。どんな時でもということは常にということなので、alwaysが使えます。 I was able to give birth to three children unexpectedly, so I thought that there is always hope left. (私は3人の子供を産むことができたので、どんな時にも希望は残っていると思いました。) unexpectedly 予想外に、思いがけず be able to ~することができる give birth 出産する 2. hope remains anytime remainは「残る」や「存続する」です。 どんな時でもといっているので、「いつでも」を意味するanytimeを使えるでしょう。 Terrible war is lasting, but I believe that hope remains anytime. (ひどい戦争が続いていますが、私はどんな時にも希望は残っていると信じています。) last 続く

続きを読む