オンライン英会話 NativeCamp. Blog 法人向け

意外と知らなかった?!海外文化と日本文化の違い

皆さんは海外の企業とやりとりをする中で、海外と日本の文化の違いを感じたことはありますか?

実際日本で生活していると、海外の文化を体験する機会は少ないかもしれません。

今回は、外国人担当者とコミュニケーションを取る上での注意点や、海外企業へのビジネスマナーをご紹介していきたいと思います。

これを知っておくことで外国人担当者との交渉がスムーズに進んだり、会話の中で相手の心をつかむ話題を提供できるようになる等のメリットがあります。

日本企業と海外企業のビジネスマナー

・あいさつ

挨拶の時に握手をすることが多いかと思いますが、その際は相手の目をしっかりと見て挨拶をしましょう。
握手している間も相手から目をそらさず、にこやかに、そして力強く自分が信頼できるビジネスパーソンであることを印象づけましょう。

・決断のスピード力が違う

海外企業は日本に比べ意思決定が早いです。
多くの日本の企業では、何かを決める時には稟議を回す必要があったり、会議を重ねてじっくり協議した上で決定するなど、意思決定までに時間がかかる傾向があります。
一方で海外の場合は最終的な仕事の締め切りや納期だけでなく、「いつまでに何をやるか」という過程に対するデッドラインも重視されています。
そのことで「〇〇が決められず、仕事が進まない」という理由で仕事が遅れることもなく、各過程で迅速な意思決定が行われる傾向があります。

・結果と過程の評価が違う

日本企業では慎重に議論を重ねるなど、「過程」に予算や時間を割くことを惜しみません。

それに比べると海外の企業は、「過程」よりも「結果」を評価する傾向があります。
海外企業は「過程」に対して予算や時間を費やすことをあまり重視しません。

日本人は「結果よりも過程が大切」という言い方をすることがありますが、海外企業では一般的に「過程よりも結果が大切」とされることが多いです。

・名刺交換

日本と海外では名刺に対する考え方が違います。
日本では、名刺は非常に重要視されます。

名刺の渡し方からしてもマナーが重んじられ、重要な営業ツールとしても非常に大切に扱われますが、海外では名刺にそこまでの重要性はありません。
日本では挨拶をする前にまず名刺の交換が行われますが、海外ではまず握手して敵意がないことを示し、少し会話してから名刺を渡すのが一般的です。

上記のことから外国人担当者との交渉の際は、ファーストコンタクトでいかに相手のあいさつの価値観に合わせられるかがポイントになります。

海外と日本の行動の仕方の大きな違い

・空気を読む

日本では何も言わなくても、その場の空気を読む習慣があります。その習慣によって、相手に話さなくても伝わっているよね?という暗黙の了解が生まれます。

しかし、海外では空気を読む習慣はありません。思ったことははっきり言います。例えば、外国でホームステイをしたとしましょう。
そして、夕食に出た食事があまり口に合わなかったとします。
ホストファミリーに「食事はどう?おいしい?」と聞かれると、
作ってくれたのに「嫌い」ということが申し訳ない
と思い、「おいしいです。」と答える日本人が多い気がします。

それ以降、ホストファミリーは「あなたはその食事が好きだ」と思い、結構な頻度で出すことも少なくありません。
きちんと苦手なものは苦手だと伝えてもいいのです。

いかがでしょうか?

今回はトピックを絞ってのご紹介でしたが、まだまだ違いはあります。日本で常識な事が、海外では非常識なんてこともたくさんあります。
海外へ行く際、海外の方とお仕事をされる際、その国のことを少し調べてから行くこともマナーにつながるでしょう。